• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cafe_racerのブログ一覧

2023年05月29日 イイね!

【非クルマ】スコーン作りました

【非クルマ】スコーン作りましたバターと小麦粉を混ぜ合わせるためにフードプロセッサーを買おうかどうしようか迷って、作りながら考えることに。

結論、「まあ、このくらいの数、量ならフードプロセッサーまでは不要かな」

クルマのバーツだと10万円単位ですけど製菓機具だとせいぜい2〜3万円程度なので、悩むことないんですけどねー。
Posted at 2023/05/29 12:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月14日 イイね!

クラウンスポーツについて(最近のクラウンについて)

クラウンスポーツについて(最近のクラウンについて)皆さんがご存知の通り、今、クラウンの革命、変革、が進行中です。

新型のクラウン。あれがクラウンである必要があるのかどうか、いろいろ意見はありますが、スカイラインが2001年に全く異なるコンセプトだったXVLを無理やりV35型として発売したときにも同様の議論がありましたね。

これがV35スカイライン。
alt
結局、「名車」というか、皆が気にしている系譜の車種が、コンセプトを大きく変えたときにはこのような問題は不可避なことですね。



クラウンは伝統的に「日本の高級セダン」のアイコンでした。なので、クラウンクロスオーバーが発表されたとき、多くの車好きは「うわー・・・・、トヨタ、やっちまったなぁ・・。」と感じたでしょう。

これがクラウンクロスオーバー。
alt

私自身も、最初の印象は、「車として悪くないと思うけど、クラウンを名乗る必要あるのか?」という、ややモヤモヤしたものでした。

しかし、街中でクラウンクロスオーバーをよく見かけるようになってから(つまり時間が経つにつれて)、私は「クラウンは、日本の高級セダンと言うよりは、日本の理想の普通乗用車のアイコンだったのではないか?」と考えるようになりました。つまり「クラウンは、その時代の日本人が求める性能や装備を備えた『日本の普通乗用車』」だったのだと。たまたまクラウンは日本の高級セダンだったのだと。

1955年に初代クラウン(RS型)が世に登場してから2021年の15代目に至るまで、基本的にクラウンは「日本の理想の普通乗用車のアイコン」として存在し続けてきたと思います。

これがRS型、初代クラウン。
alt





しかし、2003年のS18型、いわゆるゼロクラウンあたりから、日本人には「『普通車』ってセダンじゃないんじゃね?『フツーの車』って『SUV』や『ミニバン』じゃね?』」という感覚が一般的になってきたんじゃないでしょうか。


これがS18型 通称ゼロクラウン。
alt
ミニバンはファミリーカー。セダンはフォーマルな車。クーペは趣味の車。クロカンも趣味の車。で、自分の所有したい、何にでも使えて、そこそこかっこいい「フツーの車」は、クロカンとミニバンとセダンのクロスオーバーデザインの車、って感覚ありませんか?何が言いたいかというと、日本人としての「普通乗用車」の定義が時代とともに徐々に変化して、トヨタクラウンが伝統として固定していた「普通車」の定義と大きく乖離してしまった。そのため、クラウンがこのまま従来の「伝統の日本のセダン」を維持し続けたら、クラウンは過去の遺物になってしまう....。ここでクラウンの歴史を終わらせてしまうというのもアリだが、単純に「クラウンは終わった」「日本の代表的セダンは滅亡した」とせず、トヨタは「日本の普通乗用車」を再定義して、クラウンを日本の普通乗用車の象徴として今後も維持すべきと判断したのではないでしょうか。勝手な想像ですが(笑)。

クラウンクロスオーバーが発表されたとき、私は「むむむ・・・・」と複雑な印象でしたが、時間が経って、クラウンスポーツのビジュアルが紹介されたときには拒絶反応は消え失せて、「おっ、カッコいいじゃん。欲しいかも・・・」って好感が持てました。



これがクラウンスポーツ。スポーツと言ってもクーペじゃなくてSUVなんですよね。
alt

上述の勝手な仮説で述べた「日本の普通乗用車」の新解釈も悪くないのでは・・・・と個人的には思えてきています。





クラウンスポーツのデザインについて言うと、「クラウンスポーツはフェラーリプロサングエのパクリ」という説をよく見かけますが、発表時期から考えたらトヨタのほうが先だと思いますし、仮にどちらかがどちらかのパクリをしたのだとしたら、同時に開発を進めないと無理な発表タイミングです。つまり、デザインコンセプトの段階で、どちらかがどちらかのデザインを盗んだはずで、そんなことを盗まれた側が感じ取っていたのなら、訴訟は絶対に不可避ですよね。レンジローバーイヴォーク≒ランドウインドどころの話じゃない(笑)。なので本件はパクリではなく偶然だと思います。ちょっと不幸な偶然ですが。

これがフェラーリプロサングエ。なんだかスマートさを感じない語感?響きですが・・・・
alt






SUVのデザインは、ジェリーマクガバンが産み出した、直線と曲線、曲面の妙、新旧ランドローバーレンジローバーイヴォークを超えるものは、未だに世に出ていないと個人的に思います。




これらが新旧のイヴォーク。やっぱりかっこいい。品質面で残念な車ですが。
alt

alt





イヴォークに次ぐ優れたSUVデザインが、球体っぽい塊感のメルセデス・ベンツのGLCあたりのデザインだとすると、クラウンスポーツはそっち系のカッコよさを纏っている感じがします。


これがメルセデス・ベンツGLC。なかなかイケてるクーペSUV。
alt

レクサスとかBMWとかポルシェとかアウディの最近のデザインは、線が煩すぎるというか、なんかこう、落ち着きのない、洒脱感の無いデザインで好きになれませんが(あ、優劣の話でなく個人的な好みの話です。)、クラウンスポーツは結構シンプルで好きです。新型のプリウスのデザインもそうですけど、やっぱり、変に凝ったプレスラインというか、「線」を多用するデザインはカッコよく感じません(個人の感想ですよ)。

クラウンクロスオーバーはデロリンとした、やや締まりのないデザインだったために、物欲が刺激されなかったのですが、クラウンスポーツはちょっと気になります。レクサスの頑張りすぎなキメキメなSUVデザインに対して、程よくヌケ感を感じられるトヨタ(つまり非レクサス)の最近のデザインはなかなか好感が持てます。マイルドヤンキー(死語)っぽい妙なオラつきも無いですし。

もし、クラウンスポーツがレクサスのRXあたりのプライスレンジだったらあまりインパクト無いですが、これがもし、ハリアーよりちょい上くらいのレンジなら、驚愕のコスパと言われるハリアーを超えるインパクトがあり、爆発的に売れるのではないかと思います。





これが人気絶頂のハリアー。
alt

あ、でも、そうすると売れ過ぎ(出回り過ぎ)になって、自分の物欲的にはマイナス要因になるか(笑)。つくづく面倒くさい性格です。




皆さんは賛否両論のクラウンスポーツ、どう感じましたか?
Posted at 2023/05/14 18:37:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月04日 イイね!

無塗装樹脂パーツのコーティング

無塗装樹脂パーツのコーティングもうすぐ24ヶ月点検を迎えるにあたって、いつもより少しだけ念入りに洗車しました。今回、初めて無塗装の樹脂パーツのコーティング剤も使ってみました。

いつもはSurLusterのタイヤコーティング+Rという、タイヤと樹脂パーツに使えるつや出し剤を洗車の度に使っていたのですが、これ、耐久性がイマイチ頼りなくて、水洗車する度に明らかに流れ落ちてしまい、塗らないとどうにも落ち着かない状態になってしまうのが面倒になってきて(笑)。。。

今回使ったのはKUREのLOOX Black and Brightというもの。1年耐久ってことと、オートバックスで安売りしてたのでちょっと使ってみようかと思った訳でして。。。仕上がりはサラサラしてて、いい感じです。さて、耐久性はどうですかねー。
Posted at 2023/05/04 11:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年05月04日 イイね!

【非クルマ】朝食はガトーショコラ

【非クルマ】朝食はガトーショコラ一昨日の夜、やっと納得行くレシピが完成したので、しばらくはガトーショコラを作らなくなるだろうなと思ってます。が、勢いで6号サイズで作ってしまったので、ちょっと消費が追いつかず、今朝の朝食になりました。朝から大量の糖質摂取です(笑)。

次はタルトシュクレを納得行くまで作ろうかと考えてます。いちごが旬の間に、、、、、
Posted at 2023/05/04 07:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「なぜ英国車は壊れやすいイメージなのか http://cvw.jp/b/2266367/48598906/
何シテル?   08/14 10:45
cafe_racerです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

R56クーパーS AT学習機能 リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 06:49:53
トランスミッション警告灯 点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 06:48:35
《iPhoneとiPad》で全国のTV(42局)を無料で観る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 12:43:43

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
久しぶりの「イジれる」クルマ。上手くカスタムしている人の技術をマネしていこうと思います。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのストレート6、FR。ターボ仕様のGTS-tが普通だった中、敢えて「スカイラインは ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
15年モデル 5door dynamic ・フロントフォグランプ ・キセノンヘッドランプ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
F6Aエンジンを搭載した11R(前期)最終型のスズキ カプチーノに乗っていました。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation