• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるふぉんす7世の"あるふぉんす6世" [日産 デイズルークス]

整備手帳

作業日:2018年7月14日

スライドドア周辺の剛性アップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
施工中の写真がありません。
ですので「どうやったのか」が、なかなか伝わりにくいかもしれませんが、ご了承ください。
2
車高調を入れて、走行距離4万5千キロを超えた辺りから、リアボディ周辺のヘタリを感じ始めました。
足が固くなった分、ボディへ伝わる振動が増えている訳ですから、そりゃしょうがないのですが、
やはり、ボディが捻れる動きに対して、ギシギシいうようになると、さすがに辛いです。
走行安定性にも影響しますし、乗り心地も悪くなりました。
3
スライドドア周辺の剛性アップ
ボディ剛性を上げるため、フロントのストラットタワーバーや、ボディ下のアンダーブレースなど、補強材はそこそこ入ってますが、理想はモノコックボディそのものを塊として一体にしてやることです。
よく聞く「スポット増し」も、そういうことですし。
でも、そんなことできるか! ですよね。

そこで考えたのが、ドアスタビライザーなるもの。
ドアとボディの一体感を向上させるもので、トヨタがアフターパーツを出して、その効果を絶賛していますが、何せトヨタ車用です。汎用品もありますが、1万円以上する高価なものですし、買って取り付け不可だったらアホです。

ということで、もっと安く、手軽にDIYできるものを考えた結果、ボディを眺めてて目に入ってきたのがこれ。

写真は、ボディのピラー部分にある突起パーツですが、つまり、スライドドアにある受け皿パーツに、ボディ側の突起が刺さるようになっているわけです。
これが、上下2ヵ所、左右で計4ヵ所あります。

で、これですが、
スライドドアの受けと、ボディの突起、はっきりいって密着していません。
スライドドアが決まった位置で閉まるようにしている、ガイド的な役割のパーツなのでしょうが、ほとんどスカスカで「なんじゃこりゃ」と思いました。

んじゃ、こいつがガッチリはまるようにしてあげれば、ドアとボディが一体になるのでは?
4
スライドドア周辺の剛性アップ
ということで、いきなり完成形。

スライドドア側の受けパーツの穴を、ボディの突起と完全に密着するように整形しました。

どうやったか…

簡単です。
5
スライドドア周辺の剛性アップ
使ったのはこれ。

エポキシパテの金属用です。

金属用ってのは、とにかく硬くする必要があったので、こいつを使いました。
わずか600円ちょいのお買い物です。
6
スライドドア周辺の剛性アップ
まず、ボディ側の突起パーツに、シリコングリスのような、流れ落ちないで表面にとどまるグリスを薄く塗ります。
僕は、ラジコンで使っていたタミヤのセラミックグリスを使いました。

次に、スライドドア側の受けパーツをしっかり洗浄、脱脂をします。
そして、練り合わせたエポキシパテを受けパーツの穴に押し込み、そのままドアを閉めます。
この時、パテは穴を完全に埋めるより、少し少な目の方が良いと思います。

待つこと10分。
これでほぼ完全硬化です。

ドアを開けて、これを計4回繰り返します。

ここで注意ですが、
まず、
この作業は必ず車が水平になる場所で行ってください。
次に、
エポキシパテは科学反応で硬化するのですが、とにかく反応が早く、3分もしないうちに固まってしまいます。
いつまでも練り合わせていたらアウトです。
早く、確実に、均一に練り合わせて、すぐに穴埋め、ドアを閉める、までしなくてはなりません。
ですので、パテをいっぱい練り合わせて、数ヶ所まとめて穴埋めしようなんて思っていると、あっという間に固まってしまって、使い物にならなくなります。
科学反応が起き始めると、パテが急激に熱くなってきます。
手に持っていて、熱く感じ始めたらアウトです。
そこはご注意ください。
7
スライドドア周辺の剛性アップ
すべて完了したら、スライドドア側の受けパーツを外します。

ここまでの作業で、突起の形状に合わせ、きれいな穴が出来上がっているはずですが、周りのはみ出したパテは汚い形で固まっているはずです。
ですので、出来上がった溝を埋めないように注意しながら、はみ出したパテとパーツの隙間を残りのパテで埋め、それが固まったら削って整形して完成です。

ちなみに、見た目が悪いので、僕は黒で塗装しました。
8
さて、肝心要の効果ですが…


私個人の感想として書かせていただきます。


結果は…

激変レベルです。
なんじゃこりゃ!です。

けっこうボディがヘタッていたというのもあるでしょうが、
ストラットタワーバー、ボディ下のアンダーブレース、それら取り付け後の剛性アップ時とは比較にならないほど、リア周りの剛性が上がったと感じます。箱としての塊感が凄いです。

完成したパーツを取り付けて走り出した直後から、
いやもう、嬉しくって「スゲ〜!」と叫びながら笑っちゃいました!



ただ、唯一の問題は…

残る巨大な開口部、バックドア周辺の剛性不足を感じるようになってしまったこと… (^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TPMS取り付け

難易度:

ピラーバー

難易度:

【エンジンルームと室内の隙間を埋めてみました】

難易度:

エバポレーター洗浄

難易度:

充電式電動空気入れ

難易度:

H.S.P 強化イグニションコイル取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月14日 10:38
スライドドアの剛性アップは効きますよね!
私も、自作でアンダーバー、フロアーバー、リアピラーバーをDIYして、ストラットタワーバーは既製品を取り付けましたが、こんな物なのか?と疑問でしたが、DIYでドアスタビライザーを自作したら、劇的な変化をしたのを覚えています!
今は、これにも慣れてしまってますが(笑)
ノーマルのサスペンションでも踏ん張ってくれてます!
コメントへの返答
2018年7月14日 12:39
この自作ドアスタビライザーは、上下2ヵ所固定なので、かなり効果が高いと思います。
ほんと、ガッチリ箱!って感じになりました。
完全密着だと、力の逃げが無くてパテが割れる心配もありそうですが、これ、ボディ側の突起は、硬い金属か何かの表面をゴムが覆っている構造なので、適度に柔らかさもあり、割れる心配は少ないと思います。
2018年7月14日 11:47
パテですか!
思いつかなかったです😆
今度やってみます!
コメントへの返答
2018年7月14日 12:40
ヤれたボディには、凄い劇薬です!(^-^)/

プロフィール

まさかのエルグランドからデイズルークスへ買い替え(^^; またGT-Rに乗るために節約です! という昔の目標から、もうちょい現実的な目標にチェンジ! だってG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER アルフォンス (日産 オーラ e-POWER)
娘にとられてしまったデイズルークス(ニスモ?)に代わり、愛車として購入しました! まあ、 ...
日産 スカイライン あるふぉんす1世 (日産 スカイライン)
ECR33 GTS25 TypeS 免許を取って最初の車。 親父の「俺もたまに運転させ ...
日産 スカイライン あるふぉんす2世 (日産 スカイライン)
ECR33 GTS25t TypeM(ターボ) あるふぉんす1世の廃車から復活! 惚れ ...
日産 スカイラインGT‐R あるふぉんす3世 (日産 スカイラインGT‐R)
※申し訳ないです。写真はありません。 基本、街乗りメインの車でした。 と言いつつ、鈴鹿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation