• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toratorayujiのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

やってしまった。

やってしまった。整備手帳に書いた、マグネットステッカーを塗装する時に、ついでに前回完成としたグリルの枠をもう少し綺麗にしようとして、やってしまいました。

家の換気扇を清掃しながら、マグネットステッカーを塗りながら、グリルもやろうとしたのが間違いでした。
エンブレムの枠もホワイト化しようとしていたので、全部一緒にやろうと欲張ったのがいけなかったみたいです。

先日、ホワイト化して取り付けたグリル上部を外すときに、爪の部分を破損しました。トップの写真は、車両側にグリル側のステーと一緒に残ってしまったものです。左右同じ位置、計2個破損しました。


エンブレムも塗装したいので、グリル上部は、ノーマルに戻しました。



ミッチャクロンの説明を信じ、ペーパー掛け無しにパーツクリーナーだけ吹いてミッチャクロン、いきなり塗装したらこのとおり。ネットで見た塗装のコツに、手間をかけるとありましたが、まさにその通りと実感しました。
一応、スプレー缶はお湯で温めていたのですが…。

これを教訓に、今度から塗装は集中してやることにします。

しかし、グリル枠は、特に手荒に作業していないのに破損してしまったので、何度も外したり付けたりするものではないのかなって感じです。

また、塗装する楽しみができたと、ポジティブシンキング!
Posted at 2014/12/30 18:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

スキー旅行(白樺湖)


12月23日と24日でスキーに行ってきました。
昨年は、子どもと奥さんが交互に風邪を引いたりで、一度も行けませんでしたが、今シーズンは、複数回行くつもりで(我が家にしては)気合を入れて一泊二日で行きました。


いつものとおり(?)出発予定時刻から40分遅れで出発しましたが、渋滞もなく順調に諏訪湖SAです。

子どもは、人生3回目(2年ぶり)のスキーでしたので、まずはスクールに入れました。
今回は、マンツーマンのプライベートレッスンだったので、リフトに乗れるようにしてもらえますか?っと依頼しておきました。
 スクールが始まると先生はそのまま子供を連れてリフトへ・・・。
見える限り、このゲレンデで一番高いところまで登るリフトだが・・・。


まあ、1時間のレッスン時間をめいっぱい使って、無事に降りてきました。
さすが、先生!
トップの写真は、そのリフト降りてすぐのところです。

しかも、ここのスキー場は、とにかく空いている。スキーオンリーということもあって、初心者には、最高に安心して滑れるゲレンデでした。


子どもが大丈夫だ、もう一回行きたいと言うので一緒に上がると、どちら側も結構急な斜面。初心者をいきなりここから下ろすなんて、さすが先生。スクールに入れて良かったと思うところです。


スキー場から宿までの道は、ほとんどこんな感じで、雪道も満喫(^O^)
地元の車は速く、結構追いつかれましたが、無理せず楽しく走れました。
REVO-GZの時は、アイスバーンはほとんど走らなかったので、比較できませんが、DM-V1は、ちょっと滑るかなって感じでした。

2日間とも最高の天気で、二日目は違うスキー場でしたが、子どもは朝一から昼過ぎまでずっと滑っていました。(ほぼ初心者の奥様と子どもを二人同時に見ることはできなかったので、奥様は放置してしまいました。リフトから見ていると、一人で黙々と超初心者バーンで滑っていましたが・・・。)
子ども本人に自覚はなかったのですが、足の踏ん張りが効かなくなってきたので、残りの時間はそり遊びをしました。

運動不足の私も、フルに滑って自分が大丈夫か心配でしたが、帰りの高速もアイサイトのおかげで、快適に帰って来れました。ただ、中央道ではSG9のパワーと加速が懐かしく感じてしまいました。

子どもがノってるうちに、また連れて行きたいです。
Posted at 2014/12/28 20:48:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年12月21日 イイね!

ホワイトレター 経過観察(タート)一月ちょい

ホワイトレター 経過観察(タート)一月ちょいホワイトレターの経過観察です。
ステンシル(タート)は、発色は、かなりいいです。
しかし、近くで見るとボロボロ。擦ると剥がれます。
一歩引いて見ることが前提なら、満足度はまあまあですが、もう少し耐久性のあるものを、探ります。

ただいま、塗装の乾燥待ち。
今から最終段階かな^_^;
Posted at 2014/12/21 16:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2014年12月18日 イイね!

深夜のドライブ

深夜のドライブふと目が覚めたので、窓の外を見ると、一面の銀世界。
私の地域では、年に数回しか積もらないので、不謹慎ながらコソコソと起き出し、深夜のドライブです。


さすが全方位SUV!




夏の終わりに、納車前に買っておいたスタッドレス、DM-V1(13年製造、恐らく未使用)ですが、
夏タイヤから履き替えて、通常の通勤では何の変化も感じないくらいドライもウェットも走りやすいと思っていました。今回、雪道を少しドライブしましたが、今の雪質では全く問題ありません。


写真は見づらいですが、一番体力に自信があった高校生の時でも、自転車で登りきれなかった傾斜の坂道です。
念のためX-MODEで登ってみましたが、全く滑ることなくクリアしました。SG9の時は、頂上の交差点での一旦停止もあったので、この坂にチャレンジする気も起きませんでしたが、SJは、ヒルアシストもあるし余裕でした。


昨日、たまたまカインズホームで買った、激安解氷スプレーと手袋も大活躍でした。

今年は、年内にスキーに行きたいので、雪道を試せて良かったです。
Posted at 2014/12/18 09:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホワイトレター アップ http://cvw.jp/b/2260721/39992393/
何シテル?   06/25 19:31
toratorayujiです。よろしくお願いします。 以前は、白のフォレスター(SJ-5B)X-BREAKで投稿していましたが、性格がマメでないため、最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
2122 2324252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイル交換〜記録用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 00:11:59
マッドフラップ(ガード)取り付け(//∇//) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 21:39:54
ちょい改造!地味的ビフォーアフター 第1弾 ~サイドモール編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 13:02:36

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2021/8/7 急遽フォレスターから乗り換え 90486km〜
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
乗ることは無いと思っていた、ビッグスクーター。
ヤマハ FZ1 ヤマハ FZ1
バンディット1200は、ちょうど2年でした。 2020/9 FZ1(N)に乗り換え。 ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) スズキ BANDIT1200 (バンディット)
2018年 15年振りに『こちら側』に帰ってきました。 ちょうど2年で、乗り換えました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation