• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月17日

BABY(CHILD) ON BOARD

BABY(CHILD) ON BOARD 『赤ちゃん(子供)が乗ってます』

といった意味の、ステッカー

これ以前から思ってたのですが、ネット上では

『意味がわからん』
『それが、どうした?』
『だから何?』

といった非難的な意見が多いですよね。 正直、以前から驚いています。

例えば、私の場合には、そのようなステッカーが貼ってある車が前を走ってたら、普段よりも車間距離をとるようにしています。

理由は、首が座ってない赤ん坊とか、子供とかに対して追突事故でも起こしたら、大人なら大丈夫な事でも、重症になってしまったりする可能性もあるからです。
また、突然子供が泣きだしたとかあった場合に、運転手として運転が乱れてはいけないのでしょうが、例えばお母さんが、一瞬、不可解な運転をするかもしれません。

産まれて1週間程度の新生児を車に乗せて、病院から帰る時には、周りの車が全て的に見えたのも事実ですし、その時の思いも残ってます。


うちのデミ子にも、娘を保育園に送り迎えしてるのですが、写真の

『CHILD ON BOARD』

というステッカーを嫁が貼ってます。

ステッカーを貼ってるからといって、子供を自由にさせているわけでは無く、ベビーシート、チャイルドシートと、車に乗せる時は100%、それに座らせてます。

何の為につけているのか?と問われると、やはり

『追突しないでくださいね』
『車間距離とってくださいね』

といった気持ちが強いです。

子供を乗せてるんだから? わがままな運転を許して!とか、そういった事を思っているわけではありません。

逆に、そういったステッカーを貼ってて子供を、ワンボックス等の車内で自由に遊ばせている親。

最近、偶然と思いたいのですが、3列シート等のワンボックスの最後尾(トランク)の部分に子供を乗せて、立たせている車にも、数回遭遇しています。
子供は楽しそうに、後ろについた私?に手を振ってくれるのですが、もしも軽く追突してしまっても、殺人犯になりかねません。

逆に、そういったルールを守って無い親に対する罰則をもっと強化して欲しいと思います。

そんな場所に子供を乗せてたり、運転席に抱いて車を運転してる親、助手席に立たせている親。こういった親の免許こそ、取り上げてしまえば良いのにと…

-----------------------------------------

それから、以前から気になってたのですが、

BABY IN CAR
CHILD IN CAR

という、良く見かけるステッカー

直訳すると、

車の中の赤ん坊(子供)

ですよね(笑)

ネットで検索してみると、BABY ON BOARDとかですと、すぐに理解されない可能性もあるので、日本で独自にうまれた、日本独自のステッカーらしいです。

基本的には、赤ちゃんが乗ってますといった意味を、簡単にわかる英語で表そうとしたものだそうです。

正直、このステッカーなら

『意味わからん』

というのも、意味がわかるのですが…(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/17 23:29:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW車イジリする? ジャッキの準備 ...
ウッドミッツさん

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

モエ活【35】~ 開門した第1Pへ
九壱 里美さん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

今週のみんカラ定期便
waki8さん

セドリックワゴン
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年1月17日 23:34
????

まだ、熱あるのですか?



コメントへの返答
2011年1月17日 23:37
うぅーーーー

たまには、真面目な事も書きたくなるのですよーーーーーーっだ!
2011年1月17日 23:42
英語はわかりません!TOEIC270点ですから
( ̄^ ̄) エッヘン

おそらくおばおさんと同じ気持ちで貼ってる人が多いと思います。しかし、一部の人達が貼ったまま乱暴な運転をしている為に批判的な意見が・・・。
コメントへの返答
2011年1月17日 23:54
こんばんは♪
英語なんて気合いですよ!
私も苦手ですが(汗)

そういった意味でいうと、うちのデミ子も、決してガラが良い外観してませんからね~
余計に敵をつくってるのかも(滝汗)
2011年1月17日 23:47
こんばんは!

「子供が乗っています」の意味さえわからない人が多い世の中…。
本当に悲しすぎますよね。

日本語で「子供が乗っていますから、車間距離をあけて追突しないようご配慮ください」って表示しないとわからないのかもしれません。
車の中を自由に遊ばせている親が居るから、余計に意味をなさないのかも。

モラルの問題なのでしょうね…。

コメントへの返答
2011年1月17日 23:59
こんばんは♪

100歩譲ると、子供が乗ってようと、どうしようと、ドライバーは安全に運転する義務がありますので、そんな事言われなくてもわかってるともとれるのかな。

車の中で遊ばせてらっしゃる方、本当に多いです。
以前もこちらで書かせて頂いた事もあるのですが、土日の休日にも良くみますが、平日に、保育園等に子供を迎えにいったりすると、色んな方に出会います。

同様に、初心者マークや、もみじマーク?とかを付けてても、同様に煽られたりするというのも、良くみかけますね。
2011年1月17日 23:58
こんばんは。
孫を乗せた時に付けたいです。(^O^)
コメントへの返答
2011年1月18日 0:01
こんばんは♪
お孫さんとおっしゃらずに、もうお一人如何ですか?^_^
2011年1月18日 0:04
たまに見ます。。
お子さんを乗せてめちゃあらい運転の人。。

コメントへの返答
2011年1月18日 0:41
こんばんは♪
確かにそうですね…
確かに、子供が乗ってようが、乗っていまいが、運転は安全にですね。
2011年1月18日 0:06
難しく考えなくても、英語読めなくてもステッカーの雰囲気で理解できました^^

走行中は大人子供関係なく、シートベルトして正しいポジションに座ってなきゃ、ドライバーは車を走らせてはなりません(≧≦)
コメントへの返答
2011年1月18日 0:42
こんばんは♪


おっしゃる通りです。タクシーとかでもするようにしているのですが、名古屋のタクシーの運転の荒い事。かなりの数に乗ってるので、特定の車両だけじゃ無いはず。
2011年1月18日 0:29
masa軍曹の車に「Sex pervert in car」というステッカーを貼りましょう!
コメントへの返答
2011年1月18日 0:47
あのぉー
難しすぎて、わかりません。

perventって動詞だとすると、悪さするといった意味ですよね。
Sexが車の中で悪さする?
Sexは軍曹の称号だから良いのかな?

名詞と考えると、
性倒錯者;病理(学)変質者
という意味があるようですから、車の中の(Sexの)変質者という意味か~
それなら納得!(笑)
2011年1月18日 1:08
時々、運転してる親の膝に子供を乗せておまけに子供にハンドルを握らせてる親がいます。それなら何の為にステッカ‐貼ってるんだと思う時があります。
コメントへの返答
2011年1月18日 1:11
こんばんは♪

その光景を、私は良く目にします(怒)

そういった方の免許とかは、すぐにでも取り上げてしまっても良いと思います。
道路交通法以前に、子供を殺してしまう可能性もあるわけですから、傷害未遂とか、殺人未遂罪で逮捕しちゃって欲しいです。
2011年1月18日 1:21
こんばんは、おばおさんの言う通りです。免許証を取り上げて欲しいものです。
コメントへの返答
2011年1月18日 23:59
こんばんは♪
本当に、弱者は守って欲しいですよね。
2011年1月18日 6:20
このステッカーの意味を問うのじゃなくて、
運転してる人間の善悪を問うてるんでしょう。。。

このステッカー貼ってボケみたいな運転してる人間多いですもん。。。

だから僕もこのステッカーは貼りません^^;

だって。。。
ボケですから(照)
コメントへの返答
2011年1月19日 0:01
こんばんは♪

おっしゃる通りですね。

このステッカーとか、身障者のステッカーの悪用とか、普通に考えてあり得ない方が多すぎると思います。

あの~

そこ、照れる場所じゃないと思いますよ(笑)
2011年1月18日 6:36
このステッカーって確か、万が一事故に巻き込まれたりした場合、子供が乗っているという事を示す役割をするらしいです。
大人だと乗っているか乗っていないか座席を見ればわかりますが、車内の大人が意識を失っていれば小さな子供が乗っている事に気づかれ無い場合があるそうなのです。

それを防止する為にこのステッカーが始まった。。。っと聞いた事があります。
コメントへの返答
2011年1月19日 0:02
こんばんは♪

おっしゃる通りですね。ヨーロッパ等では、そういった意味でも使われてると聞いた事があります。

でも、その話が発端だったとは知りませんでした。
何にせよ、譲り合いの誠心ですよね。
2011年1月18日 7:09
おばおさんに激しく同感です!

車内で自由に子供を遊ばせてる親・・・
ありえへんわ(-_-メ)

でもそんな車にもステッカー貼ってるのをよく目にします。そんな親の方がわけわかりません。
コメントへの返答
2011年1月19日 0:04
こんばんは♪

ですよね~
言う事を聞かないといった話を聞く事もあるのですが、それなら乗せないで、車を走らせないでと思ってしまいます。

そして、ステッカー…
そりゃー余計に、悪意をもたれますよね(汗)
2011年1月18日 9:57
一般に,人間の注意力って,ある行動に慣れれば,慣れるほど散漫になると思います。
この点,車の運転もしかりで,そうであるからこそ,免許取得直後にはおよそ考えられなかった基本的な注意義務違反(前方不注視等)による事故が多発していると思います。
その視点で見た時に,周囲にあっ!と思わせるという点で,今回のステッカーはやはり意味があると思います。
私自身,ステッカーや初心者マーク等がある車には車間距離を空けるようにしてます。
また,生まれたばかりのこどもを乗せて運転するときはどうしても衝撃を少なくするためノロノロ運転になるわけですが,赤ちゃんマークがないと「こんなノロノロ運転して,何考えてんの?」ってなりますよね^^
ただ周囲の人が気をつかおうとしている一方で,ステッカーをつけつつ無茶な運転をする人もまた存在するわけで,そうであるからこそ,批判があるのでしょうね。
非常に残念なことですね・・・。
コメントへの返答
2011年1月19日 0:08
こんばんは♪

おっしゃる通りですね。
正直、私も会社帰りとか、どうやって自宅まで帰ったか、あまり記憶が無い事が(滝汗)

初心者の時は、怖いもの知らずで、大きな事故、慣れてくると、不注意による事故とかとも良くききます。

私も、これらのマークがついてる車には車間距離をとります。 それから別の意味で、ややこしい、タクシーと…

ステッカー付けて無茶な運転…

確かにそうですね。

本当に残念な事だと思いますが、もうすこしずつ、あいてを思いやる気持ちを持てればとも思います。
2011年1月18日 10:48
こんにちは。
ねー、弱者に対する、
思いやりの無い世の中になって来ましたね。
逆にはきちがえる人もいますし。
コメントへの返答
2011年1月19日 0:13
こんばんは♪
さすがですね!
ずばりです。

本当に、思いやりのある世の中であれば、もっとみんなが良い関係でいられそうなのに…

はきちがえてる方も多いですね。

話はかわりますが、先程ニュースをみていると、どこかの学校の先生が生徒の親に心理的なダメージを被ったと訴えてたニュースがありました。

最近は、ちょっとでも手をあげると、体罰となって教師が非難され、下手すると懲戒。

それで好き勝手する、しつけられてない生徒をどうやって教育せよと。
生徒も先生が殴ったりできないの知ってるので、逆にあおったりするそうですし。

暴力は反対なのですが、愛のある体罰はある程度は許されてもと…

話それちゃってすいません。また、こんな事書くと、古い人間とか言われるのかな~
2011年1月18日 15:11
すいません・・・

BABY IN IS350ってステッカー貼ってます
嫁の趣味で・・・

嫁いわく
事故の時、運意識不明の時に赤ちゃんが
乗っている事を救急隊員へあらわすためだと
言っていますが、実際はわかりません。
コメントへの返答
2011年1月19日 0:15
ゆるさん! 何が?(笑)

良いと思いますよ!

おっしゃるように、そういった意味でも使われるようですので。

『IS350の中の赤ちゃん』

ちょっと面白いです^_^


プロフィール

「[整備] #MINI エアクリーナー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/226840/car/3527441/8153881/note.aspx
何シテル?   03/20 22:36
子供の頃から自動車が好きで… 大人になってもやっぱり好きで… な~んとなく自分なりに弄って、ゆる~く楽しんでます^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 22:52:52
コーディング:時計の自動時刻設定を有効にしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 14:18:46
TOMCATは無職らしい・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/12 08:55:46

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
こっそりと…乗ってます。 ゴーカートフィール? 少しハンドルとか重くて、シートも硬くて ...
日産 オーラ e-POWER オーラ (日産 オーラ e-POWER)
なんとなくNISSAN
レクサス IS レクサス IS
IS350 Ver.S 2009.08.08 AUDIへ
マツダ デミオ マツダ デミオ
DEデミオからFIT3に浮気をしてDJデミオに! 初のディーゼル車です。 世間で騒がれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation