• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE Z3Mの愛車 [BMW Z3Mロードスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

排ガストラブルの探究・修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
排ガスの引っかかりは、触媒もちゃんと付いてるし、想定外の出来事。
普通に吹き上がるし、ノッキングなども無い。
燃費はあまり良くない様な気はしていたが、3.2Lもあるからと思っていた…
2
特別不調を感じていなかったので、深く探求する為、カーソフトで、車に尋ねてみた所、『空気量過多だよー』と、もちろん英語で回答されますが・・・
 なるほど、コンピュータが燃料を濃くして排ガスがパス出来なかったのか…
 6連スロットルNAにしては、なんとなく、モッサリした吹き上がりでしたが、古い車なのでこんなものかなとチョット思っていたのと、ナンバーが無かったので、実走行テストできなかったので・・・
 それでもマイナートラブルを避けるため、ゴムパイプ類は、コツコツ替えていたので、変な所から吸い込んでいる事はないし・・・
 エアフロは交換はしてないけど、掃除はしておいたのですが・・・
 ラムダセンサーかエアフロもしくはCPU本体の異常が考えられます。
(写真は、あの方の車の検査時、エアバック警告灯がすぐビカビカ点灯するので、処理した時の物)
3
部品図と睨めっこ。ラムダセンサーは2つ付いてるみたいで、高そう・・・
エアフロも負けないぐらい高い・・・
 経験上、ラムダセンサーは、よほどの高温でこんがり焼くか、エンジンブローでOILに浸かったか、かなり古いか、物理的損傷が無い限りほとんど壊れた物に遭遇したことが無かったが、エアフロは本当によく壊れる。ほとんど運。
 重要な電子機器の一部の割には、ENG OIL管理が悪かったり、吹き返し、湿式エアクリーナーの油などで汚れやすい。
おまけに見た目に変化が無いので分かりにくい…
そんな訳で、思い切って交換
4
交換後、CPUをソフトでリセット。
空気量過多のエラーは消え、テスト走行。
モッサリ感は消え、レッドゾーンに向かってバビューンと回るようになったS50・・・
 速い・・・チョット危ない・・・せっかくのゴールド免許が無くならないようにしないと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

ハイマウントストップランプシール再取付

難易度:

リアブレーキ点検・グリスアップ

難易度: ★★

ダッシュボード付近からの異音

難易度: ★★★

エンジンオイル交換【CK32】&エレメント交換

難易度:

リヤポジションランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月31日 18:19
踏むと、アドレナリン全開の Mエンジン
ですからね(≧∇≦)
お互いに 注意ですね〜
私は、次回ゴールド消え去りましたm(__)m
コメントへの返答
2014年9月1日 8:54
そうですねー。レスポンスはかなり良いです。
 あの方の車の方には、たくさん乗る機会があるのですが、Mはまだ1回しか給油していないので・・・
 片やTURBO・MはNAでギヤ比も違うし、方向性も違うので、ギャップがあり過ぎ、苦労します。o('▽'o)~~

プロフィール

「あの車の日記 2019年3月 http://cvw.jp/b/2267997/42794848/
何シテル?   04/30 09:42
HIDE Z3Mです。元整備士でした。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
後期型に乗り換えました。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
長年、KS3 SC ECVT をカスタムして乗っていましたが、30万キロを超え、ついに寿 ...
BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
BMW Z3Mロードスターを、コツコツ整備して2014/7に、ようやく登録をしました。
BMW i3 BMW i3
人生初の電気自動車、普段使い用に買いました。新たな一歩の始まりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation