ゴールデンウィークらしく、家族サービスしてきました。
と、言っても娘は福岡で舞台なので夫婦2人だけです。
朝8時頃に出発。
いつものR322は、香春の道の駅の信号渋滞が長いと予想して、
旧道で迂回。
甘木を通過して、久留米の清掃工場を過ぎたところで、渋滞に。
田んぼの脇道を走ります。

久留米に博多和牛って(笑)
100年公園側から久留米入り。
まずは、ホームセンター サカモトに。

丁度、10時半。この時にLINEを気づいて見たらみんともさんが農産物の収穫されてるようで。
行きたかったですが、ナビの画面を見たら至る所で赤表示。

上津バイパスも流れは悪く、1番の目的を逃してしまうのは本末転倒なので泣く泣くお断りして、お昼に。

大砲ラーメンに来ました。

満席で少し待ちましたが

昔のワンタン麺を。
帰る時にはびっくりの行列。丁度よかったみたいです。
さて、荒木駅に。
1番の目的、SL人吉号を見ること。

もっと煙モクモクと思いましたが、最後尾のディーゼル車がお手伝いなんでしょうかね?
さて、広川から、上陽町へ。

ホタルと石橋の館って所でトイレ休憩したら、
新茶の子供向けワークショップをしてました。

星野村の星水庵へ。

お茶を頂き、新茶を購入。

茶畑を見ながら、合瀬耳納トンネルを走り、浮羽へ。

浮羽の街並みが眼下に。
いつものお店で馬刺しを買って、道の駅うきは。
杷木の豆腐屋に行くもお目当てのザル豆腐は売り切れ。
本店にあると言う事で

日田経由で帰ってきました。
今日は脹脛が筋肉痛です。
Posted at 2023/05/04 11:29:02 | |
トラックバック(0)