• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココナッツ・ホンダのブログ一覧

2021年06月25日 イイね!

シラス漁



仕事忙しくガレージに行けないので久しぶりに水槽の様子でもUP(・∀・)ノ

只今、メダカ水槽となっております
前からいた小さなエビなども数は減ってますがそれなりに共存してる模様っす

このメダカたちはここで生まれて育った子たちで2世代目と3世代目が同居

メダカ水槽にしたとき最初は調子崩してポロポロとお亡くなりに。。(;Α;)
それでも少しずつ回復してきて卵を産むくらいにまでなりました
卵を見つけ次第空かさず親から取って別の小さな水槽に安置

その卵もいくつかは落ちましたが無事孵化に成功(゚∀゚)ノ
でも親メダカはその後全滅(泣
この繋いだ命を無駄にしてはイカン!

水換え頻繁にしたり餌を変えてみたりして細かく世話して、段々いい環境のメダカ水槽にすることが出来ますた
一度調子が出ればキープするのは容易なので今はメダカの大所帯となってます



人が水槽の前に立つと餌をくれるものと思い寄ってきます
なんか大騒ぎ状態w

卵も毎日たくさん産みますが、さすがにこれ以上この60cm水槽でメダカ増やすのは危険なので卵も放置

う~む、水槽増やしたいけど場所がない~(=゚ω゚)



Posted at 2021/06/25 18:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月24日 イイね!

値段が鬼畜!


画像はネットより拝借

自分が木材でよく使う材料に2x4材というのがあります(1x4というのもあります)
アメリカの規格らしくて、あちらではその規格で簡単に家が建てられるようです
加工がしやすく他の木材に比べると安価なのでよく利用します(・∀・)ノ


安いということなんですが行けるホムセンで一番安いのが、
1x4:210円 2x4:320円(税込)
他店と比べるとかなり安くて、ちょと遠いホムセンですがいつもそこで買ってました
因みに他店の平均は、
1x4:350円 2x4:470円(税込)
なので本数要るときはかなり差になります


ところが昨日その安いホムセンに行ったところ値段が変わってて
1x4:430円 2x4:680円(税込)
とんでもないベラボーな値上げ!!(@ロ@;)
いくらなんでもこれは酷いすよねぇ
今後この値段でいくのであれば、もうこのホムセンでは買えないすー(;´Д`)

木材は出来るだけ再利用はしますが基本的にバンバン切って使うのものなので、加工作業からすると消耗品でもあります
だから値段はとても重要なのです( ゚ー゚)b



あー木工室を完成させといて良かった~(;・∀・)
Posted at 2021/06/24 12:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月12日 イイね!

エアガン塗装と缶スプレー塗装の費用について

※細かく考察してますが、この記事は調べモノの結果のまとめとして覚え書用に載せてます
つまらない人には全くつまらないのでご了承ください(´Д`)ノ
@画像、ネットより拝借しております



----------------------------------------
コンプレッサーもあることだし、そろそろエアガン使って特殊塗装にでも挑戦しようと思います
そのためにどの道具がいいとか、やり方をYouTubeで見たりとかお勉強しちょります(=゚ω゚)ノ

そこでよく聞くのがエアガンの方がお得、ってことらしいです
エアガンやコンプレッサーなどの道具を揃えてしまえば後々買い足すのは主に塗料だけってことだからなんでしょうね

でもアマゾンでちょと調べたのが~





クリアー2kg     3,641円
硬化剤200g      1,680円
希釈用シンナー2kg  2,175円
2kgとしてこれだけ必要になりますが、合計で7,496円
まぁそこそこのお値段です(・ω・)b

これを重さに換算するとシンナーなどは1?あたり800ml~900mlの比重なので1,600~1,800mlになります
平均とって1,700mlとしましょうか

では缶スプレーでは


私が気に入ってるのはSOFT99のクリア、透明率が高く硬化も十分で乾燥も速くとても使いやすいスプレーです(・∀・)ノ
仕上げにコンパウンド磨きをしてるので艶も申し分なし
使い慣れてるいい缶スプレーです

では肝心の値段ですがSOFT99クリア 300mlで742円
これを1,700mlというと6缶必要になります、値段は742円x6で4,452円


缶スプレーの方が安いすよねヽ(@Д@)ノ
もちろん缶スプレーには弱点もあって、最後までは使いきれないとかありますが
それでも缶スプレーの方が費用は抑えられるようです
ただネット値段ってすぐに変動するので1缶1,000円て時もあるので要注意です
でも1000円でもまだ缶スプレーの方が安いw



もうひとつ、ボディカラーの比較
マイNWGNはBG57P:ホライゾンターコイズなのですが、この色は普通には売ってなく調合してもらう店舗などで購入します
スプレー缶、300mlで2,700円くらい

エアガン用の調合塗料は関西ペイントからだしてるようで
300g原液 2844+525(送)
500g原液 3915+525(送)
500g1液 2746+550(送)
と色々とあります
ではクリアと同じく両者1700mlに値段換算すると、

スプレー缶:16,200円
エアガン用:8,684円(500g原液)

こちらはエアガン用のほうがかなり安いですね(・∀・)ノ
原液は硬化剤とシンナーも揃えないといけないので、ただ吹くだけのスプレーに比べると面倒ですがこの値段差は見逃せません(;´Д`)


----------------------------------------
仕上がりはエアガンの方がいいとは思うのですが、今までやってきた自分の塗装作業で仕上がりや艶などは遜色ないと思ってるので、缶スプレーでもその点は問題なっしんぐぅ~(゚Д゚;)

エアガン塗装の場合、吹きつけのやり方を変えられるとか塗料の濃度も自分の好みに出来ます
オリジナルカラーの調合も出来るしパウダーなどの混ぜ物も自由にできます
そうゆう特殊塗装はエアガンならではになりますね(・∀・)b


@結論@
缶スプレーでもエアガン塗料でも、購入時にしっかり値段を調べておくのが必要のようです
アマゾン、ヤフーショップ、オークション、実店舗とチェックですねぇ(゚∀。)ノ


------------------------------------------
2024/11/16
すいません、色々と計算し直したりしたところこの記事の数字はかなりいい加減ということが発覚しますた(汗
缶スプレーの容量についても考え方変えると、比較がかなり変わってしまうので大嘘になってしまってます(滝汗

全然参考になりません、申し訳ございませんでした。
Posted at 2021/06/12 08:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帯状疱疹で痛いんだけど、クルマの振動でも痛い
ダンパーを一番ソフトにしてもバケットシートは薄いので振動が来るよw
早く治って欲しいもんどす(泣」
何シテル?   07/10 07:31
ココナッツ・ホンダです、よろしくお願いします。 TVというか映画というかアニメというか~そんな関係の仕事してます 副業でカメラマンもやっちょります(・∀...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223 24 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

青山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 21:09:51

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム 一番星号 (ホンダ N-WGNカスタム)
軽やかな走りをパワフルに、使い勝手の良さを乗り難く(笑 自分の気に入ったようにカスタムを ...
ホンダ レブル 白金アメリカン (ホンダ レブル)
ホンダ レブル スペシャル ビジネスバイクの250ccエンジンを利用したお手軽アメリカ ...
ヤマハ シグナスX 重いから遅い (ヤマハ シグナスX)
効かないブレーキをブレンボにしたのがきっかけでドンドンカスタムしてついにはノーマルの部分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation