• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココナッツ・ホンダのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

下ネタ

カメラも趣味で楽しんでます
若干プロっぽいこともしてるので機材はかなり揃えてます

ストロボも数機同時に使う撮影などするので、電池のエネループも何十本と
揃えておかないといけません

で、エネループの未使用(充電満タン)と使用済みの見分けをつくように
しないといけないのですが、今まで未使用は+部分にテープを貼っておくということしてました
でもノリの残りにくい養生テープでもやっはりベタベタが付いてしまい困った(´・ω・`)
何かテープの代わりになるいいものはないかと探していたのですが・・・




やっと見つけた!
100均で売ってる指サックです(・∀・)ノ
これをスポッと被せると+部分が絶縁されるしすぐに見分けがつきます!
サックをひっくり返してイボイボの方を内面にすると抜き差しがし易くなり、
使い勝手が断然よくなります(´ー`)ノ



で~~~も、どうみてもコレ・・・



コOO-ムにしか見えませんw
イボイボww
Posted at 2015/03/28 22:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月25日 イイね!

車高調

今日(昨日)は洗車して~
GTウィングのステーが中々合わせられなくてどうしたものかと悩んで~( ̄ロ ̄;)


それと、車高調のチェックとローダウンしてみますた(・∀・)ノ

実は車高調って初めてなんですよねぇw
昔は車高調が高価で買えなくて、ずっとローダウンサス交換だけですた(´Д`)
今は安くなりましたね♪

さて車高調のローダウンなんですが・・・
コンデジを車の中に忘れてきたので画像付きの整備手帳はまた後日

リアのサス、トーションビームていいんですかね?
バネとダンパーが別になってるタイプなんですけど、
あれってバネの方だけを落とすだけじゃダメみたいですね
バネのロックシート上げた分、ダンパーも縮めないとイカンようです
バネが遊んでる状態ではなかったからいいのかなと思ったけど、合わせないといけないみたいですね(汗
このへんシロートの経験無しのボロが出てしまいました(゚∀。)ノ

前5.5cm 後4cmのダウン量にしてます

フロント、結構下がった感出てて
今エアロワークスさんのリップスポイラー予約待ちなんですけど、かなりヤバイ低さになりそうです

ライトの光軸ズレまくりw
でもライト位置が下がっただけなので無闇に上げる訳にもいかないので、ちょっと様子見です



とまぁ~、色々と上げたり下げたりしそうですね(・∀・)ノ

Posted at 2015/03/25 04:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月18日 イイね!

ダダ漏れとスピーカーに関する考察

雨や洗車でドア内部に水がだだ漏れになってしまうN-WGNというのは有名ですが(´Д`)ノ
オーディオの音質高めようとしてドアパネル内にウレタンやらスポンジ貼りまくってる方多いようですよね

そこに水が来るってことはスポンジなどに水溜まりまくりで音どころじゃなくなってしまう気がするのですがどうなんでしょう?(´・ω・`)



ここ最近雨多いから常にドア内部はスポンジに蓄えられた水で湿気でムンムンなのでは???
と思うとちょと怖い( ̄ロ ̄;)

裏側が剥き出しのスピーカーはたまったものじゃないと思うのです
端子も腐食するしスピーカー自体も変質しちゃいますよねぇ

これからオーディオに手をつけていくのでこの問題は実に重要です(`・ω・´)b



なるべく水が入らないようにストリップの部分に何か加工施さないとならないですね
完璧に水が入らないようにするのは無理でしょうから”なるべく”ってことになります

あとはスピーカーに水がかからない工夫が必要になります

ドア内部にスポンジ貼るのは湿気の元になるので避けようと思うのですが、音的にどう対処すればいいのか・・・?

デッドニングは一切やらない、純正のビニールシートそのままってことになるとドアスピーカーとしてそれほどの音は望めなくなりまふ~~~~(´Α`)ノ




一案としてドアスピーカーの後を何らかで塞いで密閉にしてしまう
その内部にウールなど入れていわゆる密閉式のスピーカーしてしまう
でもこれだと低音が落ちるのでサブウーハーで補う
ってシステムにするとか(・∀・)ノ
つまり高音はトゥイーター、中音はドア、低音はウーハーと役割をはっきり分けてしまおうかと

ドアは4枚なN-WGNですから数で中音の迫力出してしまおうという強行ですw


ただこれだと加工したドアスピーカーはかなり出っ張ってしまうかもなのでドア内張りも加工しないとならないですね
難しいことはないですが現物合わせの面倒な仕事になりそうですw

さてさてどうしたものか・・・
Posted at 2015/03/18 15:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

そのまま置いてきたらもったいない~

ブリッツの車高調着けた際に不要になった純正のサス、引き取り手が見つかりまして5000円で買ってもらいますた(・∀・)ノ

オートバックスにそのまま置いてきたら0円だったのでよかった!
次に付けるパーツ代の足しになりますよよよ(´∀`)b




柿本いくか?


パワーアエアクリにしようか?


それとも16インチ履いちゃうか!?



かっこいいエアロは出ないのかな~(`ε´)?


といいつつ、オーディオまだちゃんとやってないww
Posted at 2015/03/16 21:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

車重を測りたい!!

測りたいですなぁ~(・ω・)
カスタムで色々なもの付けて重くなってるでしょうしね~



でも街中の整備工場でカンカンあるとこだと結構なお金取るようで(´Д`)ノ

ヤマト運輸の大きな配送センターにあるんだけど車乗っけたら起こられるMAX(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ



で考えたのですが軽なんてせいぜい1tくらいなもんでしょ
人間さまの体重計でどうにかならないか?(゚∀。)ノ


ホームセンターとかに売ってるのだと150kgまでみたいすね
タイヤ1個に木材で橋渡しして2個で測る⇒300kgまでOK
それタイヤ4本にそれぞれやれば体重計8個で1200kgまでOK!

お!いけるじゃん(´ ▽`)ノ

機械式の体重計なんて安いのなら800円x8=6400円で何回も測れるよv





ただ実行するかどうかは謎・・・(´・ω・`)
体重計8個の保管もメンドイ・・・(;゚ω゚)

せめて300kgまで測れる安い体重計があればいいけどねw
Posted at 2015/03/16 21:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帯状疱疹で痛いんだけど、クルマの振動でも痛い
ダンパーを一番ソフトにしてもバケットシートは薄いので振動が来るよw
早く治って欲しいもんどす(泣」
何シテル?   07/10 07:31
ココナッツ・ホンダです、よろしくお願いします。 TVというか映画というかアニメというか~そんな関係の仕事してます 副業でカメラマンもやっちょります(・∀...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34 5 6 7
89101112 1314
15 1617 18192021
222324 252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

青山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 21:09:51

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム 一番星号 (ホンダ N-WGNカスタム)
軽やかな走りをパワフルに、使い勝手の良さを乗り難く(笑 自分の気に入ったようにカスタムを ...
ホンダ レブル 白金アメリカン (ホンダ レブル)
ホンダ レブル スペシャル ビジネスバイクの250ccエンジンを利用したお手軽アメリカ ...
ヤマハ シグナスX 重いから遅い (ヤマハ シグナスX)
効かないブレーキをブレンボにしたのがきっかけでドンドンカスタムしてついにはノーマルの部分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation