関東圏へお出かけするときはいつもNACK5。帰るときも雑音で聞こえなくなるまで…

家でもradikoで聴いています。
「忘年会すっぞ」
その一言でスタッドレスにしたのに相変わらずお出かけです。
金曜日の夜に出発。4号線をひたすら走り4時間ほどで那須塩原まで。
ネットカフェで1泊。
翌朝ふと見ると…危なかった(笑)
道の駅に数件立ち寄り。
例によってキングサイズ白菜
…おっとこれはキャベツ。
ふらふらしながら目的地へ。集合写真は置いといて、日向屋(ひなたや)。
11時頃には既に長蛇の列。1時間くらい並んだかな?しゃべっていればすぐです。
佐野ラーメン。チャーシュー麺大盛り。あっさり系で私は好きなやつ。
移動して道の駅どまんなかたぬまへ。
イルミネーションやってました。後ろで気が抜けてるサンタさんはこの後起き上がりました。
広い駐車場を持つこの道の駅。建物と駐車場の間を電動のカートが行き来していました。
ベースは不明ですが、ステアリングはダイハツっぽかったです。
お昼を食べてからすぐにここに来ましたが、気が付けば日が暮れて暗くなってしまいました。
マフラーがどうの、ヘッドライトがどうの、ミラーのスイッチがどうの、トランクがどうの…
同じE11でもチマチマ仕様が違って話は尽きません。
結局忘年会というよりはただのダベリ会でした(笑)
それでもいいんです。みんなで集まって話すのが楽しいんですからね。
お互い「また来年…」と言って解散しました。
この日は東京近郊の拠点で1泊。翌日は例によってハイドラCPを拾いながら1日かけて帰ります。
道の駅川口。オープン前の産直には野菜を求め長蛇の列が。
お昼は道の駅しょうなんにて。きのこあさりパスタ。
道の駅と言えばソフトクリーム。なんと「カブソフトクリーム」。
柏市はカブ生産量日本一だとか。ミルクソフトの中にシャキシャキとした食感。
後味は確かにカブ。でも決して野菜っぽさはなく自然です。
道の駅の隣には手賀沼。
某お笑い芸人が「日本一汚い。浮いているのはフナ」と歌っていましたが、そんなことはなく良くも悪くも普通の沼でした。
またまた道の駅に寄りつつ牛久大仏を眺めて北上。
矢板ICから高速に乗って帰りました。11万km達成!
帰宅すると雪がまだ残ってた!
スタッドレスにしても関係なく、もはや際限ない状態になっている週末のお出かけ。
今度こそは最後かな…?
<余談>
愛車いいね!が1500いいねになりました。
ひとえに皆様のおかげでございます。感謝です。

写真が古くなってきたな…
ブログ一覧 |
ノート | クルマ
Posted at
2018/12/10 23:51:22