• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月18日

地震の備え

地震の備え 久しぶりの投稿で恐縮です。

本日6月18日の地震、皆さま大丈夫でしたでしょうか?
謹んでお見舞い申し上げます。

ご自宅の棚に置いていた物が落ちてきて割れた、
通勤電車で閉じ込められた、
途中の何もない駅で降ろされた、
壁に亀裂が入った
販売用の商品に傷が…等々…
様々な情報を頂いております。

タイトルに掲載した写真も、
自分で見て撮影させて頂いたものです。






損害保険業務に携わり、感じることなのですが…


皆さん、自分のところは大丈夫!と思い込んでいませんか?

地震に備える保険の説明をきちんと聞いたことはありますか?


決して他人事ではございません。


販売する方もしかりですが。


地震保険は高い。
それだけで見過ごしていませんか?




念のため…
私自身は保険の営業をしておりませんので、保険勧誘の目的は一切ございません。



いろいろ知って頂きたいことはあるのですが、
細かいところはまたそのうちw



もし地震が来た時は、その時はその時でしょ!仕方ないよね。



はい、その通りです!



だから日頃から保険料払っていてももったいないでしょ!



これは違います!!!






地震保険は、
建物も家財も車も、
大きな被害があった時の
生活を立て直すための保険です。



地震保険以外のほとんどの保険は、地震の際の損害を
補償しません!



だって何にでも地震で保険金支払ってたら損害保険会社も潰れちゃうもん…



普通の火災保険、自動車保険は、
その事故がなかったら負うことのなかった損害を補いますが、
地震保険は損害を充分に補う能力は持っていません。



お家が崩れてしまって住めない…
店の中がぐちゃぐちゃでとっても営業できない…
預貯金通帳も取りに行ける状態じゃない…
ATMも稼働していない…



毎日大金を持ち歩いているわけではありませんし。

何も助けてくれるものがない…

何も残っていない……



そんな時の、生活を助けてくれるためのものです



それとね、個人的に思うことなのですが

保険の代理店さんは、地震があった時に
まずお客様のことを心配します。

お客さまに、被害はなかったか?
お客様を助けられる、お支払いできる保険はないか?
第一にお客様へ連絡をします。


何かあった時に
自分を心配して連絡をくれる人がいるだけで
少しだけでもホッとしませんか?



もちろん、
なかなか連絡が取れないほどの事態もありますが…

震災の後には、多くのお客様からお礼を言って頂けるようなことがたくさんあります。


すぐに地震保険入って!
ではないですが


いまどのような備えができているか
ぜひ一度ご家族皆さんで確認をして欲しいと思います。


家族みんなが知っている。
ということも重要です。






大事なことだからもう一回言います!




今どのような備えがあるか
確認しておくことが一番大切です!!





※追記

せっかく地震保険に入っていたのに何で支払われないの?!というお声も頂いているので…

先述の通り、
地震保険は充分に損害を補填するものではありません。

入っていれば大丈夫!

でもありません。

そこもしっかりご認識頂くことが大切と思います…






ブログ一覧
Posted at 2018/06/18 20:59:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉活。
.ξさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2018年6月18日 21:14
おっしゃる通りです。備えあれば憂い無しなのですが掛け捨てが頂けません。何かもっと良い保険にして下さいm(__)m
コメントへの返答
2018年6月18日 21:37
地震保険はねー、どこの会社でも統一で、、
結局は国が補償する最低限の保険なんですよね…。
一般の保険会社で入りやすくしているだけで。

どの損害保険商品もそうなのですが、
どこの会社でも、

うちなら得ですよ!

という保険商品は、どの会社でも“作れない”のが本音な気がします。

実質お国が運営してそうなナンチャラ協会やらが定める料率を基準にしなきゃいけなかったり、
そもそも得するためではなく、補う(だけ)のが損害保険の本来の役割だったり…

お国が変わらんと保険も変わらん。

というのが、残念ながら個人的見解です。
震災大国だからですかねぇ…


まぁ何かあった時に少しでも得するかしないかは、
ちゃんと考えて入るか次第な気はします。

大事なのは知ること。

入る時に考えるポイントは、
支出と備えのバランスかな…。
2018年6月18日 23:02
頭ではわかっていても実際には が正直なところですかね(笑)
いつ起こるかわからないものに高い金を払う
なかなか難しい話しなのかな
が本音ではないでしょうか(o^^o)
コメントへの返答
2018年6月18日 23:22
そうですよね!
だから、万が一のための備えと、普段の支出、のバランスだと思うのです。

ただ、何かあった時に
補償があると思っていたら思っていたよりなかった!
入っていれば良かった…!
逆に、ここまでかけている必要なかったな…
ということのないように、
保険に入るとどのような補償が受けられるのか、
をきちんと知ってから入る、入らないを選んでいただきたいと思い、書きました^ ^

実際に保険料がそこまで高いものなのかは、
私としては一概に言えないかな、と思っています。
2018年6月20日 18:51
地震ではありませんが被害に遭った者として…保険に入ってなかったら今の生活はあり得なかったですね。なので地震保険、家財保険、火災保険…勿論加入してますね。何かあった時の安心感が全く違います。私自身、被害に遭った時は保険会社がホントに頑張って頂きました。満額支給、振込みへのスピード感…とても満足していますので保険の有り難みを非常に感じます。
備えあれば憂いなしとは良く言ったものとしみじみ感じます。

プロフィール

「@ringoxxx さん、ありがとうございました!!!」
何シテル?   07/14 21:23
※時々皆さまのブログお散歩してます。 足跡やらイイねやらペタペタしちゃってます。 ありがとうございます。 ****************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラパーツオブザイヤー2016上半期「シュアラスター商品9冠達成記念」9冠商品の魅力に迫る【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 01:33:35
剥がせるスプレーでホイールを塗装してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 14:44:44
フロントエンブレム エッジシート貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 12:33:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
うちの子可愛い。 メモ H20.01 1KBLG
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
海。
ホンダ フィット ホンダ フィット
実は初めての国産普通車(ノv`*)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation