• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘーきちのブログ一覧

2016年07月14日 イイね!

アリーナさんのNDに

アリーナさんのNDに仕事終わりにアリーナさん寄って車引き取りに、、、

と、もう付いてるかなーと思ったらまだ付いてないので、時間潰しとちょっとした事が気になっていてそれが付いてるアリーナさんのNDでフラフラーと試乗してきました(*^^*)

なにかと付いてるRSなんでその干渉とかなんやら大変そう(^^;;

それってのはビッグスロットル化。納車前に実はアリーナさんのに乗ったんですがそれから何かと変わってました。
あと7.5jっゆう太さ笑

フラフラーと試乗したらやっぱり15インチっていいなあ♪
ビッグスロットル化による変化も体感できました。ただ普通の運転ではそんな変わらないかな、、、
ちゃんと数値として変化を見たいな〜(*^_^*)

あと純正タワーバーってなかなか効果あるっぽいね笑

違うNDに乗ってみるといろいろ見えますね。
Posted at 2016/07/14 20:11:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年01月25日 イイね!

3回目の試乗。。。

3回目の試乗。。。アテンザがリコール?の対象と定期点検と福袋貰いにマツダディーラーへ。


半日近く整備時間掛かるとの事でヒマだしとりあえず試乗。


もちろんロードスター。たまたまRSパッケージが置いてあり今まで試乗したAT、MTとの違いを感じてきました。


フルオプションなので文句の付けようがない(^^;;


デザイン、スペック、アメニティ、リセール、ほんま隙がないな、、、


ぐるっと試乗し営業からアテンザの下取り価格を提示してもらった。人気がない2.5だし小キズもあるし右フェンダーに凹みあるから大した額じゃないなーて思ってたら、、、


おお!な額でした。


鬼のようなローンを組んだアテンザだったけどちょっと支払う事でペイできる下取り価格でした(*^^*)


そんな事でもう私は抑える事ができずロードスターRS購入しました。


装備が充分なのでメーカーオプションのボーズサウンドとバックカメラ、ナビのシムカード、フロアマット、他にアルカンターラも良いけど結構お高く付くし一応レザーなのでパス(^_^;)


あ、強いて言うならナビが社外付けれないのが痛いかな?


アテンザに付けてたオーディオはいい人ぶってそのままに。


アテンザの内装、外装、安全性能のコスパの高さとコペンの開放感と走行性能、足して2で割ってロードスターがマッチ☆


納車は3月あたまの予定でそれまでがアテンザでスキー行ける期間(^^;;


さあ、コペンどしよ?(^^;;






Posted at 2016/01/25 12:36:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年07月05日 イイね!

2回目の試乗で思う。



アテンザの12か月点検でディーラーへ。


待機時間暇なのを分かってらっしゃるのか、僕がロードスター興味津々なの知ってるのか知らないけど


『ロードスター空いてますよ~』


こう言われたら試乗するっきゃないでしょ


前回試乗したあのワクワク感は薄れましたが、ペダルの配置はコペンよりもいいのかも、、、なんて感じてきた。


シフトのストロークが短いって有り難いもんですね、コペンが長く感じる。


運転しててロードスターってアテンザとコペンを足して割った様な感じがする。


走る楽しさを先に感じたのはアテンザ。


が、やはりなんやかんやで実用的。レスポンスの良さはさすがNA。普段乗りなら180馬力ありゃあ充実だし。内装もこのセグメントとしては満足。何よりコスパがたかい。


初代ロードスターにある中毒性はコペンに充分ある。


開放感あって人馬一体になれる(笑)個人的にコペンは中毒性が強い車だと思う。何よりくねくね道を苦もなく走れるのは大きい。


そんな事考えながら運転してたらやっぱり2回目試乗して良かったと思う。


現行ロードスターの魅力がアテンザとコペン乗っていたら味わえるという事。まあ、足して割るなんて実際にはできないけど。


コペン運転しててくねくね道の課題をユキチつんで解決、もともとそこまで弄ろうとしない自分がここまで車の挙動知って改善したくなって弄るなんて車、今まで無かっただけにコペンは魅力的な車だと思います。


そんな事で冷静になれた試乗でした(笑)
Posted at 2015/07/05 18:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年05月24日 イイね!

試乗しなければ良かった、、、



5月21日に発売された新型ロードスターに試乗しに行きました。


とにかく気になってた1台で、ディーラーに試乗車あるか確認取ると昼ごろでしたらたぶんすぐに乗れますよーとの事。


もちろんMTで。ただ先々考えるとATも興味あったりする。




昼すぎに行きすぐに乗れました。エクステリア、インテリアともにドストライク♪国産車でコレはずるい(笑)


クラッチが右寄りで座って左足まっすぐの位置にくる。始めは違和感あったけどシートポジションがいい位置だと踏みやすい。





何より感動したのはシフト、サイドの位置と高さ。左手を肘おきに掛けててもすごく自然に動作できる。腕の動作量が少なく運転できるのはいいですね。


ギアを入れ道に出る、めっちゃ楽。クラッチミートが広いのね。7000回転スムーズに回り、2速、3速、、、


街中3速で充分じゃん。タイヤロードノイズも静かで快適です。エンジン2リッター出ると思ってたけど何故1.5リッターかすぐ感じた。。。


雑誌などでコーナー時のロール量を顕著に出してて、そこも意識してましたが足回りはそんな硬くありません、、、が雑誌に載る様なロールは結構攻めないとああにはならないですね。普通のハンドリングではまずならない。


クリアランス広いのはそこまでロールしてもいい様な運転を心掛けるって事かな?


乗らないと分からない事ですがロングノーズショートデッキ
って前の長さ掴みにくいかなーと思ってましたが、フェンダーの張りだしのお陰からか意外と分かる。


休日って事もあり交通量多かったんですが、、、ずるい車ですな♪


欠点はナビが社外無いこと。純正がカロッツェリアやパナソニックなら好みだから何も文句ないけど、、、


ディーラーに戻ると何名か試乗車待ちで2回目は諦めました。


あと3年したらいろいろMCしてるはずだから、その時が来たら手にしたい1台です。
Posted at 2015/05/24 15:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年03月29日 イイね!

元V70オーナーオフ(^^)



今シーズン最後に元V70乗りの方々と明宝スキー場へ滑りに行きました♪(^^)


昨日は暑いくらい晴れてたみたいですが、今日は生憎の小雨、、、(・ε・` )





御用達のBLACK CROWS、2016年モデルの板を試乗。


滑り始めたらザーザー雨に(´・ω・`)


昨シーズン悩んだ板が人気で、もう1台欲しいとするならATRISって板かな~


結局リフト5、6本乗って終わり(>_<)


180はできても360は結局できなかったな、、、(´・ω・`)


来年こそは360メイクできる様にしたい!


久々に乗ったアテンザ、またしばらくお休みです(笑)


元V70オーナーの皆さん、今日はありがとうございました♪(*^^*)
Posted at 2015/03/29 21:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

へーきちです。 アテンザワゴンに乗りマツダデザインに気に入る。 コペンに乗りコンパクトオープンにハマりまくる。 2台持ちっていう贅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2年経って思うGJアテンザの×  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 12:48:23
晩秋の候。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 00:20:48

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
眺めるもよし、乗るもよし(*^_^*) 今のところメインカーなので、サーキット走行楽し ...
ボルボ V70 ボルボ V70
875だった母親の車が家にあったなか135がデビューしたときにあまりのカッコよさにいつか ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
排気量2.4でガソリン満タンで愛知県から福岡県まで走れてしまう強者(笑) 不便な点は ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
なんでもっと早くコペンの凄さに気が付けなかったんだろう、、、(;・ω・) 腰が痛くなっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation