• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mituさんのブログ一覧

2014年10月08日 イイね!

今日の作業

今日の作業本日、お休みなので
お昼から唐辛子オイルのを作りました♪

材料
キャノーラ油 約400cc
唐辛子(みじん切り) 200~300g

作り方
鍋に油を入れ 唐辛子を入れて
中火で加熱 唐辛子がある程度 焦げて来たら火を止め
ザル等でこし 油を冷やせば出来上がり!

パスタやドレッシング等にも使える何でも調味料

さて、車の作業になりますが、リアのスタビライザーブッシュの交換をしました♪ 
作業内容は、整備手帳にアップします。
はぁ~ 夕方から 何しようかな…。

Posted at 2014/10/08 15:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月11日 イイね!

ケーキとタイヤとシートレール

ケーキとタイヤとシートレール本日の過ごし方は

とあるお方の誕生日の為
レアチーズケーキを作りました。
自分用のメモみたいな感じで ブログにします。
(おい!車のネタを載せろよ!(゜゜;)\(--;))

レシピ
材料(18センチの底が抜ける型)

台生地

グラハムクッキー 200g
溶かしバター 50g

生地

クリームチーズ 250g
生クリーム 200g
水抜きヨーグルト 200g
グラニュー糖 35g×2
レモン汁 大さじ1
板ゼラチン 7g
生クリーム (ゼラチン用) 少量
氷水(ゼラチン戻す用) 適量

下準備 1
ザルに日本手拭い等の目の細かい布を敷き 下にボールを置き
プレーンヨーグルト500gを入れ 水抜をする。約1日
水抜き 後 約250g位になる

下準備2
ボールに水と氷を入れ 板ゼラチンが浸かるように ゼラチンを戻す。
作り方
1 グラハムクッキーを袋に入れ 麺棒でコロコロ潰し
ボールに潰したクッキーと溶かしバターを入れ 混ぜ合わせます。
2 型に 1を入れ平らに敷き詰め 少し上から押ししっかり敷き詰め冷蔵庫に入れ冷やします。
3 ボールにクリームチーズと1回目のグラニュー糖を入れ
クリーム状になるまで泡立て機で混ぜます。
4 3に水抜ヨーグルトを入れ ゴムベラで切る様に混ぜ合わせます。

5 ボールに生クリームを入れ2回目のグラニュー糖を少しずつ入れながら泡立て器等で泡立てます。

6 フライパンにゼラチン用の生クリームを入れ 中火で加熱し プツプツと沸騰仕掛けたら 戻したゼラチンを水気を切り入れ
溶かして行きます。

7 4に泡立てた生クリームを2回に分け混ぜ合わせ
あら熱を取った 6とレモン汁を入れ 良く混ぜ合わせる

8 2の型に 7を入れ 敷き詰めて行き 平らに慣らして行き冷蔵庫で冷やせば出来上がりです。(笑)

以上

そうこうしている間に タイヤとシートレールが来ました。

午後からタイヤとシートの交換作業

タイヤは ナンカンNS-2 255 35R18 2本リアタイヤ交換です。
近所のスタンドにお邪魔して交換します。
扁平35なので タイヤを組む時 なかなかビートが入らず一苦労し汗だくに…。

そして 駐車場に戻り ブリッドのフルバケを取り付け
やっとフルバケに(涙)
シートレールはKTS製のローポジションシートレール
注文から約3週間…。 待ってましたぜ!
純正シートを取り外し ブリッドのフルバケを取り付け


あら!? かなり低い 前側見えないし…。


調整してある程度の高さにしました。


色々 作業続きな 1日でした。(-。-)y-~






Posted at 2014/09/11 22:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月03日 イイね!

真っ直ぐ走らない!

真っ直ぐ走らない!前々から気になっていた
直進時に ハンドルが左寄り切れる症状を改善するため


テンションロッド調整&タイロッド調整 作業開始!

テンションロッドの調整
取り合えず 以前外した
純正のテンションロッドの長さを確認して
左右のテンションロッドの数値を合わせて行きました。
あら? 左側が若干 長い…。っと言う事は
トーアウトになっている…。


右側は、純正のテンションロッドの長さと同じ



取り合えず 長さを調整し

試運転………

あら? 少し改善

駐車場に戻り 現在の数値を測定していきます。

右フロントタイヤの真ん中の溝と左フロントタイヤの真ん中溝を使い
前&後の長さを測ります。
前側が短ければトーイン状態
その逆に長ければトーアウトと言う事

計測……………

あら? 同じ………ありゃまぁ…。

フロントは若干トーイン気味に調整するため
タイロッドを2ミリ程伸ばしてトーイン状態にして調整


そして、
試運転………
ハンドルのブレも若干 落ち着き取り合えずの調整は終了

はぁ~ アライメント調整しに行く お金を貯めなくては…

Posted at 2014/09/03 23:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月30日 イイね!

夜間 警ら活動

夜間 警ら活動 本日 岡山県 鷲○山にて
夜間パトロールとの連絡がありました。

お友達のO氏からメールにて伝令
車両はO氏が最近ご購入された「レクサス Is350」

この車両のテストの為 鷲○山へと 出動!
お山に到着 これより 警ら活動をしていきます。

数周流す程度の感想です。

乗り心地は良いし バンプのショックもちゃんと吸収してくれる足回り 助手席の私もゆったりと出来る感じでした。

エンジンの方は 排気量3,456cc(2GR-FSE)318ps
トルクのある加速感とNAエンジンのレスポンス性が良いですね。
ターボの加速とは、また違う 下からモリモリと来るトルクは 羨ましです。

車重もあるので コーナーでは、厳しい感じ
ブレーキも純正パットなので余り効いて無いとの事

私も運転して見たかったのですが 他人様のお車は運転しないと決めているので 助手席での感想です。

Isで峠道を攻めている人はなかなか居ないのでは?
その後、何本が走り 本日の警ら活動は終了になりました。
久しぶりのお山のパトロール 楽しくドライブ出来ました。


ps お山で IsとER34が居ましたら 追いかけないで下さい。(笑)









Posted at 2014/08/30 02:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月28日 イイね!

タイヤが……。汗

タイヤが……。汗
久しぶりに 車の足回りの点検をするため
近くのガソリンスタンドへと向かいました。

そちらのお店は、高校生時代の元バイト先なので
少し場所と道具類をお借りして作業を始めていきました。

車をジャッキで上げ 左リアのタイヤを外すと…。
タイヤの内側の溝が無い!! しかも ワイヤーが出て来そうな感じに
現在使用しているタイヤはATR sports
です。
交換から約1年半 少し早くないか?

右リアを外して見るとタイヤの溝は 減っていたのですが 左寄りひどくない感じ

ヤバい……タイヤ買わないと!!

足回りの点検 ゴムブッシュ類は異常無し、
ハブのガタも無く 車高調は、だいぶん傷んでました。
っと言っても 車を買った時から付いていたやつなので
車高調も買わなくては……

色々と買わないといけない物が増えた 1日でした。
Posted at 2014/08/28 16:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

研究対象被験者: mituさん 生息地: 主に岡山県が生息圏 種類: 人型種 属性: 引きこもり属性・単独属性・人見知り属性 目撃情報地域...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

R35エアフロ ・・・ 業務連絡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/04 11:23:46
R34 アッパーアーム&トラクションコントロールロッドぉぉ (≧∇≦)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/29 21:05:33
R34 タイベル交換(ノ´∇`)ノ*:・'゚☆ その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/29 21:03:36

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ノーマル状態から コツコツイジイジしてます。 出来る所は、DIYで作業してます。 他 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation