• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月13日

関西四国グルメ巡りへ

これは全部花粉か…?花粉症しんどいです👼


さて3月1日~2日は関西へ行ってきました。前職の先輩に誘われ「乗り物」と「グルメ」を楽しみに。
1日は朝一の飛行機で大阪伊丹へ。ちょいレアスターアライアンス塗装。
B767-300ですが、うっすらとした記憶だと高校生の修学旅行以来15年ぶり。旅客としての伊丹も10年ぶり?


大阪に着いたらモノレールと阪急で大阪駅へ。
しばし列車を眺めます。「DAIKIN」が主張してくる(笑)


新快速が走っていますが、無駄を楽しむのも旅の醍醐味、スーパーはくとに乗車。
松葉ガニの主張が激しい🦀毎度感じるのですが、ローカル線のとことこ走るディーゼルカーしか身近に走っていないので、ディーゼル特急に乗るとその速さに感動します。


1日目は麺旅です。姫路駅に到着しましてホームの駅そばへ。
時間の関係もあるのですが、西日本のだしのお蕎麦はなかなか頂けませんので。


シンプルな天ぷらそば。透き通っただしはやっぱり新鮮です。いい香り。
天ぷらも衣が大半ですが、だしがしみておいしいですね。


懐かしい感じの播但線にちょっと乗り、在来線と新幹線を乗り継いで岡山へ。
岡山駅では500系に遭遇!マリンライーナーで瀬戸内海を渡り高松へ。




高松から琴電に乗りうどん屋を目指しますが、目当ての店が開いておらず⤵
瓦町まで戻りようやくありつきました。うどん棒にて生醤油うどんを頂きます。


定番のいも天とともに。つるっとしたモチモチの麺と醤油がよく合います。
このほかにおでんもあってお酒も注文できるので、夜も楽しめそう。

高松を散歩してて思ったのが、スタッドレス履いた車がいないこと。
冬場で東北地方ではありえない、温暖な瀬戸内に来たのだと実感します。

お土産を買いこみ特急列車で徳島へ。四国の列車はカッコイイのがいっぱいいますね。
お土産屋さんで見つけたさぬきうどんアイスをいただきます。若干イロモノを期待してたんですが、味はミルクで練り込まれた凍ったうどんは白玉っぽい感じでした。




徳島に着いたら、そば、うどんときたのでラーメンです。徳島ラーメン東大本店。
繁華街のはずれにあり、21時を回っていたのですが〆のラーメンを求めてお客さんいっぱいでした。
徳島ラーメンといえば醤油とんこつ、豚ばら肉が乗っています。色味ほどのクセはなく、テーブル備え付けの生卵(無料)で味変。まろやかになってスープまでペロリ。



翌日は徳島港から南海フェリーで本州に戻ります。和歌山港から直結の南海電車で大阪方面へ進みます。「スマート好きっぷ」でフェリーと電車賃が2500円になるお得!




そのまま乗ってても1本でなんばまで行けますが、ここはまたひとつお楽しみ。
ラピートに乗ります。小学生の頃図鑑でみた列車が目の前に!
ガンダムというか「鉄人28号」とも呼ばれるそうですが、インパクトのあるデザインです。


梅田方面に戻り大阪に来たらたこ焼きを。これがまたおいしかったんですよねぇ。
出来たてもそうですが、カリっとした皮からだしがジュワっと。塩でたこやきを頂くのは初めて。たこやき=ソースの概念を覆されます。



おもしろい乗り物に乗りたくて京橋へ。ここに営業運転している自動運転バスがあるとのことで。
車両自体は電気バス。運転席には運転手さんもいます。車内にはセンサーやカメラの状態を示すモニターがあります。
森ノ宮駅まで乗ったのですが…、これが当たり前になるのはまだまだ先ですね。
障害物を検知すると結構な急ブレーキになったり、交差点はかなりおっかなびっくり曲がる。危ない場面は運転手さんが介入して修正する。専用道ならともかく、他の交通と混じって走るのはまだ難しそう。


どうも先日事故ったらしい😅

森ノ宮から乗り継いで阪神電車で三宮へ。森ノ宮駅でしばし撮り鉄。


丸い目の0番台は電車でGOの関空快速のイメージ。

三宮で早めの夕飯。神戸といえば洋食屋さんがあるみたいなイメージがあり、「洋食屋さんのカレー」を食べたかったのですが、どこも混雑しており…。
結果もうカレーの口だったので「神戸でカレー」で落ち着きました。
肉カレージャンキー。おすすめのスタミナカレー。「スタミナ」だけあり辛めのルーと豚スタミナ焼きが乗っています。私にはちょっと辛すぎたので生卵トッピングを追加注文しマイルドに頂きました。



旅も終盤神戸空港から仙台へ戻ります。2日目は終始ガスっぽい天気でしたが、雨に降られることはなく楽しめました。

スカイマークはウイングレットに記号が付いていますね。

鉄道バスフェリー飛行機と乗り物巡り、そして麺活とご当地グルメで身も心も満足の関西四国2日間でした。
2月は遠出なし、3月も前半遠出なしなのでそろそろ車移動したい

<余談>
飛行機だと1時間少々で仙台と関西は行き来できてしまうので、移動距離そのものの実感は薄めです。
自宅に帰る電車で聴くradiko。一気に移動したものでGPSが追いつかなかったのか、FM大阪のままいつものプログラムを楽しみました。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2025/03/16 15:31:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

大阪に「コロッケそば」は無い?😱
伯父貴さん

鶴間 大むら蕎麦屋
元部長(今はプーさん)さん

南九州のローカル線に乗ろう👌
よともさん

懐かしの黄色いカレー
sv.さん

クリスタルキーパー施工
しのっぴー3さん

夜によくイくラーメン23
グルテンフリー!さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~│Date fm エフエム仙台│2025/06/08/日 17:00-17:55 http://radiko.jp/share/?sid=DATEFM&t=20250608170450

1000回記念生放送」
何シテル?   06/08 17:05
社会人8年目、まだまだひよっこのそれぃゆです。 元バスの乗務員。今はただの会社員。 難しいことできないのでお手軽ないじりをやってます。 大学では自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:06:53
2022年最初のクラブ活動~安近短で~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 21:59:40
GM-D1400Ⅱをチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 17:39:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 2代目シロノテ (日産 ノート e-POWER)
2021年4月3日納車 AUTECH 2WD NISSAN Connectナビ+プロパ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス 2017年式 Highway Star X Vセレクション 家族のお買 ...
日産 ノート シロノテ (日産 ノート)
H22年式,16RZ MT!! 中古で購入ですがまだまだこれから。大事に乗っていきます。 ...
日産 ノート 日産 ノート
事故により廃車になりました… パーツはシロノテに受け継ぎます H22年式,16RZ M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation