• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココナッツ・ホンダのブログ一覧

2025年07月01日 イイね!

はぁ~~~~ 痛いし痒いし(汗

帯状疱疹というものを患ってしまいますた(;´Д`)

年くってくると割とかかり易い病気だそうで・・
要は老化ですwww

左脇腹、それとその付近の背中あたりに赤いポツポツがちらほら
ネットでの検索画像と比べるとかなり軽度のようだけど、結構苦痛を伴いますねぇ

昨日、医者に行ったので痛み止めでなんとかなってますが不快感MAXですよよ(;ω;)

1週間くらいは我慢なのか?(;´Д`ノ

緑内障、糖尿病、そして帯状疱疹と。。
老化現象まっしぐらですなw
まぁ自業自得なとこでもありんすが~(;゜∇゜)

ガレージ作業は出来ないことはないけど汗をかきたくない!
かくと患部に悪そうなんでイヤですよねぇ

なので暫し我慢|´~`)
Posted at 2025/07/01 16:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月16日 イイね!

トラック野郎(完成まではまだまだほど遠い)


メンドーな確定申告も終わり、少しは時間的に余裕も出来たんで作業色々とやり始めてまつ(;゜∇゜)
仕事はエンドレスにあるのでどーしようもないのですが、なんとかなるのでなんとかなってますw
今はYoutube動画からいきなり劇場アニメもになったりする事例があるのですねぇ
すごい時代だと思います( ´∀`)

さてNWGNの方はサイド内張りのスピーカー加工と塗装に入ってますが、その前というか平行作業でガレージの飾り物を作っていきます

私にとっての神ムービー”映画トラック野郎”の一番星号の一部再現w
電飾ギラギラを壁飾りとして作るってもんです
これまたか~な~り時間が掛かりそうなので少しづつ記事にしていく予定でございます(・∀・)

写真はマーカーランプを並べる土台でその型を段ボールで作ったものです
引いた線の交わるとこにランプが着くって感じです



並べるとこうなります

4列10段で40個のランプ、ランプは当然LEDなのですが12vで稼働させます
このLEDは1個3Vで点灯させるものなので直列4個で丁度12Vになります、抵抗いれる必要もなくいいバランスになります

下から上にダーーっと光が流れていきますよ(゚∀。)ノ



型取った段ボールをベニア板に写します
表面のキレイな白い化粧ベニア、このキレイな表面が後で効いてきます
右斜めと左斜めのペア、つまりランプは合計80個です



ベニア板にランプの配線穴を開けます
ここでキッチリ正確な間隔にしましょう、そうでないと完成時ズレて見えたらカッコ悪いので慎重に( ゚∀゚)b


土台の高さ付けます
25mmの板付けて木材で補強、取り付けと強度UPのために脚も4個取り付け

この作業は木工用ボンドなので時間掛かりますね、乾燥を待たないと次の作業が出来ない(汗



土台の型が出来ますた、鷲のレリーフと並べるとこんなレイアウト

う~む、だいたいいい感じになってきました(^◇^)
この時点ですでに左右1m、大きさにも注意を払わないと飾ることも出来なくなりそうですw



こちらが現車の一番星の飾り
このフロントマスクの部分を再現してます、細かいとこは無視して自分なりにいい感じにオリジナルも入れて仕上げる感じになりますかね

”度胸”一番”のアンドンもスペースがあれば入れたいなぁ(゚ω゚)
Posted at 2025/03/16 19:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月27日 イイね!

今流行りの・・・

古い物が好きな自分ですが、たまには流行にのってみよう~てことで




インフルエンザになりますた(;゜∇゜)

熱が39.5まであがっちゃうし、頭クラクラで頭痛もするし、当然仕事も出来ない

25日に発症、26日に39.5まで上昇、その後体温は下がってくれて只今37.3度なり

全身のかったるさは取れないとか、まだ汗をよくかくので小まめな衣類の交換は必須

ようやくお粥などを食すのが可能に( ̄▽ ̄:)


昔にもインフルにかかったことありましたけど、それから年とったので老体にはかなりチビシイっすねw

コロナと症状が似てるのでどっちなのか正直なとこ分からないんですけど、発熱の期間からしてインフルでしょう
最近マスクしてなかったのがよくなかったか、いったいどこで拾ったのかなぁ~(;´Д`)


今期のインフルはかなりの猛威らしいですね、皆様も感染せぬよう用心いたしましょう
なによりマスク着用が良いです
-----------------------------------------------------
追記
嫁さんもインフルになりますた(゚ω゚;)
1日で39度まで上がって、今日になって38度に落ちてます
まさに自分とうりふたつのような症状、もう1日経てば37度に落ち着くでしょう
それから1週間は大人しくしてなければならないので、年末年始はほぼどこにも行けないでしょうね
う~む悪いことをしてしまったねぇ~
まぁ仕方ないってとこです(;´Д`)

自分がほぼ回復期間に入ってるのでクルマで近所のショッピングモールに買い出しにいくくらいでしょうかね
がっつりマスクで顔ガードしてねw
Posted at 2024/12/27 18:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月03日 イイね!

今時、液晶抜けですかい?

バックミラー型ドラレコを買ったんですけど、液晶不具合なのか赤いラインが出てしまってる(;´Д`)


やや上の方に赤いラインが見えます、フロントカメラでもリアカメラでも同じとこにでますよ
本体に衝撃など与えてないので不良かなぁ(゚Д゚;)



設定画面でも同じく出るので、これはもう本体の液晶の不良でしょうね
ライン抜け症状なんて昔のゲームボーイ以来だw

只今、問い合わせ中
対応はしてくれそうなので本体のみの交換がいいね、だってカメラ配線は済んでるのでやり直しはイヤだ(^◇^;)
Posted at 2024/12/03 20:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月18日 イイね!

トキワ荘


本日は久しぶりの東京ぶらり
豊島区にあるトキワ荘に行ってみますた

トキワ荘とは昭和30年代頃に漫画家が多く住んでいたアパートのことです
手塚治虫をはじめ、藤子不二雄、赤塚不二夫、石森章太郎など、誰でも一度はその作品を読んだことのある有名漫画家ですね

昭和の人々に情熱と勢いのあった時代のモニュメントのような、そんな存在になってます




今あるこのアパートは実物の移築ではなく、近所の公園に新たに再現して建てられたものです
かなり雰囲気はありますね
中は博物館になってるので見学OKです




公園内の記念碑
当時若かった漫画家さんたちはやる気に溢れたバイタリティの塊
そしてそれを支えた編集者もすごい猛者ぞろいで、原稿が上がるまで真後ろで徹夜の見張りを連日やってました
他社の雑誌に負けまい!というど根性ですw




当時の住所看板もありました
番地ではなく号の桁がすごいw




アパート内の模様
かなり撮影禁止の場所が多かったのであまり撮れてないのですが、ここは炊事場兼浴室です

浴室には見えない?
奥に横長の流しが見えますね、そこに素っ裸の体埋めて水道で体洗うという大胆な入浴方法ですw
売れる前の漫画家は銭湯代も浮かしたいほどの貧乏だったということです




ここはアパート裏
陶器の水道管を縦に繋いで。。。
その中を何かが通ります・・・
それを汲み取ります、オワリ




公園内に居たら、突然アゲハ蝶のペアが飛んできましたよ、
普段、もうアゲハ蝶なんて見ることもないだろうなぁと思ってたのですがいきなりの乱舞に驚いてしまいますた

黄色みの強いのがメスで白っぽいのがオスのようです
メスはただ花の蜜を吸いたがってるようなのですが、その回りをオスがちょっかい出してる感じでした
虫の世界でもオスは大変なようですw

にしても東京も都会のようですが、こんな蝶が飛ぶとはのどかなものです(´ー`)




少し歩きまして。。。
ここは実際のトキワ荘があった場所にある記念碑です
今は後ろに写ってるレンガ色のビルに建て替えられてます




その場所から目の前にあるラーメン屋”松葉”さんです
貧乏な若い漫画家連中はここの安いラーメンを食べてたようです
昭和35年頃でラーメン一杯35~40円くらいではないでしょうか
ちなみに今日のラーメンは700円です




そんなエピソードも漫画で表してました
藤子不二雄の”まんが道”という漫画家の立身伝のような漫画です
実際に起こった事柄を元にストーリーが組まれて、松葉ラーメンも登場してます




てことで実食

お味のほうはですね
う~んこれは当時の味ではないように思えます
いわゆるよくある現代の普通のお安いラーメンの味でした
子供の頃はもちろん自由にラーメン屋でラーメン食べることなんて出来ませんでしたが、たまに親や知り合いの大人と一緒の時とかに食べれます
昔のラーメン屋はどの店も美味しかった
でも今日のこの味はあの頃の味とは全然違います
”復刻松葉ラーメン”とありましたが見ための雰囲気だけの復刻でしたね(偉そうにスイマセン)

ふ~む、ちと残念(´・ω・`)


てことで豊島区椎名町を後にして新宿に向かいます((((((((( ゚∀。)ノ




新宿に着いて、ヨドバシカメラや東急ハンズを見て回り昼に食べたラーメンを処理したあと、こちらで牛丼を食べます

”たつ屋”
ほぼ店舗展開はしてないと思われるので、ご存じの方も少ないかも

自分が学生の頃、神田神保町の本屋街に1店舗あり、そこによく食べにいってました
牛肉と一緒に豆腐も入っていて勝手にスキヤキ牛丼とか呼んでましたよ( ̄▽ ̄)
吉野家より断然旨かったっす

そんなたつ屋もしばらくしたら店が無くなってしまい、もうあの甘辛のスキヤキ牛丼も食べられないのかなと思ってました~

が、ネットで新宿に現存してる!との情報をゲット
これは食べにいくしかない!!!ってことで実に40年ぶりにスキヤキ牛丼を食べにきますた

店内は撮らなかったので牛丼の画像はなしです

んで、お味の方はというと・・・・
う~ん当時の味とは全然違~う(TДT)
肉の味付けの醤油がキツすぎてしょっぱさが際立ってしまってる
昔の味はもっと砂糖入れて甘辛のまろやかな感じで旨かったと記憶してます
肉や豆腐は同じような感じだったのですが肝心の味付けが変わってしまったので、これまた残念な気分になってしまいますた(;´Д`

40年前の曖昧な記憶ですが当時の牛丼は並250円大盛350円くらい、今日食べたのは並で430円
40年経って値段が倍にもなってないのは素晴らしいっス
更に店舗が残っているだけでもやはり嬉しいと思うのですよ゚∀゚)ノ
Posted at 2024/10/18 16:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム ピストンチェック&オイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2262109/car/1759302/8269438/note.aspx
何シテル?   06/19 04:10
ココナッツ・ホンダです、よろしくお願いします。 TVというか映画というかアニメというか~そんな関係の仕事してます 副業でカメラマンもやっちょります(・∀...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

青山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 21:09:51

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム 一番星号 (ホンダ N-WGNカスタム)
軽やかな走りをパワフルに、使い勝手の良さを乗り難く(笑 自分の気に入ったようにカスタムを ...
ホンダ レブル 白金アメリカン (ホンダ レブル)
ホンダ レブル スペシャル ビジネスバイクの250ccエンジンを利用したお手軽アメリカ ...
ヤマハ シグナスX 重いから遅い (ヤマハ シグナスX)
効かないブレーキをブレンボにしたのがきっかけでドンドンカスタムしてついにはノーマルの部分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation