• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月11日

ETCとドラレコを取り付け

仙台市では桜が満開です。次の週末までは持ちそうにありません。
県北のほうなら来週でもチャンスあるかな?

飲み食いはせず、桜並木と車を並べて写真を撮れれば…と思っています。

さて、納車から1週間経ちました。この間での走行距離は300kmほど。
季節柄もあって、ご近所で写真撮影くらいでした。




走るには先に環境を整えなければなりません。
まずETC。本来ならプロパイロット系オプションとのセットになるETCですが、半導体不足のあおりを受けて特別にETCレス。
その分差額-約2万円。2.0である必要性をあまり感じなかったし、先代シロノテから外したのがあるので流用です。
ドラレコもDOPで7万払うならあるものを使うので同様に。
これらに必要なACCとドラレコの駐車監視用にBATを取ります。

電源ですが、定番はヒューズから取るとかカーナビから取るとか。
新型ノートのヒューズ、なんと今までの平型、ミニ平型、低背のどれでもない。
「マイクロヒューズ」なるやつらしい。手持ちがないし、まだ量販店にも売ってない。
後々見たらAmazonにはもうあったんですけどね。
画像を拝借


ということで、オーディオ裏から取ることに。オプションカプラーから電源を取れることはよく知られています。
オーディオの外し方はこちらを参照。


純正ナビの裏がこれ。BOSCH製というあまり慣れない感じ。
動きは「そこそこのCPU積んでるけどRAMが足りないノーパソ」


「オートACCの迷」については聞いていたものの、実際味わうと地獄です。
よくある20Pカプラから電源取るやつ。BATしか使えません。ピンアサインがこれまでとほとんど違う。
まだネット上にも情報が少なく、テスターを当てて手探り。

先代は発売から5年以上経っていたので情報は豊富だったな…。

ACCはプッシュスタートでありオートACCなので存在しない。代わりにイグニション電源を用います。
イグニション電源はオプションカプラから。オーディオを外したインパネを真上から見ると、配線にビニテで巻いてあります。画像ではビニテ外してます。


5年くらい前に間違って買った配線が今生きるとは。


3本の配線のうち、おそらく一生使わなそうなパーキング線を差し替えて使用しました。


電源の確保は出来ましたが、本当の地獄はこれから。
オーディオの下に空調のダクトが、その下はエアコン関係の機器があります。
運転席側にも助手席側にも足元を見通せる隙間はほとんどありません。
電源を取るために追加した配線のおかげで、もともと狭い空間にナビを戻すのもやっと。
追加した配線を左右に配線を寄せてなんとか。

「ここならイケる」とおもったら空調のアクチュエーターがあってダメだったり、まるで針に糸を通すような作業でした。左手が傷だらけに…

ETCは純正位置にインストール。これまた裏側のネジの付け外しに苦労。
メクラを外すと配線が1本。2.0用のGPS配線かな?



取り付けベースはAmazonで。どうにか無事にインストール。



ドラレコ本体は足元に。カメラの配線はAピラーにETCのアンテナと共に収納。カーテンエアバッグがあるので、緑のフックで固定されています。ラジオペンチで90度ねじると外れます。


ETCのアンテナはフロントガラス右側に。ドラレコのカメラは左側に。
ワイパーの拭きとり範囲の都合結構下寄り。純正オプションドラレコもだいたい同じ位置。


ETCとドラレコだけで尺がこんなに(;´∀`)もっとすんなり付けられるものだと思ってたんですけどね。新しい車こわい←
狭さキツさで苦労するのはどうも電装系だけじゃなさそう。次回その辺を詳しく…。

<余談>
昨日洗車してたら…なんだこの汚れ取れない。
触ってみるとなんだかボコボコしてる。浅いけど点字の逆、さいころの目のような。
画像が左フェンダーですが、右フェンダーにも同様にポツポツが…。


ぶっちゃけ自分でコンパウンドで磨けばいいかなぁと思いましたが、ディーラーへ言った方がいいとのことで電話して入庫。
磨いてきれいにしてもらったので、やっぱり自分でやってもよかったなけどディーラーの責任で直してもらったということで┐(´∀`)┌ヤレヤレ
ブログ一覧 | ノート | クルマ
Posted at 2021/04/11 22:27:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

☔️雨上がりの朝☀️
mimori431さん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

昨日出逢った旧車(^-^)v~245
よっさん63さん

我が息子、二年ぶりの帰省
nobunobu33さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

シティ12か月点検入庫
彼ら快さん

この記事へのコメント

2021年4月16日 17:13
早速、必需品の取付けから開始ですね。
コメントへの返答
2021年4月20日 17:18
少しずつやってます。
とりあえずこれで手間なく高速に乗れるようになりました。

プロフィール

「@まぁぼぅ★彡 さん お疲れさまです。ナビと連動していると画面で確認できるのか!確実なチェック方法に拍手👏」
何シテル?   08/21 22:39
社会人8年目、まだまだひよっこのそれぃゆです。 元バスの乗務員。今はただの会社員。 難しいことできないのでお手軽ないじりをやってます。 大学では自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:06:53
2022年最初のクラブ活動~安近短で~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 21:59:40
GM-D1400Ⅱをチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 17:39:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 2代目シロノテ (日産 ノート e-POWER)
2021年4月3日納車 AUTECH 2WD NISSAN Connectナビ+プロパ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス 2017年式 Highway Star X Vセレクション 家族のお買 ...
日産 ノート シロノテ (日産 ノート)
H22年式,16RZ MT!! 中古で購入ですがまだまだこれから。大事に乗っていきます。 ...
日産 ノート 日産 ノート
事故により廃車になりました… パーツはシロノテに受け継ぎます H22年式,16RZ M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation