• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月16日

ろっこく

国道6号線。通称「ろっこく」
昨日警戒区域の通行ができるようになりました。

たまたま東北方面へ行ってましたので帰りに通行することにしました。


うちの田舎は岩手でして、爺ちゃんも東京へ出稼ぎに出てきていて岩手に帰るときは6号線を帰っていたんです。
そんな事から爺ちゃんが亡くなってからもうちの帰省ルートは6号線で北上するルートでした。

6号線にはいろんな思い出があるんです。

みんなで立ち寄った食堂、いつも仮眠をとるドライブイン、連れていた猫が休憩中に大脱走した場所、車が動けなくなってトラックの運ちゃんに助けてもらった場所。

そんな場所は殆どが福島県内でした。

福島県内、原発のそばを通るときにはいつも「ここが事故でも起きたら大変だね。通れなくなっちゃうのかね?」なんて話していたことが実際に起きてしまうとは。


うちの親は「もう自分が生きている間には6号線は通れないね」って寂しそうでした。

なので去年立入禁止検問のすぐそばまでは連れて行ってあげたりしました。

仕事で警戒区域に入っていく仕事がありましたので自分から志願をして6号線の状況を動画にとって見せてあげたりもしました。

そんな国道6号線が復旧、全線通行が可能になりましたのでどうする?って聞いたら「通ってみたい!」って。

復旧したからといって線量が低い訳がありませんのでそのへんも説明をしても「やっぱり通りたい」というので走ってきました。

本当なら明るいうちに通りたかったんですが都合が合わず夜になっちゃったけど走って行くと
「ここでご飯食べたね」とか「ここでトラックに助けてもらったね」って全部覚えてるんですよね。

自分も思い出深い道だけどそれ以上にうちの親には思い出のたくさん詰まった道です。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/16 20:59:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

アルカンターラ シート(粘着付き)
毛毛さん

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ブルーミラー
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年9月16日 21:34
こんばんわ(*^^*)

うちは去年11月、今年4月、8月に知り合いから通行許可書をお願いしまして警戒区域に入っています。
マスコミなどの情報より自分の目で見て復興の進展を確認するのが一番と思いました。

みん友さんの中にはご家族親戚を亡くされた方がいらっしゃいます。
とても辛いと思うのに色々その時の状況を教えて下さるんです。

今回6号線が開通したことはこれからの復興に大きく役立つのではないかと思います。
まだまだ問題は山積していますが・・・。

東京いる私には何が役に立つのかわかりませんが、少しでも現地に出向いて見ることがこれからの復興に役立てばと考えています。

東北が素敵な場所に戻りますように・・・。

コメントが長くなってすみませんm(_ _)m
コメントへの返答
2014年9月16日 22:58
こんばんは!
自分もマスコミの情報よりも自分の目で見ることが1番だと思い仕事の話が上がった時にみんな躊躇している中すぐに志願しました。
被災地を見るのは初めてではなかったためある程度の覚悟と言うか気持ちを持って向かいましたが未だに?とか人の居ない商店街とか生活感のない街にただただやるせない気持ちになったのを今でも鮮明に覚えております。

6号開通は物流の流れを大きく変える一歩だと思います。

こうなってしまっている以上仕方ないことですので少しずつでも前に進んで今まで以上の東北に戻ってくれるようにハイドラ使ってドンドン遊びに行きましょう!!

コメントありがとうございました!
2014年9月16日 21:40
実は13日の早朝、自分も仙台へ向かう際その付近を通ったんですが、ハイドラの画面で飛べないブタさんのアイコンとニアミスしていて驚きましたw

正直自分も6号は二度と繋がらないだろうと思っていたので、昨日の復旧は感慨深いものがあります
ただ、やはり付近の住宅には全く人の気配が無い感じで、本当に全てが元通りになることを願うばかりです
コメントへの返答
2014年9月16日 23:06
こんばんは!
実はですねぇ~はちえすさんずっと確認してたんですよ!自分たちの後ろを来ることを(^O^;)
ウチラが30分スタート遅かったらいわき位まではルート一緒でしたから(*´∀`*)

6号開通の話、自分会社の人から「らしいよ」って聞かされたんですがまさか~って信じてなかったんですよ。っが!実はこの6号開通にうちの会社の商品が活用されているんです。このためだったのか!と今更ながらに思った所存で(^o^;

仕事で入った時は全部見えてしまっていたので今回夜で見えなくてちょっと良かったのかなってのもありました。
2014年9月16日 22:47
オイラは原町・いわきに住んでたんで
ろっこくはホントいつもの道だったんですよね…

近いうちに通りたいなぁ…
オープンはダメなんでしょうけどねw
コメントへの返答
2014年9月16日 23:11
6号線沿線の風景、年に数回なのにすごい覚えているんですよ。
ただのいつもの道。
今は見える景色はさほど変わらなくてもいつもの道ではない気がします。

ぜひ郡山に帰るときなど遠回りになっちゃうかもしれませんが通って見てください。

何かいろいろ制約的なのがあるみたいなんですよね。止まっちゃいけないとか窓を閉め切って内気循環にしないといけないとか。でもうちのサンバーどっかからすきま風入ってくるんですよねぇ~そんなのでも良かったのかな(^O^;)

プロフィール

「今日は仕事ではないw」
何シテル?   08/30 13:12
スバルR2(モカ)とスバルサンバーディアスクラッシック(バーチャン)の2本立て。 モカは快適にオサレに(*´▽`*) バーチャンは快適ロングドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃費記録 2025/07/20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 19:04:20
 
ホンダ(純正) メーターリム(2018年モデル用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 15:23:38
ドアヒンジ対策部品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/04 13:53:19

愛車一覧

スバル R2 曇空 (スバル R2)
モカブロンズだけに(*≧∀≦*)萌歌くんです みんカラ内では結構レアカラー? さらにはユ ...
ホンダ リトルカブ りとちゃん (ホンダ リトルカブ)
前オーナーが最新マシーン(現行カブ)を手に入れ こんなポンコツはもう乗れんのじゃ! ...
ホンダ スーパーカブ50 かぶぞう (ホンダ スーパーカブ50)
50のスタンダードにセル付き70のエンジンに換装された1台です♪ ※maniac mo ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
前サンバークラシックが不治の病にかかってしまった為に乗り換えです。 58000キロスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation