• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココナッツ・ホンダのブログ一覧

2023年06月10日 イイね!

サザエさん?

https://www.youtube.com/watch?v=Fih3itMXh7c

まぁ、こうゆう楽しいのがいいねw
Posted at 2023/06/10 09:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月17日 イイね!

やることがなかなか進まない日

マフラーからの水漏れあるけど思い切って車検にGO!

ABに行ったけど今日は混んでてNG(;´Д`)
前回は予約なしで行ってもOKだったので高をくくってた(汗

仕方ないので来週に予約を入れる(=゚ω゚)ノ
なら時間出来たのでマフラーの水を止めるべく、ホルツの耐熱ガム補修材を購入

ガレージに帰って補修しようとジャッキUP
さて水漏れはどうかなと見る・・・

・・・
アレ?(゜m゜)

水、漏れてないよ(´Д`;;)
ABまで走ったので水気飛んだか??
それとも熱で一時出てないだけ?

とりあえず、夜にもう1回チェックしてみよう(=Д=)

ホルツの補修材、せっかく買ったのに無駄になるか?( ゚曲゚)



こんなチグハグな日もある ´ロ`)
気晴らしにガレージ前の草むしりやる
キレイさっぱーり( ゚∀゚)b
Posted at 2023/05/17 16:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月05日 イイね!

ひどい値上げ いい加減にせいやー!( ゚曲゚)

そろそろオイル交換しようと思ってアマゾン開く(-∀-)ノ
前回と同じホンダ純正のウルトラLEOを買おうかと・・・


あれ・・・??
お値段、送料込みで4980円?

あれーー?(゚ロ゚ノ)ノ
先週まで3900円だったのに、いきなり1000円も値上げ!!!!!

冗談じゃないよ、カストロが高くなっちゃったのでホンダ純正に替えたのに、こっちも高くなるなんてー( ̄□ ̄;)

ABとかじゃ8000円もするし、このままじゃネット通販も更に値上げするかも知れん(汗


こうなったらオイル交換の考えを少し変えて少しでもリーズナブルな方向にしないとダメだよね(´Д`)

思い切って20Lのペール缶を買うか!
後々の値上げを考えると、今お買い得なオイル買ってストックしといた方が賢いのかもね
それにペール缶なら空き缶になっても小物入れや椅子にもなるので便利、捨てる物がないというのはイイネ!

20Lというと8回交換出来ますね
オイルの品質からもあまり長期保存は良くないので交換時期を早めませう
今までの年2回交換を年3回にして2年半くらいで消費する
このくらいなら問題ないでしょ(・∀・)b
安めのオイルを早い交換時期にしてエンジンを労わろうという作戦ですw


・0W-20
・20リットルのペール缶
・SP規格
・全化学合成オイル

これで検索してみよう



まずは今まで入れてたホンダ純正
20,800円
4Lに換算すると4160円、20Lでもやっぱり高めだね



安いのが見つかった
サクラオイル?
聞いたことないけど評判悪くないし、この値段で全化学合成なんだね
12,281円 安いねーコレ!
4Lにすると2456円だよw
でもここまで安いとちょっと不安なとこもありますよね~(´Д`)
ちょとパスかなぁ~



比較として初めの頃入れてたカストロールのEDGE
22,120円、4Lで4424円か
入れてた時はドンキで2700円で買ってたんですよね~(汗
う~~ん・・


で、結局コレにしますた(-∀-)ノ


TAKUMIオイル
最近あちこちで耳にするメーカーでオイルの性能の良さが評判みたいです
レースにも参加してるようで、性能もイメージも急上昇な会社やね(・∀・)
値段は17,980円
4Lで3596円とまぁまぁなお値段です

1回のオイル交換でその差をホンダ純正と比較すると約330円程度なんだけど、今後の値上げと回数で掛ければそこそこの差があると思うですよ

古いオイルもちょっと混ぜちゃうしねww
Posted at 2023/04/05 14:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月29日 イイね!

マフラーにホタルイルミ(仮)

マフラーの中にLEDを仕込んでみるのはどうだろう~?

と思いつきで試してみる(゚∀゚) b


中に入れたのは5cmくらいのテープLED

おもしろそうだけど地面を照らしすぎですね、こりゃ(汗
もっとボヤ~っと光るほうがいいかも(-∀-)

地面照らしたら赤は違法なのでアウト、赤以外のLEDにしないといけない
アンバーかピンクとか、そんなに明るくしなければ青系もありか。。

’80年代にホタルランプといってリアに小さな点滅ランプ付けるのが流行ったけど、その進化版みたいなもんだw



さて問題はその取り付け方法
このマフラーはエンド部分にインナーサイレンサーが付いて二重になってるので、ちょっとやりにくい(´・ω・`)
でもコード通す穴を開けても排気管の外になるから、かえって都合いいのかもね

そして、このマフラーはEND部分それほど熱くはならないので何とかなると思う
うん!思うw
それでも固定と防水は耐熱素材でしっかりやってショートしないようにしないといかんですね、耐熱シリコン剤とか?
もちろんヒューズは必須、最悪ショートしてもヒューズがあれば安心ですよ

LEDコントロール付けてゆっくりとした点滅にしてみるのも楽し~(゜∇゜)
Posted at 2023/03/29 11:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月27日 イイね!

むむ!こんなの出てるんだ!(=Д=;)

なにか使えるパーツはないかと久しぶりにヤフオクを徘徊

こんなんありましたね



Defi デフィ Defi Sports Display

JH1に付けられるようでタッチパネル機能搭載みたいです

デフィだから日本製と思うんだけど表示デザインが中華っぽいのが怪しいw
ちょと謎ですね?

オドやトリップの走行距離表示がないけど、これはレース用かな
メーター交換は車検的にかなり難しいらしいので、これは多分車検に通らないでしょうね(´Д`)
それにODB信号も必要なので更に不可じゃ

しかもお値段が税込みで127,424円って結構なもんですね(汗
こんな金額出すなら手元コントロールの付いた車高調の方が欲しいね(´ー`)

でもこんなパーツがまだ出るんだからNWGNもまだまだカスタムする余地があるってことだよね


というネタですたw
Posted at 2023/03/27 07:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ココナッツ・ホンダです、よろしくお願いします。 TVというか映画というかアニメというか~そんな関係の仕事してます 副業でカメラマンもやっちょります(・∀...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

青山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 21:09:51

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム 一番星号 (ホンダ N-WGNカスタム)
軽やかな走りをパワフルに、使い勝手の良さを乗り難く(笑 自分の気に入ったようにカスタムを ...
ホンダ レブル 白金アメリカン (ホンダ レブル)
ホンダ レブル スペシャル ビジネスバイクの250ccエンジンを利用したお手軽アメリカ ...
ヤマハ シグナスX 重いから遅い (ヤマハ シグナスX)
効かないブレーキをブレンボにしたのがきっかけでドンドンカスタムしてついにはノーマルの部分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation