
本日はみん友サクアさんと群馬県初!
東方上州祭 第1幕に行って来ました!
が!
その前に前日夜から持病を再発しました…
中々、この持病が厄介で治すのは不可能に近い…
スカーレットの抱えてる病は…
コルトちゃんを運転しないと悶々する病です((((;゜Д゜))))
再発の原因として考えられる理由として
①夏タイヤに履き替えたことによる、運動性能の向上及びタイヤの摩耗を気にしなくて良くなったこと
②ブレーキパッドを交換したことで、減りを考慮せずブレーキを使用可能になったこと
この二つが要因と自己分析の結果、結論付けました。
この症状を緩和する方法は一つしかなく、コルトちゃんのエンジンに火を入れてアクセル踏んでステアリングを切り、ブレーキによって曲がる…
一般的に言うとドライブする事のみです。
厄介なことに中毒性があります。
その他の症状としては不眠及び睡眠中にも発作により起きてしまう。
また、重度の症状では睡眠していても夢の中までコルトちゃんを運転し始める事があります。
そんな、状態では非常に危険なので朝から治療を開始しました。
今回の療養地は赤城山です。
朝方は交通量も少ないので、安全に治療に専念できます。
また、今回は特効薬として高音の旋律を効くことによってリラックス効果を得るProject μのHC+が装備されております。
長いですので、要約しますとブレーキ鳴きと赤城山の下りをドライブしてきた。と言うことになります。

処方1 コルトちゃんの写真を撮ってニヤける

処方2 真紅のボディを見て、ニヤける

処方3 美しい旋律を奏でたコルトちゃんを見てニヤける

処方4 鋭くもキュートなコルトちゃんの目つきを見てニヤける

赤城山の地図眺めながら、次回のライン取りを考察する
以上の治療により、心の平衡を取り戻し冷静になりました(*´ω`*)
え?悪化してんじゃねぇのかって?
気のせいですよ…
話は変わりまして、プロμの鳴きに関して参考程度に動画撮りましたので聞きたい方はご視聴下さい。
普通に赤城山を下っている時のブレーキ鳴きです。
最後は駐車する際のブレーキ鳴きもあります。
心地良いです(*´ω`*) ん?うるさい?
治療も完了したところ、サクアさんが到着したようなので洗車場にて合流し、協力してくれたコルトちゃんを労いました(笑)
そして、東方上州祭の会場 グリーンドーム前橋に到着!
趣味全開なので、コルトちゃんは痛車に、モードチェンジしました(笑)

デン!

デデン!

デデーン!
うん、可愛い(*´ω`*)
東方上州祭に来る方達もコルトちゃんに隠された
さり気なくもない紅魔館仕様車のポイントをいくつ見つけてくれたのか、気になります(笑)
ナンバー、ボディカラーの二つは直ぐわかると思いますが、車高調メーカーと車名の二つは難しいかな~
そんな、遊び心満載でコルトちゃんには駐車場でお留守して貰いました。
それでは、群馬県初の東方上州祭 第1幕 開幕です!
このね、イベントらしい独特の雰囲気と皆さん純粋に楽しんでる感じ…
会場内のホワイトボードも皆さん自由に書き込んでます(笑)
書いてるところとかも、人それぞれで見てて楽しかったぜ(*´ω`*)
後は、ライブで東方vocalアレンジにハマったきっかけの曲を聞けて大満足でした!
好きなサークルのCDとか見ながら、楽しい時間もあっという間に過ぎていきました(*´ω`*)

気づけば、コルトちゃんのストラップは増えてて、バッグも何故かトートバッグが増えてたり不思議な時間でした(笑)

そして、コルトちゃんもシートの模様替えしてた((((;゜Д゜))))
帰り際、車に戻ったら警備のおじ様がこの車は何て言う車なのか?聞かれました。
ふっふっふっ( ̄ー+ ̄)
三菱のコルトと説明して、自称広報車両としての役目を務め、三菱復活のために着々と何も言わずに布教してるコルトちゃん…
偉いぞ!(*´ω`*)
祭りも終わり、打ち上げにおさかな食堂てんぺいに!

お疲れ様でした!

中トロ盛り合わせ!

まぐろ唐揚げ!

もつ煮!

締めの鉄火丼!
本日を、振り返りながら打ち上げを楽しんだ後、代行さんに運転してもらってたら
コルトちゃんの魅力は底知れないようでして、ドライバーさんから嬉しいお言葉を頂きました!
それは…
この車、マニュアル車ですけど運転しやすくて良い車ですね!
初めて仕事でマニュアル車乗りました(笑)
何て言う車なんですか?
ふふふ…
そう!コルトちゃんは運転していて楽しい車!
そうある様にチューニングしてきたスカーレットとしては運転しやすくて良い車と言う言葉が、最高に嬉しい!
誰が乗っても楽しさを感じてくれる!
マニュアル車に、慣れて無くても運転しやすい!
そして、コルトちゃんに興味を持ってくれる!
マニュアルだと面倒くさい…
スポーツカーとか運転難しそう…
まして、弄ってる車なんか乗りたくない…
こんな声ばかり聞こえてくる世になりましたが、それは違う…
チューニングカーってのは運転しやすくて、動かすことの楽しさを追求した結果が運動性能の向上に繋がっている車だとスカーレットは思ってます。
速くても扱い辛いのはもってのほか!
運転していて楽しい車!これが一番良い車!
ってのが持論です。
そうあれと、思い弄ってきたスカーレットには何よりも嬉しい言葉でした(笑)
車とは別の趣味に全開してた日に二回もコルトちゃんは人を魅了してくれた事に感謝します、。+゚(*ノ∀`)
最高の一日の最後に最高に嬉しいお言葉を頂き大満足の一日でした!
楽しかったぜ(*´ω`*)
また、お会いしましょう!
スカーレットでした(`・ω・´)ゞ
Posted at 2018/03/19 01:09:52 | |
トラックバック(0) | 日記