実りの秋です。先週恒例のぶどう狩りで山形へ。
今年は8月の天候不順で生育がやや遅れ気味。
例年と比べると黒っぽいスチューベンの味はちょっとイマイチだったかな…。
たぶん今頃はばっちり甘くなっていることでしょう。
緑のほうのナイヤガラは香りも良く甘かったです。
さて今回は9月2度目の東京の話題。半分研修みたいな感じで勉強になりました。
23日(土)の朝、同期と(元横浜在住)先輩と共にひたすら東北道を南下。
6時半に乗って10時頃川口JCTに到達。
360kmを3時間半なのでほぼ理論値。こんなにスムーズに着いたのは初めて(笑)
有明ランプで降りて東京ビックサイト!ツーリズムEXPOジャパン2017に行ってきました。

>>世界各国、日本全国の地域・観光地の趣向を凝らしたブースで旅行気分を味わいながら、ご自身の旅の嗜好や目的にそった情報を入手できるのが「ツーリズムEXPOジャパン」。
>>国内・海外の様々なステージパフォーマンスもあり、一緒に踊って、触れて、ご当地の気分を満喫できるほか、会場内の海外・日本のグルメなどでお腹も満腹。
>>すぐにでも旅に出たくなる、そんなわくわくイベント!
主に海外ブースを見てました。
民族楽器の演奏や民族舞踊のステージが面白い。
試飲・試食もありました。画像はスイスワインの試飲。私はハンドルなのでチョコを頂きました(;´∀`)
まるで売り物のようなガイドブックをタダでもらえたり、パンフレットにペルシャ語でサインしてもらったり。
たくさんの外国人の方とお話しできました。英検2級にあと1点届かなかった程度の英語力でたどたどしい会話を楽しみました((´∀`))
資料の写真を指差したり、身振り手振りしながらでも案外通じるものです。
なかでも「出会い」だと思ったのはスペインブースでのこと。
通りすがりに渡されたパンフレットに何やら見覚えのあるマークが…
「ゴミ袋で見たな」と思ったのはナイショ!
なんとこれ仙台市の市章でした。伊達政宗で有名な伊達家の家臣として活躍した支倉常長。彼が航海し上陸した町「コリア・デル・リオ」のパンフレットだったのです。

話も盛り上がり特別なポストカードとピンバッジをもらいました。
写真が多くなったので続きはまた次回にします。
<余談>
車はビッグサイトの向いの駐車場に止めたんですが、一つ発見が。
ノートって機械式駐車場入れるんですね。高さ制限1.55Mのところ車検証を見ると1.53Mでギリクリア(笑)
アンテナの分はダウンサスのおかげで相殺できたようです。
このタイプ、スカイツリーの駐車場にもありますね。
それにしても入口にあった注意書きの看板には懐かしい車名が並んでいましたね…
ブログ一覧 |
ノート | 旅行/地域
Posted at
2017/09/26 22:56:10