地震がありました。東日本大震災の余震だそうです。
自宅におりましたがCDが宙を舞いました。幸い物が落ちた以外は被害はなく。
まもなく東日本大震災から10年となります。日ごろの備えを忘れてはいけないと改めて思う今日このごろです。
さて、親から借りたスペーシア。代車の代車ですが、目の前にあると何かしたくなる(笑)
身近なところで、「軽自動車オフ(サブカー可)(なければなんでも可)やりましょう」
さぁみんな何で来るんだ?
スーパーの一角でしょうか?いいえ画像は間違えていません。
いつものメンバーです。なんでも可ですから。
まずは腹ごしらえ。「煮豚亭 砂馬」へ。とんこつが推し。
普段こってり系はあまり食べず、あっさり系を選びがちな私。
でも今回はまろやかがあるので、「しろうま」を注文。
各々黒うまだったり塩ラーメンを注文。煮豚を混ぜ込んだおにぎりがまたおいしい。
お腹を満たしたところで温泉へ。今回は飯坂温泉の伊勢屋。
車撮って外観撮らず(;・∀・)
フロントで受付。フロント脇にはなんとも懐かしい立て看板が。
館内にはなんと3つあるお風呂に入れます。
①本館大浴場…めっちゃ熱い
②野天風呂…読んで字のごとく独立した露天風呂。お湯は熱いが露天なのでまぁまぁちょうどいい。
③渓泉荘(内湯・露天)…本館の道路挟んで向かいの姉妹館。ここが一番ちょうどよく感じた。
渓泉荘露天に入浴中、スタッフの方が温度チェックに。
私「温度はいかほどですか」
ス「ちょっとぬるいねぇ…42℃」
42℃というと自宅のお風呂じゃとても長時間入れませんが、本館の熱湯(?)で感覚が狂ったか?当日は風も強かったので熱めのお湯がちょうどよかったのかも。
熱いお湯でしっかり温まった一行はデザートへ。
アイスやチーズケーキで甘味補給。
ちょっとお久しぶりだったけさみんさん。
マシンはこの度お披露目のエブリィ。リフトアップしてアウトドアな雰囲気がいいですね!
マフラーは見た目も音も迫力アリアリです。
暗くなったところで解散。メンバーはいつもの、車は変り種?な活動でした。
こんなご時世だからこそ、誰かに会える機会は大事にしたい。
<余談>
スペーシア、パワーこそ平凡なもののエネルギーモニタを見ながら運転しているとなかなか面白いものです。
草刈正雄が「キュルキュルいわないよ」ってCMやってましたが、セルの音がしないって「エンジン始動=セルが回る」という常識が崩れるのでより新鮮に感じます。
また燃費もいいですね。すでに親に返しましたが、返した時点でタンク半分 344km走行。
燃費計で25km/L。あの背の高さで空力は良くなさそうですが、860kgという重量。
「軽さは正義」という基本を思い知らされます。
ブログ一覧 |
その他 | クルマ
Posted at
2021/02/22 00:07:47