• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おばおのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

何だかイライラするんです…

このところ、どうもイライラする事が多いんです。
いや、もっと大らかな心をもってと思うのですが、本日は近所に家族で出かけてたのですが、その間にも4回も…

私が大らかな心をもってないのは理解してますが、それでも…

(イライラ1)我慢出来た~^_^;;

映画を観るために家族で近所のショッピングモールへ
屋内駐車場に車を停めようと順路に従って空いている場所を探していると、一か所発見!と思ったら、黒いベルファイヤが逆走して突っ込んでくる。普段ならば、絶対に停めさせないのですが、最近は家族と一緒の時にトラブルはやめてくれと嫁に固く注意されている。
もめるとせっかく出かけている家族の雰囲気も悪くなる。

少しこちらが加速すれば、狙いの駐車場に先に着けそうな距離だったのですが、今回は相手をしない事に。といっても、心の小さな私。転手を重いっきり睨んでやりましたが… バカっぽいチンピラふうなやつ。うぅーん、駐車場とかの逆走って多くないですか??? 醜い空きスペースの取り合いや、トラブルが良くおきているような。


(イライラ2)冷静に話はしましたが…

はてさて映画です。GWという事ですごい人。しかし事前に座席も購入しているので問題無しと思ったのですが、過去にはないくらいの発見機の行列。 しばらく並ぶも進まない。 このペースで並んでいると映画が半分終わった頃に、チケットが手に入れられるかも?

でもね、既にチケットの決済は終わっているし、何よりGWとかで人が増えるのわかってて、少人数のスタッフで列もバラバラ、対応しきれてないのは、映画館側が悪いでしょ?(というのが私の考え)

我慢ならずに、スタッフを捕まえて、

私『これ並んでても、映画が半分くらいしか観れないじゃないですか』

スタッフ『そういう仕組みになってますのでお並びください』

私『だから、私は並んでいますが、既に決済しているので、お金も払っている。そして中では私の席は空いている。映画みせないでお金とるっておかしくないですか?GWで普段よりも人が多く来るのはわかっていたはずなのに、普段通りの対応しているのも、そもそもそちっらの落ち度でしょ?』

スタッフ『では、特別に払い戻しの処理をさせて頂きます』

ここで、頭の中の血管が何本か切れたような気がしました^_^;;

私『いや、そういう問題じゃないでしょ? 事前に観たいと思って早めに通常よりも高い料金を払って決済をして、ここまで家族で楽しみにやってきている。娘も楽しみにしてたんですよ』

私『すでに決済した事の確認のメールはスマホに届いている。この画面を証拠に通してくれ。今頃この画面を偽造する人もいないでしょうし、ここに並んでいる皆が映画を観られるようになるんですよ? 客だからと偉そうにするつもりはないですが、映画が見たいという人に対して最善の措置を考えるのがスタッフの仕事でしょ?』

スタッフ『いや、そのようなシステムでは… ごにょごにょ…』

ここで、私の声がだんだん大きくなってきてたようで、私の会話を聞いてた周辺の人がどんどん加勢

皆さん『その人の言う通りだ! お金を払って決済メールを持ってるのに入れないのはおかしいだろ。それに帰れとはどういう事か? 決済画面ではいらせてくれ』

スタッフ『相談してきます』

という事で、スマホ(携帯)の決済画面ではいれる事になり、いっきに行列ははけました。

少し開始には間に合いませんでしたが、何とか映画は見られ、娘も満足してくれていました。

しかし、あの混乱の状況においては、スタッフ側が考えるべきだと思うんですけどね。社員かアルバイトかわかりませんが、お金を頂いて働いている以上は皆がプロ。
プロ意識を持った仕事をしてもらいたいなと思いました。


(イライラ3)我慢出来た~ その2^_^;;


映画が終わり、親戚の家へ行くために、ケーキ屋さんにお土産を買いに。ぎりぎりで強引に割り込んで来た5人の家族(両親+小学生低学年くらいから、それ以下の3人の男の子)

ま~こういうのもいるよなと思いながら後ろに並んで待ってました。どうもその中の4歳の子の誕生日のようで、誕生日のケーキを買ってました。
そして、上のプレートに名前も入れて…

はい、ここまでは我慢しましょう。 しかしこの家族。後ろに私たちがいるのわかっているのに、注文が終わってもどかない。 名前を入れてもらうの時間がかかるでしょ? その間に何組かのお客さんは買えるのですよ?と思いながら後ろでだんだん怖い目になってたと思うのですが…

そのうちに、子供3人がショーケースに、息を吹きかかけて絵をかいたしりしだしました。あげくには唾までつけてわらって絵をかいて、ショーケースが汚い、汚い。

両親は二人でしゃべって全く注意する様子もなく。普段からそんなんでしょうね。

なんせ注文すんでもショーケースの前からもよけない親ですから。

父親は、買ってきた、発泡酒の缶をかかえて、ケーキ屋のショーケースの前にしゃがみこむ。そしてしゃべってる。

心の中では、そのおやじの顎を蹴り上げてました^_^;;

子供は相変わらず、いたずらして騒いでます。

いやね、もう声がのどのところまで来てたのですが、ぶっちゃけ親を注意するのか、子供を注意するのか、わからない。

そして何より、後ろで待っているのをわかってて、ややこしい事にはかかわらないでおこうという雰囲気ありありのケーキ屋の店員。ここでもプロ意識の欠如。

嫁と娘が一緒で、こんなバカな家族に注意したら、確実に揉める。 後々の事を考えて、必死で我慢しきりました。

しかしね~ あんな親に育てられて、悪い事をしても注意もされない子供は、また悪い事をしていると意識もなく成長していく。
いやだ、いやだ…


(イライラ4)文句言っちゃった^_^;;


最終的に10分以上も待って、前の家族が帰ってから、ようやくケーキを購入し、親戚の家に向かいます。 どうしてもコンビニで振り込みが必要なものがあると、嫁がいうのでコンビニへ。

駐車場がわりと狭い場所で、何とか1台だけ空きがあり、そこに入れて駐車場で嫁の用事が終わるのを待ちます。

そうしていると、若者?馬鹿者?の20代くらいと思われる男女の5,6人が乗った車がやってきて、私の車の目の前に横付け。

ま~駐車場が混んでるからね~ 運転手は可哀想だけど、そこにとめるしかないかな?と思っていると、若者達は運転手含めて全員でコンビニへ

嘘???? この状況どうするの???

と目が点になっていると、嫁が用事から戻ってきました。

少しだけ待ちました。 車出せないので… しかしもう我慢できない。 車を降りていってコンビニで前の車の連中に車をどけるようにいう事に…

実はこのときは嵐のような大雨が降ってまして、駐車場の端からコンビニまで行くと、既に私もずぶ濡れ。濡れた事がまた怒りを増幅されたのか? コンビニの入口を入り店内に向かって、

『前のXXXXに乗ってきたやつら! とっとど車どけんかい!』
『車を出せへんやろが! 何考えとんじゃ!おどれらが帰るの待っとけっちゅうことかい』
『おら、運転手出てこんかい』

言っちゃいましたよ…(汗)

久しぶりにほんと、お下品が言葉が出ちゃいました^_^;;

店員さんがびっくりして「すいません」と誤っている。いや大声だして申し訳ないのは私でして、店員さんは悪くない。

しかしなかなか出てこない。どうもそのうちの一人が気づいたようで運転手に声をかけたようで、運転手が出てきましたが、私とは目をあわあそうとはしません。横を素通り。

それでも、何とか車はバックしてのけてくれたので、私は出ることができました。しかしどうも怒りが収まらない私ですが、絶対に目をあわそうとしない、連中。

目立つ色のFIT3だし、嫁もやめてくれというので、もう相手にせずにコンビニを後に…

何で迷惑がわからないのかな~

#あっ、コンビニで大声出した私は猛省^_^;;



やっぱりカルシウム不足なのかな。 どうも最近イライラする。

そして、馬鹿者にそのうち、刺されたりしそうな気もする… 我慢して心の中でそいつらを馬鹿にしているのが、皆がスルーしているテクニックなんでしょうか?

どうしても我慢できない私…

理不尽な事やマナーとか社会の最低限のルールもわかってない馬鹿が多い世の中。皆さんはどうやって、対応されているのでしょうか?

Posted at 2014/04/30 01:07:52 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

ダイノックでDIY

F30のシフト周りは、すごくシンプル↓



っていうか、すっごいプラスチッキーで安っぽい^_^;;

皆さんのブログとか整備手帳を読んでると、私でもできるかな?って事でやってみました。

事前の調査通りに、パーツの取り外しは簡単



リムーバーで簡単にパーツは外れます



すぐに、丸裸~



シートは3Mの『ダイノック カーボンフィルム CA-1170 (艶ありブラック) 』を選びました。

艶無しが主流のようですが、敢えて艶有りで(^^)

カッターナイフを駆使し、何とか貼り付け完了!



早速車両に取り付け!



しっ、しまった… 隣り合ったパーツの模様の向きを考えてませんでした^_^;;

ちょっと模様がずれちゃってますね。でも… もう合わすの面倒なので、このまま使おうかな…

何となく、少しはチープ感がとれたような? 


もう一度…

Before





After




ま~ コスパが高いDIYかな?


パーツを装着し、車を降りる時に、何故か運転席側のエアコン吹き出し口が手に…



ここは上のシルバーの部分だけ貼りました…



取り敢えず、試しに買ったシートがつきたので、この辺で…

思ったより簡単でしたので、もう少しやってみようかな? 何処を?(汗)

Posted at 2014/04/26 17:33:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月23日 イイね!

読書の春? DIYの味方?

DIYをする時に力になるのは、メーカーの整備マニュアルを入手するのが一番だと思うのですが、いかんせん高い。
色々と揃えると数万円なんて事も(>_<)

そんな時に、それなりに役にたったり、肝心なところがちゃんと載ってなかったりと、ギャンブルみたいな感じな謎な本。

『構造調査シリーズ』

ほんと、ここが詳しいのとか、ここ省略~っていう感じであてにしてると裏切られたりしますが、自分の乗ってる車が、こうなってるんだ~とある程度、素人でも構造がわかるので、面白いです。

FIT3(1000円ちょい)↓



ちょっと、整備マニュアルかどこかから持ってきた図とかの印刷が潰れてて読みづらいところもありますが、金額を考えるとこんなものかな?

F30(2000円ちょい)↓



こちらは、FIT用よりも写真が多く、それなりにDIYには役に立ちそうです。

なんていっても、両方ともに眺めているだけで、実際に活躍させた事は無いのですが^_^;;

GWになったら、ちょっと頑張ってDIYしてみようかな(^^)V
Posted at 2014/04/23 00:55:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

HONDA S660

先週の鈴鹿遠征の楽しみの中で大きかったのが、S660を見ることでした。

こちらはS360?



S360って市販されなかったはずなので、昨年のSモデルの50周年とかで作成された復刻版かな?

で~ 気になってた

S660!



顔は微妙?



赤いキャリパーが主張しています!

近づいてみると…



キャリパーもローターもダミーキャリパー(ローター)みたいな感じで、何か作り物っぽい。市販モデルでは多少かわるかな?



リアは未来的な感じ?



うぅーん… 正直… 


年甲斐もなく…

ほしいです!!!

ISもA4も、今のF30も、完全に通勤車となってしまっており、休日はFITとかばかり。 今回の鈴鹿へもFIT3で行ったのですが、高速もこれで十分だなと。

そうなると、一人しか乗らない車なら2シーターもありかもと? スーツ着て通勤に使うと、何だか恥ずかしいかもしれませんが、人生のうちに一度はこういった車にも乗ってみたいな~(^^)


Posted at 2014/04/20 01:30:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

鈴鹿へ行ってきました!

1週間前になるのですが、FIT3を購入したディーラーさんにて、

『ENJOY HONDA SUZUKA 2014』

のチケットを頂いてましたので、家族旅行?をかねて鈴鹿サーキットへ行ってきました!



色々な車の展示やイベントがあったのですが、そこは私的には興味があるものの、嫁と娘が…(汗)

懐かしい車とか飾ってありました。








正直なところ、バイクは全くわからないのですが、何か黒くて恰好よかったので、強引に娘を乗せてみました^_^;;




でもやっぱり、娘は遊園地の乗り物 そのうちの一つ↓




しかしね~ 確かに普通の遊園地よりも自分で操作する感覚とか重視されており、楽しいものが多い気がするのですが…

2時間以上待ちとか、ありえないです~(T_T) ディズニーリゾートやUSJとかならファストパスとかありますが、何もない… これは平日とかで無いと厳しいです(>_<)

せっかくの遠出(←私にとっては)をしていますので、やっぱり温泉でしょうという事で、

『湯の山温泉』

で一泊しました

何かすっごい山の中でしたが、雰囲気はありました






宿にチェックインして、まだロープーウェイの営業時間に間に合いそうでしたので、乗ってきました~

『御在所ロープーウェイ』

です。

たかがロープーウェイに大人料金は2000円くらい^_^;;

なんだこのロープーウェイは?と思いながらも、わくわくして乗りました。

実は私は、ちょっとだけ高所は苦手… 安定した場所ですと大丈夫なのですが(滝汗)

でね、乗りましたよ…



うんきれいな景色だ!



あれっ?




まだあがるの?



ゴールと思ってた向うにもどんどん続きます



もうね~ ロープーウェイって山肌をぬうように走るイメージがあるのですが、全くそんな事なく、途中では下向くと山との間が150m(汗)

そして上にいくにつれ風がきつくなり揺れる、揺れる…

ビビりまくった12分間。 娘に親のヘタレなとこをを見せてしまいました(>_<)

いろんな場所でロープーウェイには乗りましたが、何か一番怖かったです(T_T)

上るだけでなく、今度は下り。 往復で24分。 確かに料金の高さもわかるかな?

後は、桜の花びらが降ってくる露天風呂でゆっくりして、まったりと食事



そして翌日も鈴鹿へ!



おっ? Mパワーだ!






土日で、鈴鹿2&4レースというのが開催されていました



四輪はみる事がありますが、二輪は初めて。 早いですね~

スマホで写真をとってやると頑張るも何も映ってないものが大半…

これなんとかスマホでも撮れたぞっていう、メインスタンド前のストレートの写真。流し撮りなんて無理ですから~



レーサーの方はわからないのですが、後ろから一人が追い上げる、追い上げる。 最終ラップで、バックマーカーのパスを失敗して2位でしたが、何か真面目にみてしましました。


続いては、スーパーフォーミュラ!

これって、昔のF2とかF3000とかのクラスなのかな? 2000ccの4気筒ターボらしく、うちのF30と一緒か~

ここからはコンデジの限界。ボケボケ画像はお許しください。

スタート直後は1コーナーから観戦する事に、



フォーメーションラップ



スタート直後の1コーナー









コンデジには厳しい横からの画像。シャッタースピードが全くついてこないので、ファインダーに入らない~



綺麗な写真は、知らなかったのですが、同じく鈴鹿に行かれてた、はっさくどんの、SUPER FORMULA『第1戦 鈴鹿サーキット』にてご覧ください。

F1でしか訪れた事が無い鈴鹿サーキット。 こういうのも良いですね! 体力の限界は感じますが、徒歩でサーキットをまわって好きな場所から見ることができる。 それほど混んでないので、楽に移動できる。

しかし、スーパーフォーミュラをみていて感じたのですが、どうしてあの速度でコーナーに飛び込んでいけるのか。
そして、何故あんなスピードでコーナーをまわれるのか… あの車とドライバの頭の中はどうなっているんでしょうね。
昔みてたF1よりもコーナーは早い気がしましたが…

今回の旅行での渋滞は、鈴鹿サーキット周辺だけ。しかし、ここはいつもひどいですね~ もう少し道路とかつくれないのでしょうか。
帰りにも名神で事故渋滞がありましたが、鈴鹿市内よりましって感じでした。鈴鹿サーキット近辺にお住まいの方って大変ですね^_^;;

私には結構ハードな2日間でしたが、温泉あり、遊園地あり、レース観戦ありと楽しい旅行となりました。

たまには、鈴鹿も良いですね!

Posted at 2014/04/19 11:40:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI エアクリーナー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/226840/car/3527441/8153881/note.aspx
何シテル?   03/20 22:36
子供の頃から自動車が好きで… 大人になってもやっぱり好きで… な~んとなく自分なりに弄って、ゆる~く楽しんでます^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122 232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 22:52:52
コーディング:時計の自動時刻設定を有効にしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 14:18:46
TOMCATは無職らしい・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/12 08:55:46

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
こっそりと…乗ってます。 ゴーカートフィール? 少しハンドルとか重くて、シートも硬くて ...
日産 オーラ e-POWER オーラ (日産 オーラ e-POWER)
なんとなくNISSAN
レクサス IS レクサス IS
IS350 Ver.S 2009.08.08 AUDIへ
マツダ デミオ マツダ デミオ
DEデミオからFIT3に浮気をしてDJデミオに! 初のディーゼル車です。 世間で騒がれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation