• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月20日

HIDヘッドライトの流用-H4からD2へ-(MRワゴンのヘッドライト)

冬至目前ですが雪は降らず…最低気温も0℃を下回らない日が続き…
ドライ路面の通勤でスタッドレスタイヤを擦り減らしているそれぃゆです。

さて今回は度々登場していたMRワゴンのヘッドライトの話題

使いまわしの写真で申し訳ないです

免許取って最初に運転した車だから思い入れのある我が家の軽。
大学生1年生当時所属していた自動車部ではみんな車持ってて、たくさんいじってある車ばかりでした。

当時まったく車いじりの知識がなかった私ですが、「俺もなんかやりたい!」と思いました。
すると同じく自動車部の同級生にアドバイスをもらいました。
「ヘッドライトのHID化は車いじりの第一歩だよ」と。
それでHID化をやってみることにしました。

方法は2つ。
①市販のHIDキットを使う
②同じ車種のHIDヘッドライトを流用する
今なら「③LEDキットを使う」がありそうですが4年前はあったかどうかも定かではない…
友人からは「①はモノを選ばないとすぐ壊れるし、グレア光とか(以下略)」とまぁ②を勧められました。純正品なら間違いないだろうと決断。

というわけでヤフオクで購入。左右で2万円でしたかね。今考えると結構高い(笑)

4年前の携帯で撮影したものなので粗いですね(;'∀')


課題はここから。
ハロゲン仕様車(H4)にそのままHIDヘッドライトを取り付けるとどうなるか。
①バイキセノンヘッドライトの場合
Loビーム→点きます
Hiビーム→点きません
②4灯式の場合
Loビーム→点きます
Hiビーム→点きますがLoビームが消えてしまいます。

H4電球の場合、LoビームとHiビームで点灯するフィラメントが違うのでこのような現象が起きます。

簡単に言うとLoビームとHiビームの配線に同時に電気が流れるように加工すればH4ハロゲン仕様車に純正HIDヘッドライトを取り付けできます。
うーん4灯式ハロゲン仕様車はどうかわからないけど。そのまま流用できるのかな?施工実績がないのでわかりません。

事前知識としてH4ヘッドライトカプラーのピンアサイン一例

車種依存なのでもし加工するときはここをよく確認していただきたいです。
ポジションの配線はそのままの場合が多い。
我が家のMRワゴンはレベライザが搭載されていないので1つ空いています。
取り付けたHIDヘッドライトはカプラーが6つ埋まっていたのでおそらくその配線かと。
レベライザ搭載車は加工後にレベライザの動作も要確認です。


具体的にどういう加工をするかというと、Hiビーム配線からLoビーム配線に整流ダイオードをつなげます。左側がヘッドライト本体。
黒い「凸」は汎用のカプラーです。先ほどのLoビーム、Hiビーム、アースがつながります。

整流ダイオードではなくただの導線をつなぐと、たぶん常時Hiビームになる…
ダイオードは6Aを使ってます。

これでも問題ないと思いますがLoビームに関しては安定した電力を供給できるように、バッテリーから直接配線を引っ張りいわゆるバッ直配線にします。

Hiビームはそうそう使わないのでコストカット(;-_-)

リレーはエーモンのこちらを使用


というわけで加工して取り付けるとこうなります。

私自身どれがどうなっているかちょっとこんがらがりそう(; ・`д・´)
ちなみに(当然ですが)メーター内のHiビームインジケータも点灯します。

純正流用なので問題なく車検も通ります。バーナーのケルビン数だけ気を付ければ。
注意としては配線の確実な接続はもちろんなのですが、リレーの取り付け処理です。
振動に晒されているうちに動作不良となり、点灯しないことや点灯しっぱなしになる場合があります。最初はその症状に悩まされました…。振動対策はしっかりやったほうが良いかと思います。
あと光軸調整もすべきです。HIDキット取り付けてそのまんま走っている(であろう)めちゃめちゃ眩しい軽自動車よくいますよね。

以上友人に教えてもらいながらやったことそのままブログにしてしまいました。Thanks for 友人氏m(_ _)m

MRワゴンというカテゴリーで書きましたが、基本この方法でどの車種でもできるかと。
友人氏のワゴンRのバイキセノンプロ目HIDも同様の方法です。
最近はE12前期ユーザーに衝撃を走らせた後期LEDヘッドライトもありますしね(笑)

わかりにくい図にお付き合いいただきありがとうございました。
ブログ一覧 | MRワゴン | クルマ
Posted at 2015/12/20 14:25:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

元寇資料館
空のジュウザさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2015年12月20日 15:06
こんにちは*\(^o^)/*

難し過ぎてわからないです(笑)

無闇に明るいHIDで、光軸調整して無い
愚か者の自分です…>_<…
流石に、レベライザーは1番低くしていますが。
Dは大丈夫だから良いかなぁ(笑)

知識があるのは、良いですね。
近くに越して来て下さい。

( ̄+ー ̄)ニヤニヤ
コメントへの返答
2015年12月20日 15:50
こんにちは!

この加工についてちゃんと理解したのは私も最近です(;'∀')
文中にも書きましたが適当に配線すると常時Hiビーム…なんて(笑)

Dで大丈夫なら大丈夫ですよ!
ちょっとしたことでもすぐ注文つけられますからね…

私にできることがあれば…ですねf(^▽^;)
東京はいいなぁ(遠い目)
2015年12月20日 16:57
こんにちは(^.^)
我が家は、今のトコロ全くHID化を検討していないのですが、青白い光りに憧れはあります。

カキコミの中で、整流ダイオードの件からは判りましたが、そもそもH4の規格をよく判ってないので、前半部分はハテナ?な感じです。

が、4極リレーで何故安定的な電源供給が出来るのかが、よく判りました。(^^)

最も、理論的なモノは判っても、自分で施工する自信は全くありませんけどね (´~`)
コメントへの返答
2015年12月20日 19:15
こんにちは!
大学1年当時の私も「HID明るい!青白い!カッコいい!」からやり始めました(◦'︶'◦)

加工した頃の私もよくわかってませんでした。
ヘッドライトの電球交換の仕方も知らないで言われるがままやってました。
実際少しハードルは高いのかもしれません。
持つべきは(知識を持った)友…かもしれません(笑)
2015年12月20日 21:24
自分は、クロMを(実用性向上ではなくドレスアップ目的で)HID化するか迷いましたね~
でも、HID化は特に珍しいドレスアップではなくなったので、現行車(正確には平成18年以後の生産車)ではできないイエロー(ハロゲン)化を選びました(笑)
もし、次期愛車もハロゲンヘッドランプ仕様だったら、今度こそLED化にしてみたいです☆
コメントへの返答
2015年12月20日 23:02
コメントありがとうございます。

LEDは気になるアイテムです。
指向性が強い光のなので配光がどうかとかいろいろなことが気になるんですが、如何せん取り付けるマシンがないもので当分先になるかなぁと(;'∀')
確かに人と違った車いじりをやりたいですね~
2015年12月21日 14:08
こんにちは。

HID化でライトごと交換をしちゃうなんて、凄いですね。

(^_^)/

ユニット交換ですと、必ず電気系の配線が変わって来るので、なかなか技術度も高いですよね。

(*^ー゜)
コメントへの返答
2015年12月21日 18:50
コメントありがとうございます。

このときは単純にHID化したかったのと、レンズ側面がブラックアウトされるのでちょっとカッコいいかなと思ってやってみました。
車体色が車体色なんでまぁアレですけど(;´∀`)

ちょっと苦労するほうがなんかやりがあると感じるドMです(◦'︶'◦)

プロフィール

「NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~│Date fm エフエム仙台│2025/06/08/日 17:00-17:55 http://radiko.jp/share/?sid=DATEFM&t=20250608170450

1000回記念生放送」
何シテル?   06/08 17:05
社会人8年目、まだまだひよっこのそれぃゆです。 元バスの乗務員。今はただの会社員。 難しいことできないのでお手軽ないじりをやってます。 大学では自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:06:53
2022年最初のクラブ活動~安近短で~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 21:59:40
GM-D1400Ⅱをチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 17:39:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 2代目シロノテ (日産 ノート e-POWER)
2021年4月3日納車 AUTECH 2WD NISSAN Connectナビ+プロパ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス 2017年式 Highway Star X Vセレクション 家族のお買 ...
日産 ノート シロノテ (日産 ノート)
H22年式,16RZ MT!! 中古で購入ですがまだまだこれから。大事に乗っていきます。 ...
日産 ノート 日産 ノート
事故により廃車になりました… パーツはシロノテに受け継ぎます H22年式,16RZ M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation