• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月10日

ドラレコをポチッと!

ドラレコをポチッと! いざという時のために、保険としてドライブレコーダー(ドラレコ)を購入しようと考え、早何年?

昔は5万円はしてたような商品でしたが、最近はオクなどをみてても、中華製がいっぱい。

2000円くらいからありますね(汗)

実際に何が良いかわからない!

そして悩んでいるうちに、装着せぬまま…

そんな私に、レーダー探知機で会員になってるユピテルより新製品のドラレコの優待販売の案内が…(ユピテルの会員の皆さんには届いているかと思います)

『DRY-FH200』

という機種なんですが、優待販売価格は、ちょうど一諭吉くらい。

ユピテルの会員になってると毎年、支払う年会費がポイントとしてたまるのですが、毎年レーダー探知機を購入するわけでなく、残っていきます。

この商品には、3000ポイントしかMAXでも使えなかったのですが、それを使って0.7諭吉

全くわからない中華製よりは、中華製でも日本のメーカーが販売しているものの方が安心かなと…

常時録画タイプという私の好きな安心タイプですので、そのうち装着して使ってみたいと思います。

ドラレコでナンバーが識別できるくらい、ピントのちゃんとしたものはほとんど無いようなのですが、この商品はどうなのかな~とちょっとだけ期待。

だって、メーカーのサンプル動画には、結構タクシー等のナンバーはバッチリ映っています。

これが嘘なら? JAROへ通報?(笑)

ただ… 最近、めっきり車弄りをしなくなってしまった私…

いつになったら、装着できるやら(滝汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/10 23:57:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センスいい8JTT。
ベイサさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年10月11日 0:15
公式動画もUPされましたし、なかなかいい感じですね!
(もうちょいフレームレートが高ければ・・・)
価格が安すぎるのが不思議ですのでぜひレポートお願いします!
コメントへの返答
2012年10月11日 0:31
はやっ!(^^;

公式画像は綺麗すぎる気が(^^;

価格は凄く安いですよね! 中華製品が入ってるんだろうなと…

みん友さんのブログで知って気になってるのがあるんです。
ソニーのアクションカム
というビデオカメラです
実売で3諭吉は切りそうですし、これならナンバーも問題なさそう
問題はドラレコほど広角じゃないので役にたつかなって心配です。カロのサイバーナビの撮影がドラレコと名乗ってないのと同様に…
2012年10月11日 0:24
良かったら買うので、私もレポートお待ちしてましゅ(^^)
コメントへの返答
2012年10月11日 0:35
車に興味ないのに、何故に?

ってか、DIYを絶対にされないと思うのですが…
2012年10月11日 0:26
ドラレコで200万画素は良いですね!大抵は30万ぐらいですから。

私もフレームレートがもう少し高ければ、と思います。10fpsだとコマ送りっぽくて( ̄Д ̄;;

保険同様、役に立つ日はこないで欲しいものですね(笑)
コメントへの返答
2012年10月11日 0:39
確かに画素数は結構ありました。
まー携帯同様、CMOS、CCD?の感度によってどうなるかわかりませんが…

最高解像度で10fpsですね。何とか事故とかの証拠能力はあるんじゃないかと…

おっしゃるように、自分では役に立って欲しくないですが、目の前で何か事故とか犯罪をみた時に映せれば良いかなと?

あっ、でも一番上の方への返信で書かせて頂きましたが、Achangさんはアクションカムの実験をお願いします。
あれに広角レンズが付けられたら最強だと思うのですが…
2012年10月11日 1:03
こんばんは!

お値段が魅力的ですね。

品質ともに、お買い得品だったら良いですね!

ドラコレ、私も少し興味あります~

ブログUPを楽しみにしています!
コメントへの返答
2012年10月11日 23:14
こんばんは♪

価格優先&一応はレーダー探知機でずっと使ってるメーカーという事で…

うぅーん… インプレはしばしお待ちください。
装着が面倒で…(汗)
2012年10月11日 7:58
おはようございます^^
私は純正を^^;
ナビ連動タイプなんですが未だどうやって見て良いか分からず見てないです(爆)
コメントへの返答
2012年10月11日 23:15
こんにちは♪

良いな~ 純正なんて高くて… 最初から装着されてるって良いですよね!

あの~ 念のために、一度ちゃんと撮れてるかみられた方が(爆)
2012年10月11日 11:25
この頃、乱暴な割り込みとか、一時停止せず突っ込んで来る車が多く遭遇し検討してました

 ・エンジン切った駐車中にも見張ってくれる事
 ・夜もしっかり映る事

が必須だと考えてて、、ドライブマンの720sなんぞよく聞くのでそれにしようかと・・・

おばおさんの決め手は何ですか??
コメントへの返答
2012年10月11日 23:18
逆から説明させて頂きますね。

決めてですが、特にありません。しいてあげれば、ずっと欲しいな、でもわからないと思ってたところに、ユピテルからのダイレクトメール(E-MAIL)が…
7千円なら良いかと買ってしまったまでです

ドライブマン 720sをネットで調べてみました。るるるさんの要件からすると、エンジンを切った後というのが何処を想定されてるのかわからないのですが、3時間という制限(バッテリーの問題jかな?)があるようですね。
スーパーとかの駐車場での当て逃げとか想定されてらっしゃるなら、有効だと思います!
2012年10月11日 12:29
こんにちは。
ホントですね。
どんどん、安物買いの・・、
して下さいな。
コメントへの返答
2012年10月11日 23:19
こんにちは♪

一応ユピテルはレーダー探知機でずっと使ってますし…

安物買いと言われるとそうなのですが、パーツの原価を考えると妥当な価格かなと

と、言い訳しておきます
2012年10月11日 13:13
(ΦωΦ) 数日前

桜田門でヒヤっとする場面がありました
どう考えても飲酒か
ク◯リでもやっているとしか思えない
某X6がフラフラと蛇行しつつ車線無視で走ってたのですが
なにを思ったか 急にノーウィンカーのまま
一気に四車線 詰め寄ってきて
被さるような格好で
しばらく並走するハメになりビビりますた(大汗 w


それ以降 私もドラレコ装着 ちょっと考えてます


(ΦωΦ) 早めに装着インプレください!!(ぁw
コメントへの返答
2012年10月11日 23:21
こんにちは♪

変な車っていますよね~
まずは、ご無事で何よりです。

確かにそういった変な事や危ない目にあうたびにドラレコの必要性を考えてたのですが、何を購入してよいやら。
あまりに価格差があって、高かろうでも良かろうでは無さそうですし、数万円のものがVGAくらいの解像度だったりと…

装着インプレは…

いつかにしてください(汗)
2012年10月11日 20:40
明日辺りに動画レポ上がるんですよね。
コメントへの返答
2012年10月11日 23:23
無理!

さっき箱から出してみて、部屋の中で撮影してみたのですが、安物コンデジ&簡易ビデオカメラとして使えそうなくらいなクオリティはありました。
2012年10月12日 1:11
SONYのアクションカム、いいですね。
ただ天井やフロントガラスからのアタッチメントがないこと、電源をどうやって確保するか、「本体の長さ」が気になります。
また、メモリーカードが一杯になったとき、自動的に古いデータから消去してくれる機能があるかもわかりませんでしたので、現行だとちょっと車載用としては厳しいかな?と感じましたが、こちらもレポートを舞いたいと思います<(_ _)>
コメントへの返答
2012年10月13日 0:03
こんばんは♪

確かにおっしゃる通り、ドラレコとしての機能を持ってないのは不便ですね。
やはりドラレコしかないのかな

でっ、アクションカムは↓の方がサーキット走行用に購入されるはず(もうされた?)ですので、そちらで(汗)
2012年10月12日 2:11
度々すいません、あくまで事前情報としてですが。
ソニーのアクションカムは、視野角が最高170°ですからドラレコより広角です。

が、ドラレコとして考えた場合、↑の方がおっしゃるような問題点があるかと。電源供給は本体剥き出しじゃないと無理なので、ハウジング(三脚穴付き)を使用すると無理、使用しない場合は取り付けに工夫必要です。

上書き機能もありませんし、手軽さを考えるとドラレコの方が良いと思います。オプション製品や、アップデートで実用性が上がっていけばいいのですが・・・。

個人的にはHKSのDMR買って欲しいです(笑)
http://www.hks-power.co.jp/product/electronics/monitor/dmr/index.html
コメントへの返答
2012年10月13日 0:09
いえいえ、ありがとうございます。

170度もあるんですね! ちょっとビックリです。

おっしゃるようにドラレコとして使用するには、色々と面倒な事もありそうですね。

HKSのはかなり多機能そうで良さそうですね!
是非ともAnchangさんにお願いしたいです(笑)
2012年10月29日 0:44
こんばんわ(´▽`) 

売りの1080HDですが、フルHDにすると秒10コマというのはチト(寂)です(´;ω;`)

ただ、720でも、併走する車のナンバーは読めますね。

拙者は初のドラレコのため、一般的国産ドラレコの5倍以上の画素子による効果が(怒)の程度のものなのかが良くわかりませんが、まあ期待を裏切られたという感じは受けておりません。

 ドラレコには万が一の際には絶対に動いていてもらわ無ければ意味がない装備なのですが、国内メーカーが保証しているという点は安心度が高いように思います。中華人民共和国や韓国製は信頼性ではあまり良いことを聞きませんし…初期不良はおろか、数週間で壊れたという話も聞こえてきますし…これではドラレコ失格です。メイド イン タイワン ですが、そのあたりは 純粋な台湾メーカーよりは信頼がおけるかなぁ…と。信頼性で評判のドライブマンも台湾製品のOEMですし…

 ただ、常時録画で有るがこそ、もう少しファイルネームの命名規則を考えてくれたらさらに使いやすそうですが( ̄▽ ̄;)。また、ファイルの保護が録画中でないと指定できないというのもなんだかなぁ…と思っております。

 取り外せば免許証の撮影にも使えるのは良いですね(´▽`) ただ、ステーの固定力がやや弱いのと、本体を取り外す際に、本体を回転させる余裕がないと結局角度調整ナットもゆるめなくてはならず、再度各(怒)調整の必要が生じるのはポコペンだと思います。

 また、電源コネクターの位置は拙者なんでこの向きなの? と疑問に思いました。上向きに線を出せるとCOOLに配線できそうなのですが…電源スイッチや録画スイッチとの兼ね合いでしょうかねぇ…

 ドラレコ本体の設置は簡単ですが、車種によっては電源線が面倒かもしれません。また、付属のシガーライターソケットはやや心もとないので、改造して直結にするか、専用電源キット2100円前後が有るとよいかもです。

 11月上旬出荷分は、最初に入荷したお店でもどれだけ割り当ててもらえるかわからないほど人気の様です(ネット販売なら有る可能性が高いようです)
コメントへの返答
2012年10月30日 1:50
こんばんは♪

コメントありがとうございます。

フルHDにすると、画像はカクカクしちゃいますよね。

おっしゃる通り、近くの車のナンバーは結構読めますよね。実は動画をアップしたかったのですが、ナンバーが映ってしまってるので、出来ませんでした。

それから、やはり保険の意味で装着してますので、解像度の高いのを選んで使っています。(といってもテストはしてましたが、装着したのがこの前の土曜日ですが…)


ファイルネームの件、確かにわかり辛いですし、センス無いですよね。


それから、簡単に取り外せれば、デジカメとして使えそうですが、おっしゃるようにうまく外せません。
私はミラーの前に装着したのですが、おっしゃるように、ミラーを傾け、ステーの根元の角度をかえないと外せません。
簡単に脱着できれば良いのですが…

それから、ケーブルの件ですが、みんカラの中でも両方あると出ていますね。

私は、ユピテルのメンバーの優待販売でしたが、USBケーブルは上向きに曲がっており、特に問題ありませんでした。
ロットによって違いがあるようです。

プロフィール

「[整備] #MINI エアクリーナー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/226840/car/3527441/8153881/note.aspx
何シテル?   03/20 22:36
子供の頃から自動車が好きで… 大人になってもやっぱり好きで… な~んとなく自分なりに弄って、ゆる~く楽しんでます^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 22:52:52
コーディング:時計の自動時刻設定を有効にしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 14:18:46
TOMCATは無職らしい・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/12 08:55:46

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
こっそりと…乗ってます。 ゴーカートフィール? 少しハンドルとか重くて、シートも硬くて ...
日産 オーラ e-POWER オーラ (日産 オーラ e-POWER)
なんとなくNISSAN
レクサス IS レクサス IS
IS350 Ver.S 2009.08.08 AUDIへ
マツダ デミオ マツダ デミオ
DEデミオからFIT3に浮気をしてDJデミオに! 初のディーゼル車です。 世間で騒がれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation