• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taiji308のブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

”感謝を受けました。

”感謝を受けました。今日10日から12日のこの3連休
そこでスバルはお客様感謝デイを用意しています。
※地域や通われてるディーラーによっては
 やっていないかも。

この初日の朝
ほぼオープンと同時に
その感謝を体験してみました。



このイベントのメインはやっぱり
無料の車両点検でしょうか。



以下、10項目の点検をして頂きました(^^♪

詳細はよくわかりませんが
✓エンジン
✓ベルト
✓冷却水
✓バッテリ液
✓ブレーキオイル
✓エンジンオイル
✓ウォーニングランプ
✓ワイパー
✓タイヤ
✓ストップランプ

これらが点検されております。

明日みんカラオープンミーティング2015へ参加するので
長距離ドライブが目前でしたが

事前点検ができて
安心してドライブして向かうことができます (^^♪

絶妙にグットなタイミングです。



それからもう一つ嬉しいポイント。
そうグッツのくじ引きがあります。

お目当ての軍手ゲットです♪

色の種類が結構あるのですが
鮮やかなブルーの軍手は
ありませんでした;
あったら嬉しかったなー。

こちら色の選択は早い者勝ちです!
だんだん不人気色に偏って
残っていってるのが
目に見てわかりました;

このグリーンはそこそこ人気みたいで
あまり残ってませんでした。

あくまでも僕の好みなので参考まで。
ゲットはお早めに~。

あとかぼちゃのプリンも頂きました。
シュークリームと選択できますので
お好きな方をどうぞ。

せっかくスバルに用意していただいたイベントですので
お時間許されるなら
是非参加していただきたいです。

そこでご担当の営業マンと
なんでもないお話をするのもいいですが

そこに
自身と同じようにスバル車で笑顔になってる
他のお客さんの顔をみるのも
また嬉しいものです。

参加者が多いと
そのディーラーの営業マンや
整備士さんもやる気に満ちて
もっと良いサービスを考えてくれるんじゃないかなと
そう願っております。

お互いが笑顔になれる
そんな素敵な一日でした。

感謝!
Posted at 2015/10/10 20:02:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2015年09月27日 イイね!

”泣かせてくれるじゃない;

”泣かせてくれるじゃない;やはり共感ポイントが多いストーリーは
自身に置き換えやすく
そに入り込みやすいです。

その思いはダイレクトに伝わり
それを受け止めた当人は

心を揺さぶられ
抗うことなく感情が露わとなります。

もう、ボロ泣きです(´;ω;`)




先日youtubeのSUBARU On-Tubeのチャンネルに
新しい動画がアップロードされました。

毎度、愉しく観させて頂いてる
ショートストーリーです。



スバル車とのストーリーが描かれた
このシリーズ、

今回のレボーグの物語はいかがでしたか。

以前、S4のストーリーについて
読み解かさせて頂けました。
前回記事リンク

今回はもうずるいです。
ワンちゃん使ったら涙出でますから・・・;

ペットを飼われたことあるかたなら
その気持ちわかってくれるんじゃないかなと思います。

スバル×ワンコ

この組み合わせに
ばっちーっと当てはまる方は

このストーリーのタイトルともなっている

”大事な音”

その音あるあるを感じたことがあるかと思います。

私もまさにそうで、
フォトアルバムで以前登場しています
うちのワンコもそのサウンドに反応します(ノ´∀`*)
うちの子の写真

私が家に帰ると
そのボクサーサウンドに反応して
寝ててもおきあがって
吠え出すそうです。

”あんたぁが帰ったらすぐわかるわ。”
って母親がいってましたし、

”もうちょっと静かに帰ってや
響鬼(ワンコの名)がうるさいんじゃけ。”
って妹にクレームいわれたり;

GDBインプの時は特にひどかったですねぇw
そのお出迎えの叫びは
車庫入れ中の私の耳にまで聞こえてました。

これはスバル特有なのかな。

母親はトヨタ
父親はワーゲンに乗ってますが

帰ってきた時
玄関開けるまで家のワンコは
びくとも反応しないです。

このストーリーを観たとき
他のご家庭の方も
同じような体験をされているのかなと
そう想像してます。

これからも
もっと共感できたり
そう言えばこんな側面があるよな
なんて素敵なエピソードを
スバルは展開してくれると思います。

私個人的には
WRX STIのエピソード
ほしーなぁなんて思ってます;

でも、
ただメーカー頼りにWRX STIのストーリを
指をくわえて待っているのも面白く無いので

だったら、オーナーたちが
作っていけばいいんじゃないかなと
そう思っています。

私の例をこうしてみんカラを通じて
伝えていければと思います。

WRX乗りのお友達のみなさんから始まり
みんカラユーザーさんのストリーも
愉しく観させていただいてます。

これからもよろしくお願いします。
それでは(^^♪
Posted at 2015/09/28 05:42:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2015年07月02日 イイね!

”裏側に隠されてるもの

”裏側に隠されてるもの”EJ20”

何?このアルファベットと数字の組み合わせ。

何かの暗号?パスワードか何か?

おそらく普通の人はそう思って
深く探求したり受け止めたりはしないと思います。



しかし、”スバル”で脳ミソが半分以上できてる人は
瞬時にあの水平対向エンジンのフォルムが脳の中を
ドコドコと駆け巡るかと思います。

はい、さすがですw

そんなコアな方は見過ごすことの出来ない
もう、スバルセンサーがビンビンに反応して
普段見せないような素早い動きで
他の立ち読み客をかき分けて手にとってしまう

そんな雑誌が只今書店に並んでいます。
タイトル画像のやつです。

▽Amazonアマゾンでお求めの方
EJ20エンジンテクニカルハンドブック&DVD

▽楽天でお求めの方
EJ20エンジンテクニカルハンドブック&DVD


私は手にとって5秒でレジに向かいましたw
誰も取りゃせんし
どんだけ好きなんって
自分でもそう思います^^;

EJ20エンジンを積んだ
私が所有しているVABのWRX STIや
先代のインプレッサ WRX STI、レガシー、
これらの車種のチューニングをこれから考えられてるオーナーさんは
無条件で興味をそそられてしまう
そんな内容で埋め尽くされてます。

ライトだけでなくハードなチューニングの
お話も書かれています。

もう公の場ではアウトな感じですw
タイムを血眼になって削る感じの仕様です。

ただ、上限を知っていると
手の届く範囲のレベルやその位置づけも
把握できるのですごく参考になりました。

おまけでついてるDVDも見ものです。
印象に残ってるシーンは

オーバーホールかチューニングしたエンジンを
組み上げる場面が終わった後、

その性能をエンジン単体でテストする映像があるのですが、

エキマニがビニールパイプみたいに
真っ赤っ赤になってる状態はなんかウケましたw

そこまでイジメますかって感じです。
その様子を冷静に冷酷に横目で見つつ
スロトルを開けるお兄さんがドSに見えましたw

この雑誌の内容は簡単に説明すると以下になります。

~目次にかかれてるサブタイトより~

✓水平対向4気筒エンジンの魅力に迫る

✓実践的セットアップの指針

✓EJをもっと楽しむためのパーツチョイス

✓進化し続けるEJチューンの最新トレンド

✓自分で位入ればもっと楽しい!!

✓EVENT REPORT

これらメインの内容とは別に
この雑誌を手がけた編集長のコラムも面白いです。
スバル好きには嬉しい事が書かれてます。

堅苦しくなくその人の良さそうな表現で書かれてて
私らみたいに素人ながらこうしてカリカリと記事を書く
そんな人にとってお手本となるようなコラムです。

勉強になります(´∀`*)



そして、
この雑誌の中身を目をひんむいて見ていくのもいいのですが
この裏表紙も噛み締めて頂きたい。

この温かみのある手書きで書かれた
”走ろう。”というタイトルのこのコピー・・・

ニヤニヤとゾクゾクが全身を駆け巡りました。
だって、私こんなコピーを書きたいなーって思ってがんばってます。

その情景が手に取るように思い浮かび
言葉で読み手の中に入り込み
そわそわゾクゾクさせて行動させる

読み手のことを良くわかってると思える
そんな言葉の表現、
最高だと思いませんか。

それから文章を書いて見せる時、
文字には漢字があって、カタカナがあって、ひらがながあって、
はたまた記号という文字もあって、

それらを組み合わせて出来上がるその文字の列には
デザイン性が潜んでいるってことを
ほとんどの方は知らないけど
これはよくわかってらっしゃるとしか思えない;

速攻で写経させて頂きました。
ここで”喜び”って書かずに”ヨロコビ”って書くかーって
度肝です;

どこの会社がこんな素敵なコピーを書いてるのか気になって
下の方を見てみると、

この写真には見切れて写っていないんですけど、
たった10文字でありあがら
強力に人を引きつける言葉でそのコンセプトを掲げてました;

”好きだから、つくる。” ですって。

これは TOMEI から私らへのメッセージです。

いやぁ、素晴らしいなぁと思いました。

言葉はシンプルでありながら
その背景に隠れている情景を
いろいろ想像させられる
本当いいコンセプトだと思います。
TOMEIさんがなんか気になってきた瞬間でした。


この裏表紙に書かれているコピーと
その会社のコンセプト。

この雑誌を手にレジへ持って行く時
そこに目がいったのですが

この言葉に惹きつけられ
”やられた”と思いながらニヤけたことを覚えてます。

”雑誌の裏”

よく海辺では”岩の裏”に
タコとかカニとか他貝類がいたり

山中では横たわった”大木の裏”にも
ミミズやダンゴムシや他幼虫の類がいて
その発見にトキメクことがあるかと思います。

現代っ子でインドアな私は
書店の雑誌の裏をみて同じようなトキメキを感じています(ノ´∀`)

もし同じトキメキを感じたい方は
是非書店に足を運んで

何にも買わなくてもいいので
興味のある雑誌の裏をめくってみてみるといいです。

思いもよらぬ素敵な言葉に出会えます。

少し意地悪かもしれませんが
他の雑誌の裏表紙と比較もしてみるのも
新たな発見があります。

仮に同じ内容だったとして
他の雑誌より
この裏表紙をもつ雑誌のほうを所有したくなる
その理由がわかると思います。

書店でのお求めをおすすめしてますが
お忙しい方用に念のためリンクはらさせて頂いてます。
それでは(^^♪

▽Amazonでお求めの方

EJ20エンジンテクニカルハンドブック&DVD (SAN-EI MOOK)

新品価格
¥2,160から
(2015/7/2 20:17時点)



▽楽天でお求めの方

EJ20エンジンテクニカルハンドブック&DVD

価格:2,160円
(2015/7/2 20:18時点)
感想(0件)


Posted at 2015/07/02 21:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2015年06月04日 イイね!

”喜びのわけかた

”喜びのわけかたおそらく、
WRX STI オーナーや
スバルファンの方はこのニュースをご存知かと思います。

このみんカラというプラットホーム内でも、
”優勝おめでと”とそのファンの喜びが伝わってきます。


SUBARU WRX STI、3年ぶりにSP3Tクラス優勝


ここで少し一歩踏み込んだお話をしたいと思います。

おそらくこの情報は
他メディアでは知り得ることのない情報だと思います。

この記事に辿り着いた方限定で
お話したいと思います。


これは確か今年3月頃の話。

私のもとに
一緒に仕事をさせて頂いているパートナーの営業マンが
少し興奮気味にやってきました。

”やったよ!この仕事がとれた!”

そこには
ある部品の図面と
SUBARU WRX STI NBRチャレンジ2015年モデルの写真がありました。

えっ!マジで!

内心同様が隠きれてないのじゃないかなと思うくらい
ニヤけつつも平常心を保ちながら
その営業マンの話を聞いていました。

この部品についてなのですが・・・
私が携わた部品がどこなのか
これ開示できなくて恐縮です;

フロントマスクに堂々と
その存在感を示している
外装樹脂部品とだけお伝えします;

もちろんこのレースモデルのみですので、
量産車にも私のWRX STI にも取り付いていません。

こんなキッカケですが
このニュル24時間耐久レースクで
SUBARU WRX STI がクラス優勝をする・・・

いち部品の
しかもそれが良品かどうか判断をしただけですので
その貢献度としてはほんのわずかですけど

陰ながら携われたことは誇りに思います。

そして6月に入って
タイトル画像にある新聞記事を
その営業マンから頂きました。

会社にあるに日経新聞から抜き取って
渡されただけなんですけどね;

そんな浮かれた僕らの状況を横目に

実際にその部品に塗装を手がけた
ある技術者の顔が頭の中をよぎりました。

しかし、その彼は
仕事のプレッシャーに押しつぶされそうに
どこか真っ黒な積乱雲の中に取り残されたような
そんなやるせない表情が
私の目に飛び込んできました。

”ちっ!しょうがないな。”

とそう思った私は
先ほど営業マンから頂いた新聞記事を
コピー機でスキャンして
それを添付ファイルにファン代表で
お礼のメールを彼宛に送信してみました。

本人はSUBARUがこのレースでクラス優勝したことなんて
また、自分の仕事がそれに貢献しているなんて
これっぽっちも思っていなかったかもしれませんが

ズケズケと人の家に土足で入り込むように
”感謝”の気持ちをなすりつけてやりましたw

僕はその反応にビクビクしていました。
こんな感謝いらねーよ
黙れ、うぜーよ
なんて思われるのではと内心思ってました。

しかし、彼のその日一日の表情を見ていると
どこかその真っ黒な積乱雲の中に光を見つけたような
そんな明るい表情をしていました。

”感謝”

少し大げさかもしれませんが
これって何にでも効く特効薬なんじゃなかなと
つくづくそう思います。

その表情が見れた瞬間はホッとしました。

ここで
この発想が思いついて
彼の元気をとりもどせたことは

普段、WRX STIを纏(まとい)
その姿で思考を巡らせ
脳内にアイディアを構築しているから
成し得たのかなと客観的にそう思います。

多分、私がスバルファンじゃなかったら
彼へ感謝を伝えることもなかったでしょうし
彼の元気を取り戻すキッカケを与えることもなかったでしょう。

ファンの喜び
これをファンだけの喜びで終わらせるのではなく
少し形を変え身近な人にも
その喜びを分けてみるのもなかなか愉しいです。

みなさんもチャレンジしてみてください。
それでは。
Posted at 2015/06/04 07:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2015年05月19日 イイね!

”あなたと車どんな物語がありますか?

”あなたと車どんな物語がありますか?なんの突拍子もなく
こんな記事を書いてます。

自身と向き合える
静かな一時に
読んでいただけると幸いです。

このなんでもない瞬間に
自分が受けている周りからの支えに気付ける
そんなキッカケとなれれば幸いです。

Youtube内にてスバルから配信されている
SUBARU On-Tubeというチャンネルをご存知でしょうか。

スバルから提供されるこの動画郡の中に

Your story with. という

その車種特有の物語として
親子、兄弟、夫婦、
また上司と部下といった
家族、知人関係の物語をテーマに

ショートストーリー
ショートムービーが配信されています。

その中でも
私が所有している車種に最も近い

▽スバルWRX S4のストーリーの動画について
読み解いていきたいと思います。



このムービーを観られておそらく
あぁ知ってるよ
見たことあるよ
スバル好きなら当然知ってると
そう思われた方もおられるかと思います。

私この動画おそらく30回以上観ていると思います。
何かふとした瞬間に観てます。

それくらい観ていると細かいところに目が行きます。

この動画のストーリーは
少年とその伯父の間柄が
微笑ましくも
WRXという走りにワクワク感をもたらしてくれる
車を通して映しだされているなと
そう感じると思います。

製作者の意図までは図り知れませんが
ここから受けた一視聴者として
一WRXユーザーとして感じ取ったことを
私の目線で
また自身の立場に置き換えてお伝えしたいと思います。

【Your story with Epsode 08 / 前進】

タイトルにあるこの”前進”
おそらく必死に働いて
守りたい人を守りたいものを
守りながら生きている人は
これが辛くなることがあると思います。

その前進することに迷いが生じたこの男性。
私も大人になるに連れて迷ってばかりな気がします;

この答えやヒントを探しに
故郷、実家に帰ってみたその男性は

思いがけない甥っ子の言葉に
その答えやヒントを感じ取っています。

”レーサーはまっすぐ前しか見ないんだ!”

たぶんこの男性も聞いた瞬間は
”何言ってんの?”
そう思ったかもしれません。

私が同じ言葉をがきんちょから聞いたら
小馬鹿にして聞き流してしまうと思います;

ただ、この男性は聞き流しませんでした。

ひょっとしたらWRXという空間の中で
男二人で隣り合わせに
年は違えど同じワクワク感を共有したことで
この男性の心に残ったのでは無いかと思います。

その楽しい時間も
仕事の関係であっさり終えることとなってしまって
グズる甥っ子に同じセリフを投げかけれたのも
そのためだと思います。

さらに帰る道中
冷静に一人WRXに包まれて
考えに耽(ふけ)ていたその瞬間

その言葉が心の中で迷っていたものの答だったのかと
そう気付かされたのではないかと思います。

僕らユーザーもこの男性のように
WRXに包まれている時間は
いろいろな思考が巡っていると思います。

自身の道を前進するための答えやヒントを
知らず知らずに相棒から受けているんじゃないかと
常々そう思います。

気候も暖かくなってきたことですし
パワーウィンドーをオープンにいて
ここは静かにゆっくりと流しながら
会社なんか休んで
それを感じられる時間を作ってみることを
おすすめします。

ここでこのストーリーの余談なんですが。
この甥っ子、リクくんはどこでこの言葉を
知ったのでしょうか。

遊んでたゲーム?
このメッセージを感じ取れる
人間模様が描かれたストーリーは
映像を見る限りここには含まれてないと思います。

それじゃ、おじいちゃんが元レーサーとか?
そのヒントとなるシーンがないのでこの線も考えにくい。

では、どこからか?
と観ていると
冒頭の方でおかんにホウキで突かれているシーンに
”Larry Book”という読みかけの本があります。

間違ってるかもしれませんが
私はここから得たのではないかと想像してます。
ラリーレーサーのコメント記事に
そう書いてあったのではないかと思います。

こんな幼い少年にも与える
スバルからの影響の根源には
ラリーでの戦いがあるんだということを
代弁しているのではないかと勝手に読み取ってます。



”あなたと車どんな物語がありますか?”
これを毎度のテーマとして
スバルは僕らに問いかけています。

この問いかけの答えは

車を愛する、あなたという主人公がいれば
どんなストーリーだって描けると私はそう思っています。

このブログを通して
私と車のストーリーの一例が
少しでも伝われば幸いです。

本当の車好きってのは
それを知らず知らずに築き上げている
そんな人達なんじゃないかなぁと・・・

みんカラを通して皆さんの素敵な物語を観させて頂いてます。
それでは。
Posted at 2015/05/19 07:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年02月08日 06:38 - 18:40、
55.30 Km 1 時間 30 分、
バッジ6個を獲得、テリトリーポイント50pt.を獲得」
何シテル?   02/08 18:40
快とジェントルを併せ持つ鎧(よろい) 抗(あらが)えない加速、 走りへ誘(いざな)う脈動する重低音、 日常を上り坂と共に忘れさせてくれる。 パー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI チタン削りものさし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/27 06:29:38
フロントフェンダーエンブレムをSTI バージョンに交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 15:23:14
ウワサの「例のモノ」は本日より発売開始です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 20:47:49

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
8/22 予約完了! デビューが待ち遠しかった・・・。 購入の算段がつき予約をしました ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
愛着わきすぎて・・・。 余命宣告されたスバル IMPREZA WRX STIi。 私が乗 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
フォトギャラリーです。 イベントなどの写真を載せていきます。 2014/10/19 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation