早くも明日から5月。もう2017年も1/3が終わりのようです。
早いですね。こうしてあっという間に歳を取っていくんだ(笑)
4月も後半となると気温が20℃超える日が続き汗ばむ日も。
そんな温暖な日が続けば植物も活気づきます。
昨日は県南の角田市へ。菜の花畑は一面の黄色。
菜の花の黄色って他の自然界ではあまり見られないようなビビッドな黄色ですね。
愛車とも1枚。
さて今回はハイマウントストップランプの話題。
K12マーチやZ11キューブの後期ではハイマウントがLED化されていましたが、E11ノートでは前期後期通して電球のまま。
でも電球だけLEDにするとゴースト現象だったり、配光によっては1点だけ明るくなったりとうまくいかないことも。
ならばこうだ。純正流用だ。
ヤフオクという「そこらへん」から純正ハイマウントとスズキ車用のLEDハイマウントを用意。
ワゴンRやハスラーに使われているタイプです。今回用意したのはエブリィ用。
中身はこんな感じ。ネジを2つ外し端子のツメを細いマイナスドライバーでこじればバラせます。
ネジ穴部分の回路に関係ない基盤部分をカットしてもそのままではレンズ内には入らず…
はんだコテで本体を溶かしてボンドで固定。そもそも大きな穴が開いている部品なので、多少穴を広げるくらいは大丈夫でしょう。

このDIY通して一番時間がかかったのがボンドの乾燥。パッケージには24時間で完全硬化とありましたが実際には丸3日かかりました。100均一ボンドだからしょうがない(;´∀`)
純正の電球はT16。アップガレージの組み合わせLED(?)用に売ってたT10ソケットを使ってLED基盤とはんだ付け。
光らせるとこんな感じ。本当は6連とか8連のほうがかっこよさそうだけど、スペース的にはこれでいいかと。
取り付けも簡単入れ替えるだけ。ゴースト点灯なし、日中の視認性も大丈夫そう。
これで球切れの心配も無くなりました。ブレーキ灯もLEDにしているので時間差点灯も解消されました。
牛タンオフでkitasannに自慢したら注文を受けてもう1つ製作したのは内緒です(笑)
<余談>
シロノテの愛車紹介がなんと1000いいねを突破しました!
所有から2年少々、4ケタの大台に乗るとは…。
なんやかんや遠征でハイドラするからですね。毎度毎度感謝です!
ブログ一覧 |
ノート | クルマ
Posted at
2017/04/30 23:52:09