• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーぱーじぇったーのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

今夜は・・・

今夜は・・・冷え込んでます。

外は冷たい雨が降ってるし。。。

今年初の暖房入れました。

エアコン暖房試運転、異常なし!(^^)

本格的な冬が来たようです。

今年は秋が短かったような気がします。

今週末は冬タイヤに履き替えかなぁ?

まだちょっと早いような気もしますが。。。

冬は一番嫌いな季節です(+_+)



Posted at 2013/11/11 20:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2013年11月10日 イイね!

オーディオの話

オーディオの話昨日行ったハードオフで売られていたプリメインアンプです。

我が青春時代の、昭和50年代の懐かしい製品で欲しくても買えなかったヤツです。

当時、オーディオブーム全盛期で、システムコンポと呼ばれるオーディオセットが各家庭に鎮座している光景がありました。

あのころは、オーディオ専業メーカーに各家電メーカーも入り乱れて、オーディオ機器が氾濫していました。

パイオニア、ヤマハ、ソニー、ビクター、デンオン、サンスイ、トリオ、オンキョー、ナカミチ、アイワ、アカイなどの国内専業メーカーにテクニクス、オーレックス、ローディ、ダイヤトーン、オットー、オプトニカなど国内家電メーカーのオーディオブランドの製品が製品スペックにしのぎを削り、開発競争に明け暮れたオーディオ戦国時代でした。

オーディオマニア少年だったワタシも、お小遣いとアルバイトで貯めた資金でコンポを組んで、高音質を追及していました。

ターンテーブルは、クオーツロックダイレクトドライブのデンオン。
プリメインアンプは、高効率低歪率が売りのトリオ。
FMチューナーも、受信性能の評価が高いトリオ。
スピーカーは、スタジオモニターに迫る高音質を求めてダイヤトーン。
カセットデッキは、3ヘッド低ワウフラッターのソニーと2ヘッドフルロジックのアイワ。
カセットテープは、マクセルUDかTDKのAD、ライブ音源にはソニーのフェリクロームも。

こんなチョイスで、FMエアチェックとレンタルレコードのカセットダビングに明け暮れる日々でした。

スペックにこだわって自分なりのコンポを組む、あのころは楽しかったですねェ~。

今や、オーディオブームは遠い昔、各メーカーもオーディオから撤退してしまい、手軽なオーディオ機器と言えばCDミニコンポが数社から発売されている程度です。

当時、音を追及していた大勢のオーディオマニアな方々は今どこへ行ってしまったのでしょうか?

アイポッドやウオークマンなどのシリコンオーディオでmp3のような圧縮した低音質なソースで満足している自分がいます。(笑)

高音質なHiFiオーディオじゃなくても、手軽に音楽を楽しめるシリコンオーディオで充分だということなのでしょうか。

オーディオブーム全盛だったころの元気な日本の家電が懐かしく思われます。
Posted at 2013/11/10 14:14:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2013年11月10日 イイね!

並んでました

並んでました先日売りに出したパナのレッツノートが、お店のショーケースに並べられてました。

買い取り価格のおよそ10倍のプライスタグに少々驚きました。

中古市場は、その商品の購入者が果たして現れるかどうか先が読めないところですので、これくらい利益を載せないと商売として厳しいのでしょうか。

10年前のXPノートパソコンに2諭吉の価値があるのか、ちょいと疑問だったりします。(笑)

買い手は現れるのでしょうか?(^_^;)
Posted at 2013/11/10 01:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2013年11月07日 イイね!

驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
スバル/レガシィ ツーリングワゴン/2006年式/リーガルブルーパール

■Q2:性別/年齢(年代)/お住まい(都道府県)を教えてください。
男性/50代/石川県

■Q3:愛車の保管状況を下記より選択してください。
①屋根付き駐車場 ②屋外 ③その他(具体的に教えてください。)
②屋外

■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。※複数選択可
①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ ④レース ⑤その他(具体的に教えてください。)
①通勤や通学 ③ドライブ 

■Q5:洗車頻度を下記より選択してください。※複数選択可
①毎週 ②2週間に1回 ③1ヶ月に1回 ④2ヶ月に1回 ⑤半年に1回 ⑥汚れたら ⑦雨の後 ⑧その他(具体的に教えてください。)
③1ヶ月に1回

■Q6:洗車場所を下記より選択してください。※複数選択可
①自宅 ②洗車場 ③ガソリンスタンド ④その他(具体的に教えてください。)
③ガソリンスタンド 

■Q7:洗車方法を下記より選択してください。※複数選択可
①自分で手洗い ②手洗い洗車サービスを利用 ③洗車機 ④その他(具体的に教えてください。)
③洗車機

■Q8:今お乗りの愛車のホイールの種類を下記より選択してください。
①アルミ ②スチール ③マグネシウム ④その他(具体的に教えてください。)
①アルミ

■Q9:今お乗りの愛車のホイールにメッキ塗装は施されていますか?
①はい ②いいえ
②いいえ

■Q10:ホイール専用の洗浄剤を使用されていますか?
①はい ②いいえ
②いいえ

■Q11:Q10で【①はい】と答えた方に質問です。鉄粉除去剤を使用されていますか?
①はい ②いいえ

■Q12:ホイール専用のコーティングを使用されていますか?
①はい ②いいえ
②いいえ

■Q13:タイヤ専用のワックスもしくはコーティングを使用されていますか?
①はい ②いいえ
②いいえ

■フリーコメント
タイヤワックスは、タイヤにヒビ割れなどの悪影響を与える可能性があるのではないかと心配して、これまでほとんど使用したことがありませんでした。
今回シュアラスター タイヤコーティング+Rが、そのような心配のない商品であることを実感できればいいなあと思います。

※この記事は驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R について書いています。
Posted at 2013/11/07 22:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月02日 イイね!

スバル LEVORG

スバル LEVORGプレカタログをもらってきました。

新型車発表に、あまり期待はしていませんが楽しみではありますね。

肥大化したレガシィツーリングワゴンを、コンパクトに、そしてフットワークを軽くして登場してくれることを望みます。

運転するのが楽しくなるクルマ、ロングツーリングが楽チンなクルマであってほしいと・・・

エクステリアが好みなデザインになるのかどうかは、モーターショウの発表を待つしかありませんが、インテリアデザインが現行しインプレッサと同じにならないようにしてもらいたい。

レガシィよりも車格がひとつ下がるわけですので、内装のクオリティー低下を心配しています。

まぁ新型レヴォーグがどういう形で登場しようと、当面の買い替えはありません。

だって、10万キロ真近かのマイBPですが、未だにその走りが気に入ってるので。。。♪
Posted at 2013/11/02 22:37:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「ご無沙汰してるうちに、雰囲気変わってる(・_・; 新機能よくわからんよ??? 最近はこのロールスロイスに夢中😊」
何シテル?   01/20 13:55
地味にコツコツと、オリジナリティーを表現できればよいかなぁ・・・と思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456 789
10 111213141516
171819 20 2122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

備忘・転載 レガシィBP/BL後期 自己診断モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 11:39:25
ステー1つで簡単!ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 23:39:13
[スバル レガシィツーリングワゴン] アイドリング不安定・・・その③決着!!のはず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 20:51:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
06年9月3日 初めての★SUBARU★オーナーに!! 初体験のAWDの実力と魅力はいか ...
輸入車その他 自転車 LEGACY 3号 (輸入車その他 自転車)
ドイツブランドのセンチュリオン ミニベロ MD20 2014モデル センチュリオンは、 ...
輸入車その他 自転車 LEGACY 2号 (輸入車その他 自転車)
お散歩&買い物用として購入しました。 運動不足解消のためにも、積極的にペダルを漕いでい ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真専用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation