• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココナッツ・ホンダのブログ一覧

2023年10月23日 イイね!

一文字隼人登場「お見せしよう~」


オタクネタですいません(´∀`||)
仮面ライダー1号の1/2サイズのマスクです、ずいぶん前に買ってただ飾ってあるだけでした
でもこれと同じものがもう1個あるんですね、重複で買ってしまったのか・・

昭和ライダーといえばこの旧1号とそれに続く2号がこのデザインのマスクです
ですのでこれを使って2号にしてしまいましょう(゚∀。)b




クラッシャー(下顎)はポッチと接着剤で付いてましたので強引に引きはがします

そしてまずは全体を黒にするので塗ってはいけないCアイと、その下ののぞき穴(通称なみだ部分)のマスキングです
あとセンターにあるOシグナルもマスキング
脱脂剤で軽く拭いて塗装です




黒が吹けたので2号の特徴でもある白いセンターラインを吹きます

更にマスキング
マスキングは面倒で時間掛かりますが手を抜くと悲しい結果になるのでしっかりやりましょう(´∀`)ノ




白ラインが入ると一気に2号になりますね

全体の黒ですがただの黒ではなく、黒に銀と緑を混ぜてあります
この2号は初期のタイプにしてるのですが正確な資料は一切ありません
なので想像と心意気で色を調合してますよ(・∀・)ノ

同じくセンターラインの白も僅かに銀を混ぜてあります、拘りですねw




続いてクラッシャー部分の銀色です
この銀は普通の銀を吹いてます、多分それが一番近い色だと思いますので(-∀-)

最後はCアイです
旧1号のCアイは薄いピンクですが2号はしっかりとした赤なので、クリアーレッドを吹きましょう




完成|゚Д゚)ノトォーー

白ラインのマスキングを剝がす時に少し塗料が持ってかれちゃって失敗(汗
でもこの方がリアルっぽくていいかもですよw

Cアイのクリアーレッドの上からクリアー吹いてやや凹凸感出てしまってますが、こちらもこの方が雰囲気合って撮影で使ったように見える・・かもですw

台座が旧1号のままなので2号の文字を作らないとですね




撮影用の最初塗られたマスクは白ラインはそれほど広がらずこんな具合です
手直しや新作でどんどん広がっていきましたね




1号2号の比較
同じ造形だから同じでしょ・・・
と思いますでしょ(・∀・)

クラッシャーの形、正確には出かたが違うんです
最初は仮面ライダー1号役をやられた藤岡弘さんの顔ピッタリに作られたのが旧1号です
途中までライダーのアクションも藤岡さん自身が演じておられました
怪我でやむおえず主役交代となったのですが、その後のライダーは大野剣友会の方々が演じられました
その剣友会の方の顔がやや大きかったのでしょうねぇ、下顎クラッシャーの収まりが少なくてこんな感じの2号になってます
その違いを出すようにクラッシャーのはめ込みを変えてみますた

まぁ~かなりマニアックな違いですがファンとしては重要ですw


---------------------------------------------------
只今、NWGNの内装に取り掛かってます
色塗ってLED足したりラインテープでアクセント入れたり、スピーカーも新調します
エンジンや外装より自由度は高いので色々と試してますよ(゜∇゜)
Posted at 2023/10/23 21:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月12日 イイね!

ツール ジャパン


幕張メッセで開催されたツールジャパンなるものに行ってきますた
車用の工具とかもあるとのことなので楽しみにしてた・・・

のですが~(;゜∇゜)



車用の出店ブースなんてほとんどありません(´Д`;;)・・・ぇ

メインは農業関係や園芸やアウトドアなどで車工具なんて、ほんの数店だけ・・
広告にまんまとしてやられた感満載です(;´Д`)

それでもおもしろそうなものはいくつかあったので、それなりに楽しんではきましたがねぇ~
ネット登録すると入場料がタダになるのでまだいいですけど、有料だったらショックでかいっス(゚ω゚;)

てことで、そこそこで引き上げてしますた
でもこのまま帰るのは勿体ない気もするので~



柴又帝釈天に寄り道

平日で何もない日なのでガラガラの人の少なさ~w



お正月ともなれば参拝客でいっぱいになる境内も、人がいない
まぁお寺とは本来こんなもんなんでしょうね(´∀`)



駅まで歩いて・・・
あれ、駅前広場の両端になんか出来てる

もともとあったヤキソバ屋とかが入った店舗なんですね、ファミリーマートも出来とる|゚Д゚)
でもキレイになりすぎちゃって映画の雰囲気は消えてしまいましたねぇ



広場に鎮座する寅さん像



同じくさくら像



映画のワンシーンみたいに撮ってみました
んーー でも背景がなんか違うーw

ちなみに寅さんこと渥美清さんは生まれは浅草ですが、幼児期から俳優の修行時代まで自分の地元の板橋に住んでましたよ( ゚∀゚)b
その時のアパートはもう取り壊されてありませんが、実家から歩いていけるご近所です


名物草だんご買って帰ろう~



今日のゲット商品はツールジャパンに出店してたスズキ機工さんのベルハンマー商品です

左のバリ伝コラボのゴールドは摩擦の減らすことに特化した潤滑剤
黄色い箱は軽に合うオイル添加剤

両方とも半額に近い値段で買えたので、これだけでも行ったかいがあったかな~(´ー`)
Posted at 2023/10/12 22:20:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

洗車

日曜に洗車をしまして・・
曇りで洗車には一番いい天気でしたね(´∀`)

泡洗車してルーフをコーティングしたとこで疲れて途中終了
老人なんでもう1日作業の体力ありません(爆死

月曜の今日、残りのコーティング開始(-∀-)
天気は雨ですがコーティングはガレージ内で出来ます
幅の狭いガレージなんでギリギリですけどなんとか作業可能
あと50cm幅広ならもっと楽に出来たのに~(=゚ω゚)ノ



写真はリアゲートです
ナンバー枠のLED配線のやり直しで、カプラー付けて簡単に取れるように加工しました
簡単にナンバーが取れるので裏の部分も楽にキレイにできます(・∀・)
前はライセンスランプの脇からコード出してたので、すぐには外せなかったんですよね
ナンバー裏のとこもキレイにすると精神的に気持ちいいすね

----------------------------------
細かい白いツブツブが見えますが、ボディに配線の穴開けてサビ止めにぐりぐり塗った塗料が飛び散った跡です
まぁ~見えないし、取るならコンパウンドですぐ取れるので放置です(・`ω´・;)ゞ
Posted at 2023/10/09 16:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月24日 イイね!

板橋巡り

23(土)、24(日)と自分の地元でもある板橋を歩いてきました(・∀・)ノ
普段クルマばかりで歩かない自分ですがたまには歩きますw



まずは土曜に行った東京大仏
もう40年になりますかね、この大仏さん
建てられたころは小さいだの新しくて有難みがないだのと言われたもんですが、少しは風格出てきましたでしょうか(-∀-)





その大仏があるのが赤塚にある乗蓮寺というお寺、昭和になって移ってきた寺ですが徳川家所以のお寺です





日が変わって日曜
旧中山道を歩きます、江戸の頃の宿場町で今でも名残りがあります
地下鉄三田線の板橋本町駅から巣鴨駅までの区間を歩きますよ(´Д`)ノ

板橋の名の由来の橋、その名も「いたばし」
現在はコンクリートの橋ですが欄干などはそれらしく仕上げてありますね





縁切榎
結構なパワースポットでこの日も熱心に祈ってる方がいました
絵馬に縁切の願いを書いて奉納するのですが内容は見ない方が平和ですw
昔は嫁ぐ花嫁の一行が縁起悪いと、ここを避けて通ったそうです|゚~゚)





文殊院
旧道近くの寺
ここも見どころがあります





閻魔像
自分が小学生の頃に一度見に来てて、その後どこで見たのか忘れてました
今、まさに半世紀ぶりに見てる訳です
年食ったもんだ(汗





この寺には遊女の墓があります
この板橋宿は遊郭が栄えた時期もありたくさんの遊郭館で賑わってました
色々な理由で亡くなった遊女は、簀巻きにされ200文でここに投げ捨てられたそうです
人の喜びと悲しみが垣間見える場所ですね|・A・)





文化財のお米屋さん、レンガの壁が見事です
もうお米屋さんは廃業してて、今はおにぎり屋的なカフェになっちょります

このへん一帯は空襲から逃れたのでこうした古い建物がいくつか残ってます
もし東京空襲がなかったら、今どんな東京だったんでしょうね|゚Д゚)





更にJR板橋駅まで歩いてきて、ここは近藤勇の墓
なんか墓とか寺とかばかり寄ってますが、まぁ自分が町を歩くとだいたいそんなもんになりますw

近藤勇で有名な墓ですが土方歳三の名も刻まれてますね
先ほどまで歩いてた板橋宿の宿で隠れていたとこを見つかり捕まったそうです





最初はこんな石だけの粗末な墓
捕まった当時は犯罪者扱いだったので石ひとつで済まされたのかもですね
後々有名になって立派なものになりましたが

近藤勇って日本各地に縁の名所がありますよね、それほど人気者だったのでしょうか





板橋駅から旧道を更に歩いて巣鴨のとげぬき地蔵
この日は4の日の縁日だったのでじーさんばーさんが佃煮にするほど沸いてましたw
そんなじじばばの攻撃をかわしつつ巣鴨駅へ

駅近くにあるプロレス関係グッズの店「闘道館」にお邪魔
店内はプロレスファンなら大興奮の逸品が満載(当然撮禁)
色々と見て、この棚橋のTシャツをゲット
別に棚橋のファンではありませんが、まぁなんとなくw





背中のプリント
本当はレプリカでいいから安めのマスク(タイガーとか)があれば欲しかったのですが、店内に陳列してあるマスクはみんな本物っぽいようです
記者会見にだけ被ったとか同じ工房で作ったものとかのありましたが、みんなマスクマン本人に関係あるマスクのみです
一番欲しかったのは佐山タイガーの初期(本物)、25万(゚ロ゚ノ)ノ
ミル・マスカラスの同じ作りのマスク、9万(゚ω゚;)
ちょと手が出ないですよねー、新しいホイール買えるw

因みに棚橋のTシャツは3千円





もう1枚、タイガーのTシャツ
原作マンガの絵柄でマスクの口から直人の顔が見えるのがおもしろい(゚∀゚)


てことで7キロくらい歩いて脚ガクガク(´∀`||)
普段歩かないですからね、でも途中で歩けなくなるとかはなくそれほど疲れも感じなかった
体力そのものはまだまだあるようですw
Posted at 2023/09/26 05:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月01日 イイね!

今度はばっちりスーパームーン! でも満月じゃないんよねw


今夜は天体撮影日和な晴れ晴れ(・∀・)ノ
スーパームーンもくっきりとその姿を見せてくれますた

残念なのが満月じゃなくて月齢十六才で僅かに欠けてしまってるとこ
昨日なら文句なしの満月だったのにね(゚∀゚;)




その拡大UP
クレーターのボコボコまでくっきり見えていいすね

海と呼ばれる暗い部分、日本ではウサギの餅つきですが海外ではカニとか老婆の横顔とか想像してるようです(´ー`)




そして撮った1枚に何か写ってました|゚Д゚)ノ
月の上やや右側に白い点




拡大すると”X”マークのようなちょいと不思議な光

拡大でドットが荒くなってこんな形なんですけ、普通カメラで光の乱れると十字になるんですけど、これは何故か斜め方向に光がズレてます
これはかなり不思議な現象ですねぇ

物体じゃなくて光の現象だと思いますが、なかなか不可思議なもんです

UFOやぁ~~(≧o≦)ノ
たまたま通った人工衛星??
Posted at 2023/09/01 22:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ココナッツ・ホンダです、よろしくお願いします。 TVというか映画というかアニメというか~そんな関係の仕事してます 副業でカメラマンもやっちょります(・∀...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

青山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 21:09:51

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム 一番星号 (ホンダ N-WGNカスタム)
軽やかな走りをパワフルに、使い勝手の良さを乗り難く(笑 自分の気に入ったようにカスタムを ...
ホンダ レブル 白金アメリカン (ホンダ レブル)
ホンダ レブル スペシャル ビジネスバイクの250ccエンジンを利用したお手軽アメリカ ...
ヤマハ シグナスX 重いから遅い (ヤマハ シグナスX)
効かないブレーキをブレンボにしたのがきっかけでドンドンカスタムしてついにはノーマルの部分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation