• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココナッツ・ホンダのブログ一覧

2020年08月28日 イイね!

暑い!暑い!(;´Д`)


いやー、毎日暑いっすねー(゚∀゚;)
ガレージも屋内とはいえ汗だくの作業になります

ガレージ内、気温34度・湿度63%

これがカルフォルニアみたいに湿度40%くらいなら過ごしやすいんでしょうね



コンクリ床の塗装になります

最初の塗装から随分経ってしまいましたが、ようやく決行!
暑いけど気温高い分渇きが早いので我慢して作業します(;∀;)ノ

残りはクルマの下部分ですが、前と後ろを2回に分けて塗ります
そうしないとクルマをガレージ内に収められない(汗

少しでも塗る範囲を出したいのでクイックジャッキで上げて後輪下も塗れるように空間
を確保


塗装は下剤のシーラーを1回、本剤のグレー塗料を2回
写真はシーラーを塗り終えた後、乾燥を待って塗り進めていきます

作業、現在進行形





床塗りの際に一部コンクリを補修

シャッターの両端、角が立ったようなカタチなので少しだけ滑らかな形状にします
まだ塗りたてなので無骨な感じですが、乾燥後に形状を仕上げて塗装すればキレイになるでしょう(´∀`)ノ

シャッターの閉まる部分もモルタル盛り上げて、ガガン!と勢いよく閉めるとジャッター分凹むので隙間ないような形状に(・∀・)ノ
少しでも虫やホコリなどが入り込みにくいようにしますた



同じく反対側

モルタル盛ったらバーナーで表面をかるく炙るとカタチが崩れなくて済みます


暑い中の作業でした~(・∀・;)
Posted at 2020/08/28 17:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月24日 イイね!

グランプリ



クルマの紹介写真を一新して愛車グランプリとかにエントリーしてみますた(・∀・)ノ

1位なんてとても無理なのはわかってるけど何位に入ったとか分かるとおもしろいよね










関係ないけどアメリカのインディでタクマがまた勝ったね、すごいネ(゚∀゚)
エンジンはホンダだよv
Posted at 2020/08/24 22:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日 イイね!

色々と安物買っちゃてるよ(゚∀。)ノ

最近、YouTubeでイタリア人が工具などを紹介したりしてるチャンネル見つけまして。。。
これが結構面白く、欲しくなる製品が見つかるんですよ
見ては買い見ては買いの連続・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

でも圧倒的に便利なアイテムが揃うので楽しいっすね
更にネットでその商品の最安を探し見つけるのも面白いっす(゚∀。)ノ

そんな買ってしまった物をつらつら載せてみます



クリーチャーのフィギアにも見えますがこれでも工具です

電気器具などではんだ付けをしたりするのですが、日本では長年こうゆうものでした

ワニクリップにコードなどを挟んで固定しはんだ付けをするものです
でもこれ結構使いにくいんですよね(;´Д`)
ネジ締めても緩んでブランとなったり、そのネジも回しにくくて手が痛くなったりして(汗



でもこれは6本もあるアームが自在に曲がりしっかりを希望の位置に固定できます
電子基盤みたいな大きめのものもも容易に固定出来るので作業もはかどりますよ(・∀・)ノ

アームの1本に小さなファンが付いてますが、はんだ付けの時に出る煙を飛ばすものです
でも調べたところはんだで出る煙はかなりの毒性があるらしくてファンで飛ばしても部屋に撒き散らしてるので良くないようです
なので只今フィルター付きのファンを製作中(´ー`)ノ




圧着端子セット
電気コードの末端と今まではそのままとか、はんだ付けにしてたのですがこの端子を付ければ接続も楽で確実になります

ペンチと1000個の端子のセットで3500円
この手の電工ペンチってホームセンターだとペンチだけで5000円以上とかなり高いのでセットでこのお値段はうれしいっす(=゚ω゚)ノ
安物ですが乱暴に扱わなければ壊れることはないでしょう




フェルール用圧着ペンチセット
前の圧着端子と同じですが、これはフェルール端子専用のセットです

コードを差し込むかたちで接続させる器具はかなり多くて、その際に使います

今後はNWGNの電気系も多くいじることになると思うので色んな端子を揃えておくとなにかと便利です(・∀・)ノ




なんでもプラグヘッド~~(=・ω・=)

普通の電源アダプターって5.5x2.1mmというサイズのプラグなのですが、たまに違う大きさのプラグ対応って機種があります
そうするともう大変、合ったサイズのプラグを探すかコード切って改造しちゃうかと面倒なことになります

なのでこんなものがあると安心(´・∀・)ノ
38種と世界中のどんなプラグでも対応します

まぁほとんど使わないものも多いかと思いますがいざと言う時の金棒みたいなものですね




フラットスコヤ
要はさしがねです、曲尺ともいいますね

大工さんの使う曲尺は特殊な目盛りでその道の人でないと使えません
自分はそんな知識はないし今後もそこまでの木工作業はしないので不要なものです

なので曲尺は直角に線を引く工具なのですね、私にとってw
特に90度の内側に曲がり角から0で始まる目盛りがないと困るんのです
そんなのを探してまして、30x20cmだと机上でも使いやすいサイズなので買ってみました
これで90度も素早く出せます(・∀・)ノ




便利なディスクグラインダーも全てフリーハンドで扱うは大変です
時にはこんな風に固定させたほうが使いやすいときもあるので組み立ててみますた

今まで持ってたマキタのグラインダーはそのまま手持ち用にしたいので新たに安物のグラインダーを購入
そのグラインダーを固定してチップソーのように使う土台のようなものです

でもこの土台のデキが悪いw
ほぼ精度なんか期待できないので調整しながら使うとこになりそうです
グラインダーの回転砥石が垂直に降ろせるようにしないといけないのですが、ん~~となんとか出来るのでなんとかなるでしょうw

あとスピードコントローラーをつけました(赤い矢印)
切る素材によって回転速度を変えられます

安物の組み合わせですのでとても使いやすいとまではいきませんが、こんなもんでしょう




充電式のファンです

コードがないからどこにでも持って行ける
この暑さの中必須です(;´Д`)
まぁまぁのいい風来ます♪

充電式ですが内部の充電バッテリー自体のの交換も出来るので連続使用が可能です



ネイル用のラメ
72種も入ってて1300円とか激安w
内装の塗装に使えたらいいなと購入

今考えてるのはラップ塗装の上にこのラメをわざとムラになるように撒いてみようかと。
蒔絵というかミルキーウェイというか、そんな感じすかね(表現が難しいw)

単色もいいしいくつか混ぜてみるのもおもしろいし、安いので色々と試せます

まずはこの前買ったコラムカバーの塗装につかおう(´∀`)ノ


とまぁ色々と買ってますが、安いものばかりなので金額的にはそうでもないすね
安物は安いなりのそれなりの品質ですが、改造などの工夫や使い方次第で良品になったりします(・∀・)ノ
ビンボー商品で囲まれたガレージですが自分には楽しい楽園ですw
Posted at 2020/08/23 19:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月13日 イイね!

虹見えた!



さっきまでの豪雨が止んで薄っすら青空も・・

色が薄かったけど虹をみるのは久しぶりだ(´ー`)
Posted at 2020/08/13 18:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月13日 イイね!

長時間掛けてボディ磨き

日曜に洗車をしたのですが、コーティングが終わったのは水曜の夜中w

洗車した日曜にDに行かないといけなかったのでコーティングの途中で切り上げてしまい、帰って来てからも出来ませんでした
後日は仕事もあったので仕方なく夜中にしか時間がとれなく午前1時とかに始める作業

ところがこの深夜の作業が結構楽しくって、控えめに音楽流しながらコツコツと丁寧にコーティングするのがなんかい~い時間に感じます(´ ▽`)ノ○

以前からやってみたかった”磨き作業”
ドア1枚ならその1枚を隅々まで磨きこむのがかなり嵌りますw
時間が取れる夜中なので気にせずゆっくり出来るのがいいっすね

結局それを3晩で全部のコーティングと磨きが終わりました(汗
実働時間にすると9時間は掛かってると思います(゚Д゚;)


磨きをやっててボディを細かく見ると小さなキズって結構見つかりますね
1mmもみたない小ささだけど塗装が剥げてしまってるモノがたくさんあります
そのうちタッチペンで補修しておきましょう(=゚ω゚)b






コーティング剤のゼロプレミアムも残り少なくなって来た(今回はギリで間に合った)のでABで買ってきますた

ABの売り場にこのプレミアムの新バージョンが売ってましたね
UVカットとか新要素が加わってるようです

それで古いプレミアムが在庫整理で特価で安くなってました

この新しいのは280mlのが4700円くらい、結構高いです

特価になってた古いのは280mlのが3540円、150mlのが1978円

どれにしようかと考えまして・・・
新しく出た新バージョンは新製品なのでまだ高い
でもそのうち安くなるだろうから今回は容量少ない150ml買って、なくなったら新バージョン(安くなってたら)を買ってみようってことに(・∀・)ノ


で、
レジに持っていったんですけどね、またやってくれましたAB。。。

1978円の特価値段で通常値段が2800円

レジのお姉ちゃん、通常値段でレジ打ってます
自分がお釣り貰う段階で気が付いたのですが、気付かなかったらそのままだったよ(`Д´)オイ!

値段違うんじゃないの?と言ったら慌ててレジ打ち直してました(゚∀。;)
まぁ平誤りもしてたので怒りはしないけど、ABのレシートはその場でちゃんとチェックしましょう(´Д`)b




以前、同じABで車高調取り付けた時に、付けてもないパーツの金額を足されてた事もあったしねー、1万円も余計に取られてたんだよ


んで、そのことを書いたブログ記事を探したんだけど・・・消されてる???
闇の力が働いてますか???( TДT)

てことはこの記事も消される可能性有り(゚∀゚;)

そのうちオイラもアク禁されて消されちゃうかも~Σ( °◇°)





ココナッツ死んでも正義は死なず(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ






忘れそうになったけど、一緒に買ったタイヤワックス
ABブランドで550円とお安い

安いの高いの色々とあったけど内容はだいたいシリコン系なので大差はないっしょ
これは水性なんで安心して使えるかな~(・∀・)b

スプレー式だけどスポンジ使って塗りこむように使ってみようかと思います
Posted at 2020/08/13 08:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帯状疱疹で痛いんだけど、クルマの振動でも痛い
ダンパーを一番ソフトにしてもバケットシートは薄いので振動が来るよw
早く治って欲しいもんどす(泣」
何シテル?   07/10 07:31
ココナッツ・ホンダです、よろしくお願いします。 TVというか映画というかアニメというか~そんな関係の仕事してます 副業でカメラマンもやっちょります(・∀...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23 24252627 2829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

青山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 21:09:51

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム 一番星号 (ホンダ N-WGNカスタム)
軽やかな走りをパワフルに、使い勝手の良さを乗り難く(笑 自分の気に入ったようにカスタムを ...
ホンダ レブル 白金アメリカン (ホンダ レブル)
ホンダ レブル スペシャル ビジネスバイクの250ccエンジンを利用したお手軽アメリカ ...
ヤマハ シグナスX 重いから遅い (ヤマハ シグナスX)
効かないブレーキをブレンボにしたのがきっかけでドンドンカスタムしてついにはノーマルの部分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation