• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月25日

新得町の林道探検 その1

新得町の林道探検 その1 6月24日(日)は、カッツさん主催のカンパパプチオフリターン2に参加するため、鹿追まで移動するのですが、折角十勝に行くんだったら林道も楽しまなくっちゃ!ってことで、もう1人の林道エキスパートを招集(笑

なぜカンパパのある鹿追の林道では無いかというと、当日は『全日本エンデュランス馬術大会』が鹿追町で開催されるため、恐らく迷子の人が出ても林道でバッタリはちあわせしないようにと、ちょっとだけ距離を取りました。

本日のコースはこちら。(6月26日更新)

十勝の林道は比較的手入れが行き届いている方で、道幅も確保されているので前回は1人で探検しましたが、今回なぜ林道に慣れている人を同伴したかというと、前日からの雨で道路状態が読めず、最悪スタックしたときのことを考えての人選でした(;´Д`)
 
当日は往復60kmの道のりで、かつ、色んなものがてんこ盛りだったので、林道ブログは分割してアップします(写真も多くてヽ(;´Д`)ノ 


さて、時間通り2台揃ったので、集合場所から500mほど先にある、小さな林道からスタートです。

しかし、おやぢとこの人が揃うと、ものすごい確立で雨なんですが何ででしょう?(笑
ま、ホコリも舞わないし、適度なお湿りはむしろ都合が良いんですがね・・・

本当は佐幌ダム横から侵入する予定だったのですが、地図を見ると直ぐ先に抜けれそうな道があったので、何となくノリでアタック。

林道に入って直ぐに停車(*´Д`)y-~~~



スタート地点から僅か数分でこの雰囲気!
いいかんじでしょ?(笑

さて、何で止まったかというと



こんな景色が見えたからだったり(*゚ー゚)
見えているのは佐幌ダムの一部です。

足元には、
雨露が付いた蜘蛛の巣が・・・こんなのが周りには無数にありました(;´Д`)



でも

蜘蛛は超苦手です(;´∀`)

直ぐに出発して、一気に下りダムの畔に出ます。

ココから真っ直ぐ進むと舗装路が



こんな感じのダートに変わります。

このまま進むと程なく分岐点。



西の『緑のトンネル』 VS 東の『緑の回廊』と言ったところでしょうか?w

 
すでに2台とも、すでに

ツートンカラーになってますが何か? (笑



たぶん、これが

マッドガードエクストレイルの正しい使い方ですw

しかし、この分岐を『佐幌二の沢林道と勘違いして、左折してしまったのに気付くのが暫くあとのこと・・・まぁそれなりに良い風景もあったので良しとしましょう(マテw


 
川底が岩盤的な川の姿は、昨年探検した鹿追の林道で見かけた川に良く似ています。
 
暫く進むと、急に道が岩だらけにΣ(・ε・;) 


 
去年の大雨の影響で、どうやらここも道が流されたようですが、それでもゆっくり走れば問題ないくらいに補修されていました。
  
 
その道の荒れている場所の直ぐ脇にある川。
底の川砂がハッキリ見えるほど透明度が高くて、とっても冷たかったです。

川の反対側は岩の壁になっていましたが、こんな草がたくさん生えてました。
 
 

すると大王が一言

『食べれそう・・・(´ρ`)』

いや、せっかく自然が綺麗なところに来たんだから、ちょっと食欲は置いておきましょうよ(;´Д`)

さらに進んで、Y字の分岐点。
脇の看板を見ると

 
 

四の沢?(゜∞゜)y-゜゜

どうやら曲がる場所をちょっと間違ったようですwww
 
本当は二の沢に向かうはずだったんだよねノ(´д`*)テヘ
来た道を引き返し、今度は本当に『佐幌二の沢林道』と『佐幌循環林道』の分岐点(二の沢林道側から)

 
循環林道側から
  


 
近くにはヌタ場があって



周りにはエゾシカの足跡がいっぱいありました(;´Д`)

ここで参謀と相談・・・
まっすぐ二の沢に進むか、右折して循環林道に行くか・・・
結局は先で合流するんですがね( ・∀・)アヒャ

四の沢の分岐の先で、ATVやらバイクやらを下ろしたトレーラーが5台ほどあり、そのタイヤの跡がまっすぐ二の沢に続いていたので、安全をとって循環林道に進むことに決定!

右折して上っていくと今度はT字路

 
 
 

ここは看板に従って左折です。
 
つづく  
ブログ一覧 | 林道ツーリング | 日記
Posted at 2012/06/25 23:50:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城県内の事故件数やばいことに40 ...
いなかっぺはちさん

ドラレコの日時が毎回初期化されてる ...
narukipapaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

海の幸を求め糸魚川へ🐟
BNR32@須坂さん

工場跡地はやっぱりマンション!
kuta55さん

神社の枝切り 草刈り 雨
urutora368さん

この記事へのコメント

2012年6月26日 0:02
いい感じに湿っている林道ですねw

もちろん車もいい感じです(^_^)v

二台だとホント心強いですよね!
コメントへの返答
2012年6月26日 0:17
3t牽引ロープ積んでても、引っ張ってくれる人が居ないと、どうにもならないので(;´Д`)

林道探検は楽しいですが、安全なところばかりじゃないので、今回はその道?のエキスパートに同伴して頂きましたwww
2012年6月26日 1:48
やばいw

なんかワクワクしてきた(笑)
早く続きがみたいです!!

林道オフ告知楽しみにしております♪
コメントへの返答
2012年6月26日 9:09
ワクワク~?

結構ドキドキもありますよ。ふふふ

林道オフは・・・経験と車への愛情を確認した上、レベルを決めたほうがいいかも?(笑
2012年6月26日 4:09
ん~(-_-) 「今回も」雨・・・・
これはきっと誰かが「雨男」ってコトじゃ無くて、
行けなかったヒトの悔し涙?www

確かに2台の方が安心ですが、
遊びが過ぎて動けなくなったり、動かなくなったりするのは
同行者の方が確立高いかと・・・・・(´▽`*)アハハ

カメラの充電忘れて無ければ楽しい動画が沢山撮れたのに・・・・残念です(_ _)
コメントへの返答
2012年6月26日 9:13
うん、きっとそうだ!悔し涙に違いない!と思いましょう^^;

でも、後半の晴れ間は絶対、minioパワーだと思います(笑

マッタリ寄り道ペースの先導者で、ストレス溜まりませんでしたか?
動けなくなる確率は低いと思うんですがねぇ。
一応、徒歩で確認してから車通すしね^^;

なぬ!動画撮れてないのかYO(笑
撮れてたらマニアには高く売れるかも知れないのにwww
2012年6月26日 7:33
いい感じの林道ですね♪

安心していて二台とも…なんてオチがあったりして(笑)
雨は完全なる人選ミスと思われます(爆)
コメントへの返答
2012年6月26日 9:15
新得といい、鹿追といい、ほんと十勝は走って楽しい林道が多いですね^^

おやぢが先頭なら、2台ともというのは無いと思いますよ。
しかも、今回は助手席におやつ大王も乗っていましたからねぇ^^;

雨に関してはノーコメントでおながいしますw
2012年6月26日 8:01
サホロの方にいたんですな~

前の日にそこから10数キロのところで釣りしてました(笑)

今回は長さもあったんでドロンコな訳だ(≧▽≦)

次も楽しみにしてま~す♪
コメントへの返答
2012年6月26日 9:18
てっきり川釣りからのぉ~って感じで来るのかと思ってました(笑

でも、もっちゃんの居場所は桔梗さんが特定してましたよ?
彼はあの辺の林道マスターですからw

佐幌ダムからちょうど往復60kmのダートでした。
もう1本くらい行けるかと思ったのですが、スケールがでかくて時間切れ・・・
また、日を改めてチャレンジしますよ!
2012年6月26日 8:16
おはようございます(^-^)/

おおおおお!
蜘蛛の巣の雨露が幻想的に綺麗ですね( ´ ▽ ` )ノ

やっぱし、エクスに林道…
すんごく合いますね(*^o^*)
近日林道オフ!どうでしょう?
コメントへの返答
2012年6月26日 9:20
道東道の道の脇にもいっぱい真っ白になった蜘蛛の巣が無数にあります^^;

日高山脈は霧がかかり易いので特に目に付きますね。

林道オフ行きたいです?
とりあえず、後半のブログを見てから判断しましょう(謎
2012年6月26日 8:19
エクスの正しい使い方してますねー♪

今週末、フルは腰痛との闘いでした(T_T)

未だに痛いし・・・(-.-)
コメントへの返答
2012年6月26日 9:22
う~ん・・・腰痛に悩まされる人増えてるようなきがします^^;

まぁほとんど長老組みの人かと思われますが(笑

まずは体の方をしっかり直して、一緒に遊びに行きましょ!^^
2012年6月26日 8:33
わくわくしますね、次に期待(*^_^*)
コメントへの返答
2012年6月26日 9:23
林道は被写体の宝庫ですよ^^

おやぢは記録的にしか写真を撮らないので、アート的なものは少ないですが^^;

なんてったって、面倒だったら車の中から撮っちゃいますからね(笑
2012年6月26日 19:58
こんばんは(^^)/

良い林道ですね~

今日は、釣りのため林道走行、車を降りた途端に蛇と遭遇

マムシ様

足元が寒くなりました(-_-;)

コメントへの返答
2012年6月26日 20:24
そうそう、怖いのは熊だけじゃないんですよねぇ(;´Д`)

道東では余りマムシの話は聞かないですが、道南はかなり居るみたいですね・・・

北海道にはマムシ以外にも、毒をもつ蛇が居るので注意しましょうヽ(;´Д`)ノ

プロフィール

「あっ‼️
秋吉‼️」
何シテル?   04/08 18:25
車遍歴はセダン→クーペ→SUV→ミニバンと一通り所有してきましたが、年齢的に順当かな(笑) 最近歳のせいか、昔ほど長距離を走らなくなりましたが、ミニバン購入を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車載風呂道具の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 22:23:36

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド にゃんこスター (日産 セレナハイブリッド)
にゃんこスター仕様です(笑)
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
基本嫁の車です!が、たぶんエクスと交互に林道に駆り出されるのは間違いないでしょう(笑 ...
日産 モコ モコ夫 (日産 モコ)
H24.7.29にやって来ました。 勝手に命名(笑)大王に却下されて変わるかも・・・ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
さてH23.3.8に契約したエクストレイルGT AT。 H23.4.9に納車されました。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation