• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おばおのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

進化し続ける LEXUS思想

土曜日の昼間に、嫁が荷物の整理をしてたら出てきたともってきたものです↓



こんなの持ってたっけ?ってのが最初の感想…

従来のTOYOTA車とは違うんですよってイメージを前面に押し出して売ってたウィンダム。

初代は欲しかったのですが、車の買い替えサイクルと合わず、2代目のMCV20?に乗ってました。

TV CMでやってた

『LEXUS ES300
『日本名 WINDOM!』


っていうフレーズが、とにかく好きでした ^_^

当時のマークIIやクラウンとは全く違った、つくりのすごくシンプルな内装が特に好みでした。
エンジンもマイルドでスムーズな感じのV6 3L。 飛ばす気にならず、何となく優雅な気持ちにさせてくれる車でした。

でっ、この出てきたVHS…↓



進化し続ける
LEXUS思想~
あくなき完璧の追及


今から11年前にTOYOTAはどういってたのか。

このVHSテープにもデーンとLEXUSマークを押し出してます。

以前に、何かVHSのを観るために実家から奪ってきたVHSのビデオデッキがあったはず。

出して、TVと接続して…

ビデオを入れると~

お約束ですね…

中につまりました… 

全く再生できず、取り出しもできず…


ビデオデッキを分解して、蓋を外し↓



何とかテープは取り出しました(汗)

結局のところ、我が家のデッキはこれしかないので観る事はできず Orz

どんな中身なのか気になります~

そう言えば、大昔の話ですが、詰まってはいけないビデオって、良くこうなってたような(滝汗)
Posted at 2012/02/26 01:27:54 | コメント(19) | トラックバック(1) | 日記
2012年02月25日 イイね!

New AUDI A3

New AUDI A3今年、発売になるNew A3!


インテリアは1月にCESで公開されていましたが、既にロシアのサイトにエクステリア画像が公開されてたんですね。



ロシア語は全くわかんないですが、写真は万国共通↓




横↓



お尻↓



個人的な感想は、1年前に発表されたA3コンセプト↓



と比較するとやはり市販化のために普通になってますが、かなり良い感じだと思います。


ただ、

3番、4番、5番、6番

が同じ顔になってしまいましたね。 

この新しい顔は賛否両論ありますが、上品な感じでありだと思います。


少し違った顔をして個性を感じさせるのは、1番、7番、8番かな?


1番が凄く良い出来の車ですし、今回の3番は1番を意識してかなりの力作に見えます。

ボディーサイズとか使い勝手を考えると、私には4番より3番の方が魅力的な車にみえます(汗)

というか、4番の立ち位置が微妙になってきたような…

あっ! New A3には、次世代MMIと言われるものが搭載されてるそうですね。

MIBっていうのが、どこまでの事を表す言葉からわからないのですが、この操作デバイスは凄く良さそうです↓



ダイアルの中が、タッチパネルになっており、出来るだけ少ないスイッチ(デバイス)で、さまざまな操作を可能にしてるようですね。

正直、私のA4のMMIの操作部は決して操作性が良いとは言えません…

早く新しいのを操作してみたいです~

今年は、いよいよA1SB↓



も発売になります。

また、1.4TFSIエンジンには、アイドリングストップに加えて、走行中の低負荷時に、エンジンの半分を停止する機構も登載されるとか…(むかし、HONDAのレジェンドに搭載されてましたっけ?)

今年はPEUGEOTからも、208がリリースされますし、何だかコンパクトカーが面白そうです!


Posted at 2012/02/25 20:06:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月24日 イイね!

きっ、消えた…

きっ、消えた…先程、会社帰りの事です…

少し小雨の中、そういえば帰宅路の国道2号線は深夜工事だった事を思い出して、裏道へ迂回~

あっ、この前の週末に交換したFOGのバーナーって、ちゃんと使った事無かったと思いだして、暗い道に入って、FOGを点灯!

スイッチONで…

『ピーーーーッ!』

エラー出ました~(汗)

車を降りて、確認すると助手席側のFOGが点灯してません…


車を移動させて、適当な安全な場所に、車を停めてキッチリ確認。

こんな夜中にしなくても良いのですが、気になるとすぐに試したくなるんですよね…

FOGユニットから、この前交換したバーナー(バルブ)を取りだして確認してみましたが、特に壊れている様子は無し。

念のために、ちゃんと点灯するバーナーと交換して確認する事に。

色々と交換して試していますが、交換したバーナーとかってトランクとかに載せっぱなしで…

ヘッドライト用、FOG用とそれぞれ5セットずつくらいトランクにあるんです(←整理しろよ!)

そのおかげで、すぐに問題無いバーナーで試してみるも、点灯しない。

キャンセラー内蔵のバラストでエラーが出るって事は、バーナーが死んだか、配線が外れたか。

配線を確認しましたが、大丈夫っぽかったです。

やっぱりバラストかな~

また、安物のHIDキットを入手しないと(滝汗)
Posted at 2012/02/24 00:22:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月22日 イイね!

スマホのページって、良くなったのかな?

なんかスマホのページが、またまた変更になったみたいですね

でも、私の使ってる
dolphin browser HD
だと表示が変?(^^;↓



色々と調べてみると、キャッシュが悪さしている可能性が高いようで、キャッシュクリアすると?↓



出た!(^^)

もう一枚↓



しかし、これって便利になったのかな~(謎)

このブログは、出張帰りの新幹線からスマホで書いてますが、スマホでかなりの事が出来るようになりましたが、やっぱりPCの方が100倍楽です。

肩がこる~(T-T)

この記事は、【スマートフォン版】マイページ変更、簡単ブログ投稿機能追加のお知らせ について書いています。
Posted at 2012/02/22 19:04:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日 イイね!

インフルエンザで考えさせれました…

先週の、水曜日くらいから娘の元気が少しない気が…

木曜日の夜に、熱を測してみると、7℃ちょい。 早めに寝かせて、翌日の金曜日に近所の小児科へ連れていきました。

朝には、既に平熱になってたのですが、土曜日は、保育園での最後の学芸会でお芝居の発表会が予定されてました。

ですので、念のために私が病院へ連れていきました。

先生にみて頂いたところ、

『熱もたいして出なかったようですし、インフルエンザの可能性も低いと思います。』
『でも時々、熱が低くても出る場合もあるんですよね~』

こうなると心配性で、何でもキッチリと白黒つけたい私。

私『念のためにインフルエンザの検査をお願いできないでしょうか?』

という事でしてもらいました…

結果は…

なんと、A型インフルエンザ陽性 (滝汗)

どこで、このおっさんとうちの娘が接触したのか…(涙)

先生に、
『検査しなかったら、学芸会に行けたのに、しなかったらよかったね…』

心の中で、先生がそんな事を言わないでくださよ~って思うわたし…

いや、そんな事をいって周りの子に迷惑をかけたらどうするんだって思いながらも、娘が頑張って練習してたので、出来れば出してやりたいなといういけない親心も…

嫁とも相談して、やはり駄目という事で、保育園に連絡!

すると今度は、保育園の先生から…

『熱がなくて大丈夫なら、こっそりと来て下さい』
『実はXXちゃん(←うちの娘)以外にもインフルですが、劇だけ来る子が2人いるんですよ』

ここでもか~

保育園でも、いくら感染予防しても防ぎきれないとの思いと、最後だから劇に出してあげたいとの好意からなんでしょうが、何だか違う気がするんですよね~

お医者さんからは、48時間熱が無かったら、再度病院に来てくださいと言われてましたので、保育園に病院で書いてもらう登園許可書をもらって、金曜日から日曜日までの3日間は、ずーーーっと家でじっとしてました。

#ごめんなさい、土曜日に30分くらいFOGバーナーを交換には出ました(汗)

そして、本日は、嫁に娘を再度診察して頂きに連れていってもらいました。登園許可書を貰うのが目的です。

すると、受付で、

規定がかわって、発症後5日間は登園出来なくなったんですと…

すぐにメールで私に連絡があって、ニュースでそんな話をしてたけど、あれば4月に向けて改定しようとしている話だという事だったと。
負けるな?と嫁を激励???

診察室に入って、診察してもらってる時に、先生から

『規定が変更になったって今朝、看護師からきいたのですが、ご存じですか?』

ときかれたとの事で、

嫁『金曜日くらいにニュースでみましたが、4月の変更に向けて検討中との事だったと思います』

と返事をしたとの事。

でもすぐには、登園許可書をかいてもらえず、再度待合室にて待たされて、再度呼ばれたら

『医師会の知り合いの数名にきいてみたけど、変更についてはきいてないとの事ですので、登園許可書を出します』

との事でした。

登園許可書を本日の夕方に保育園に提出してきて許可をもらったという事で、明日から娘は保育園へ行きます。

予防接種をうってたからか、症状がほんとに軽く、木曜日の夜に一瞬微熱程度が出た程度でしたので、うちにじっとしているのは辛かったようで、明日から保育園へ行けると喜んでいます。

正直、病院の先生や、保育園の先生の言葉も気になって、やっぱり最後の発表会なんだから行かせてやった方が良かったのかなといけない気持ちもあったりもするのですが、それはそれで後悔してるんだろうなと言い聞かせてます。

でも春からはやっぱり規定は変更になるようですね↓

『インフルエンザ出席停止を延長』
2月17日 4時21分
---------------------
インフルエンザにかかった児童や生徒から学校で感染が広がるのを防ぐ「出席停止」の対応が、抗ウイルス薬の普及で現状に合わなくなったとして、文部科学省は、「発症後5日を経過するまで」とする基準を新たに設け、実質的に出席停止の期間を延長することになりました。

インフルエンザの流行は、学校を中心に拡大することが多いため、法律で、症状のある児童や生徒の「出席停止」が定められ、期間は、昭和33年以降、「解熱したあと2日を経過するまで」という基準が用いられています。しかし、ここ10年ほどの抗ウイルス薬の普及で、熱が下がるまでの期間は半分程度に短くなった一方で、ウイルスを排出する期間はほとんど変わらず、医療関係者から、基準が現状に合わなくなっているという指摘が出ていました。
このため、文部科学省は、これまでの「解熱後2日を経過」に加え、「発症後5日を経過するまで」とする基準を新たに設け、実質的に「出席停止」の期間を延長することを決めました。幼児は体内にウイルスが長く残るため、幼稚園児については、解熱したあとの日数を1日長い3日とすることで対応するということです。
文部科学省は一般からの意見を募ったうえで、新たな基準を正式に決め、ことし4月から導入することにしています。
--------------------

インフルエンザ… 私もかかった記憶が無い…(汗)

この記事は、A型でした・・・について書いています。
Posted at 2012/02/20 22:48:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI エアクリーナー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/226840/car/3527441/8153881/note.aspx
何シテル?   03/20 22:36
子供の頃から自動車が好きで… 大人になってもやっぱり好きで… な~んとなく自分なりに弄って、ゆる~く楽しんでます^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
56789 10 11
1213 14151617 18
19 2021 2223 24 25
26272829   

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 22:52:52
コーディング:時計の自動時刻設定を有効にしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 14:18:46
TOMCATは無職らしい・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/12 08:55:46

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
こっそりと…乗ってます。 ゴーカートフィール? 少しハンドルとか重くて、シートも硬くて ...
日産 オーラ e-POWER オーラ (日産 オーラ e-POWER)
なんとなくNISSAN
レクサス IS レクサス IS
IS350 Ver.S 2009.08.08 AUDIへ
マツダ デミオ マツダ デミオ
DEデミオからFIT3に浮気をしてDJデミオに! 初のディーゼル車です。 世間で騒がれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation