我が家のデイズルークス、納車からもうすぐ1万キロです。日々の通勤はもとより、週末のお出かけのほうが距離は走ってる気がする。
先週は県南方面の大河原町へ。船岡城址公園の紫陽花まつりに行ってきました。
以前春に来たときは桜まつりの時期。紫陽花まつりの混雑具合は半分以下ですが…

桜の集客力ってすごい。
見上げれば桜の木、目線の高さは紫陽花です。
紫陽花って色違い程度に思えても実は種類は何百とあるそうです。
色とりどりの紫陽花に目を奪われたか…
キッチンカーや出店も出ていて、人気の店は品切れも。
さっぱりした「かましうどん」。「かます」とはこちらの方言で混ぜるとかそんな意味。ベースは盛岡のじゃじゃ麺とのこと。
暑かったのでかき氷がよりおいしかった。パチパチはじけるキャンディが散らしてあって清涼感マシマシ。

最近はもっぱら子供の体力を消費させる週末を過ごしております(;・∀・)
それで今週。
前回は機能向上と点検の話でしたが、そのとき相談した困りごとというのがこれ。
ミラーが開かない。これが開閉の途中というわけではなく、途中で止まっちゃうんですね。
以前からたまにあった現象ですが、ここ最近は毎日のように症状が出てました。
デイズ系の持病であることは私もなんとなく知っていましたが、ディーラーで相談したら「あぁ」と順番が来ましたねというリアクション(笑)
部品の入荷はすぐということで、1時間ほどの入庫で修理完了。

なんぼかお代がかかるものだと思ってたら保証範囲内とのこと。納車から1年以上経ってたから終わったものと思ってたら延長保証が生きていた(∩´∀`)∩ワーイ
そもそも持病であることはメーカーも認識しているらしく、部品自体が延長保証している?
詳細は分かりませんが、洗車までしてもらってなんだか申し訳なく思うほど…。
せっかくなので自宅に帰ってCCウォーター仕上げ。ゴールドだけにサクッと施工でツヤツヤになる。
サイドミラーがないと走れません。不具合が解消されてよかったです。
今回は右側でしたが、左側も正常に動作はしているものの開閉時に「キーキーキー」と音がする。こっちも時間の問題か!?
またそうなったらそのときに考えましょう(;´∀`)
<余談>
車体のコーティングにデイズルークスにはCCウォーターゴールド、ノートではゼロウォーター(主にドロップたまにプレミアム)を使用していますが、どっちも撥水系は同じ。撥水具合は並べてやったことがないからわかりません。
液体の色はCCウォーターのほうが液体の色が濃く、より白濁している。
つや感はCCウォーターがウェット系(水面っぽい)。

ゼロウォーターがドライ系(ガラスっぽい)。
ノートはなるだけ手洗い、デイズルークスは機械洗車のほうが多い。
一概にどちらがいいとも言えませんが、それなりに見栄えが良ければOK。
どちらも青空駐車ですが、ザーザー降りの雨の中放置するときれいになる気がする(気がするだけ)
水滴がコロコロっとしてるの気持ちいいですね。
ブログ一覧 |
その他 | クルマ
Posted at
2024/07/07 00:03:09