• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

thirdmanの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2015年11月12日

純正プーリー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
将来的にCUSCOの軽量プーリーを購入して取り付ける予定なのですが、CUSCOのセットはクランク、オルタネーター、ウォーターポンププーリーの三点セットで、テンショナー、アイドラープーリーは付属しません。
そのため、取り付けた時に交換しない部分が鉄色まる出しなのはあまり好きではありません。そこで、今のうちに外して塗装してしまいます。
まずはサクションパイプを外し、スペースの確保。
2
クランクプーリーの左上のテンショナープーリーのボルトを右に回すと、ベルトが緩むので、先にベルトを外します。
その後、塗装するプーリー4つを外していきます。
3
塗装に使用するスプレーは、HoltsのWRブルーマイカ。兄弟車BRZのスバルカラーですし、何よりこの色が青色の中で一番好きなので、この色をチョイス。
写真では写ってませんが、ボルトとワッシャーを抜くと、ベアリングがハマっているのでガムテープでマスキングをしておきます。
4
3度か4度に分けて、じっくりと塗っていきます。焦って塗りすぎると垂れてしまうので、薄く何度も塗って完成に近づけていきます。
これで、5度塗りほどしてます。下地は塗らず、直接ブルーを塗りました。
5
ボルトとワッシャーも、鉄色のままでは味気なかったのでつや消しブラックで塗装しました。
つや消しブラックは滲んだり塗りむらがほとんど起こらないので、テキトーにバーッと塗っていきます。ボルトは頭のみ塗装です。
6
外は寒いので、バイクガレージのストーブのそばに移動し、乾燥させていきます。
触れる程度に乾いてきたら、マスキングテープを剥がしておきましょう。
7
一晩乾燥させ、完全に乾いたら取り付けして完成です。ボルト締めの規定トルクは大体40Nと言ったところだと思います(緩める時の感覚ですが…)
やはり、青色のプーリーはカッコいい!ワッシャーとボルトを黒に塗装したのも大正解で、知らなければ社外パーツに見えちゃうかも!?(笑)
いつになるかは未定ですが、CUSCOの軽量プーリーの取り付けが楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンカバー 塗装

難易度:

ベルト交換

難易度:

K&Pオイルフィルター Xリング→Oリング化

難易度:

オイル補充

難易度:

エンジンマウント交換

難易度: ★★

念願のエンジンルーム清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 KYO-EI ロングハブボルト&スペーサー 取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/2267433/car/1763949/4252079/note.aspx
何シテル?   05/14 23:31
福井県に住むサードマンです。 愛車は Toyota 86 GT Limited GSX750S KATANA Ⅲ型 ZRX1100 カナダ仕様の逆車 車も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バンパーグリルをアルミメッシュに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 23:16:12
86/BRZ 直噴インジェクターシール破損修理、DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/10 12:48:11
デフオイル交換【DIY】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 12:55:50

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
逆輸入のローソンレプリカ!
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86GT limited
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
バイクの方の愛車。 通常のカタナではなく、珍しい三型カタナ(通称パカタナ)です。 ハリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation