• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cafe_racerのブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

【非クルマ】ドラム型洗濯機故障 再び

【非クルマ】ドラム型洗濯機故障 再び
2018年製のパナソニックNA-VX3800Lが故障しました。

2022年にモータベルトの撓みによるエラー表示が出て、保証による修理をした実績がありますが、今回は何のエラー表示もなく、何の予兆もなく、突然うんともすんとも言わない状態。

日常的に夜、洗濯して、朝、乾燥モードという使い方をしているのですが、脱水まではしっかりできていた状況から判断して、恐らく、夜の洗濯を完了したあとに力尽きたようです。そんなわけで朝は急遽室内干しをすることになり、かなりドタバタしました(笑)。

状況としては、唐突にプツンと切れてしまったように不動になったので、(原因はわからないけど)ヒューズ切れかなと思いました。

メーカーの修理サービスに問い合わせると、翌日には出張修理に来てくれることになったのですが、その日の晩の洗濯は近所のコインランドリー。今どきの洗濯乾燥は1回900円もするのかー、おお、スニーカー専用洗濯は200円で行けるのかー、などと最近の市場調査?をすることができました。

で、翌日。在宅勤務中に修理業者に来てもらって、私はノートPCで仕事しながらの立ち会いで修理してもらいました。

修理としてはコントローラー基板の交換でした。このコントローラー基板なるものはかなりデカいもので、43,000円くらいの代物なんですが、実際に壊れたところは、予想通りヒューズ一つ。部品価格としては10円くらいですかね。でも、交換部品の最小単位は43,000円の基板1枚なので(全てのパーツが厚めの樹脂でコーティングされていて一体化してました)、10円部品の交換のために4万円以上かかってしまった、というわけです。

とはいえ、基板全体に深刻な劣化やダメージがあったわけでないことがわかったので、基板交換すれば、まだしばらく使えそうです(モーターベルトの寿命が4年だとすると次の故障は2026年頃?)。最悪、基板交換の延命措置の間にいそいで洗濯機を買わねば、、、ということになる可能性もあったわけなので、とりあえずは安心しています。

でも、遅くとも、10年目(2028年)には調子如何に関わらず計画買い替えをしようと決意しました。

ちなみに挿絵はchatGPTに「洗濯機の故障で困っている主婦の様子を示す挿絵を描いてください。」とお願いしたものです。

Posted at 2025/04/19 09:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「なぜ英国車は壊れやすいイメージなのか http://cvw.jp/b/2266367/48598906/
何シテル?   08/14 10:45
cafe_racerです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

R56クーパーS AT学習機能 リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 06:49:53
トランスミッション警告灯 点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 06:48:35
《iPhoneとiPad》で全国のTV(42局)を無料で観る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 12:43:43

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
久しぶりの「イジれる」クルマ。上手くカスタムしている人の技術をマネしていこうと思います。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのストレート6、FR。ターボ仕様のGTS-tが普通だった中、敢えて「スカイラインは ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
15年モデル 5door dynamic ・フロントフォグランプ ・キセノンヘッドランプ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
F6Aエンジンを搭載した11R(前期)最終型のスズキ カプチーノに乗っていました。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation