• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

それぃゆのブログ一覧

2018年06月22日 イイね!

初夏のお出かけ 関西ハイドラCP乱獲旅 後編

こんなブログを書いている中関西では大きな地震がありました。
2週間ズレていたら帰宅難民だったかもしれません。

東日本大震災をモロに経験した身として感じたことや伝えたいことはありますが、この場では控えます。

さて関西編最終回。
3日目。
琵琶湖のほとりからおはようございます。


交差点を横切る列車に乗り、二条城へ。拝観時間前で人もまばら。



嵐電に乗り継ぎ嵐山へ。渡月橋の前で集合写真を撮ったっけなぁ。



京都駅に戻りバスで清水寺へ。


2日目ですでにパンパンだった脚では参道の上り坂がきつかったこと( ´Д`)=3


最後は京都鉄道博物館。ここに一番行きたかったといっても過言ではありません。


食堂車でお昼を食べたり新幹線を間近で見たり。



鉄道のしくみを学んだりとぎっちり4時間いました。もう1時間くらいいたかった…。



関西空港からピーチで仙台へ。LCCでも1時間くらいなら不満はないですね。
行きに10時間かけてきた距離を1時間少々か…。


健気に丸3日待っていたシロノテを愛でつつ帰りました。


2泊3日の関西旅も終わり。
CP乱獲、観光地を広く浅く巡った旅行でした。


車に乗ることなく大阪観光地バッヂをゲット(笑)


とは言え宿題もありますし、今回は行けませんでしたが何より天橋立にリベンジしたい!
3年前の3月にレンタカーで行ったときは雪に降られて全く見えず。
しかもマークXでノーマルタイヤ!(死ぬかと思った)

2015.3.10

今度はノートで行きたいですね( ̄ー ̄)☆

<余談>
6月3日はスポーツランド菅生でハイパーミーティングがありました。
仙台空港から帰る途中、ハイパミがとっくに終わった夜にバッヂだけ捕りに。


その途中山の中を走っていたらタヌキ?ハクビシン?に遭遇。
出てくるのが分かったのでホーンで威嚇…

それが悪かったのか、やり過ごしたと思ったら戻ってきた!(笑)
久しぶりにフルブレーキでした。いろんなものがひっくり返った…。

動物には十分注意しましょう。ぶつかっても動物は責任取ってくれませんからね(;´∀`)
Posted at 2018/06/22 01:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2018年06月17日 イイね!

初夏のお出かけ 関西ハイドラCP乱獲旅 中編

我が家の玄関先にあるツツジが咲き始めました。
なかなか濃いピンクの植物はあまりないのでよく目立ちます。


前回の続きです。
姫路でお別れしていざ東へ。
実に8年ぶりの新快速。明石海峡大橋を車窓に見ながら大阪へ。たったの1時間。


梅田スカイビルをチラ見して、大阪環状線に乗換。323系を初めて見ました。



大阪城公園をサクッと散策。


天王寺へ向かいあべのハルカスの脇を通り通天閣。テレビでよく見る角度ですね。



心斎橋から御堂筋。こんなに広い一方通行はなかなか見られません。
実は「グリコ」を見るのは初めて。道頓堀ではお昼ご飯にとタコ焼きを購入。




前に並んでたおばちゃんが40個も頼んだせいで、待たされバスの時間まであと少し!
JR難波駅には行けず宿題。何とか空港連絡バスに飛び乗り伊丹空港へ。
なぜか空港の通路でたこ焼きを食べる羽目に(笑)



帰りません

モノレールに乗り万博記念公園へ。太陽の塔を間近に。



天王寺に戻り大和路快速?に乗って奈良方面へ。
法隆寺(の入口)。駅から結構遠かった…。


続いて奈良駅からバスに乗り奈良公園へ。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、「〇〇の前」まで行って中に入ってません。
4年前や8年前に一度は行ったところばかりですし、今回は「ハイドラCP乱獲」なので。


奈良公園で「シカの〇ンチを踏まずに東大寺へたどり着くダンジョン」をクリア。
「ハイドラCP乱獲」と言いつつ、「ジャパニーズ モスト尊い(?)大仏」ってことで拝んできました。
東大寺の大仏の表面の金は宮城県涌谷町で採取された金と言われています。



だんだん疲れてきたので春日大社はパス。宿題。
続いて平等院鳳凰堂。拝観時間を過ぎていたので、入館料払ったつもりで宇治抹茶ソフトをば。


地元では15年前に引退した103系に遭遇し驚きつつ、伏見稲荷大社へ。
千本鳥居は代名詞。ここに限らずですが、海外からの観光客がめっちゃ自撮りしてました。



だんだん暗くなり、ライトアップされきれいでした。



最後に彦根まで行って彦根城CP。当然真っ暗で見えませんでした(笑)
2日目終了。琵琶湖のほとりで2泊目。


2日目の移動地図。まさに「CP乱獲」という感じですね。


~続く~

<余談>
全行程で3日だったのですが、2日目が一番歩きました。
その歩数31311歩、記録によれば約18.8kmも歩いたようですヮ(゚д゚)ォ!

考えてみれば結構歩いていたかも…
・大阪城公園内
・天王寺~心斎橋~道頓堀~なんば
・法隆寺駅~法隆寺
・奈良公園内
・伏見稲荷大社内

普段だったら絶対に歩かない距離です(;・∀・)
Posted at 2018/06/17 23:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2018年06月12日 イイね!

初夏のお出かけ 関西ハイドラCP乱獲旅 前編

久しぶりのブログ投稿です。

季節は変わり気が付けば宮城県も梅雨入りです。
もう燕のヒナは巣だったでしょうか。


さてブログがしばらく空いたのも忙しく楽しいことをしてたから(笑)

話は5月後半にさかのぼりますが、私の同期が転職することになり
宮城県から九州へ引っ越すことに。
「家財道具や自分はどうにかなっても車をどう運ぼうか…」

ということになり、「一人で行ったらつらいけど二人で行けば行けるんじゃない?」
と話はとんとん拍子に進み、(元)同期と私で車を運ぶことになりました。

6月1日(1日目)
私のシロノテは仙台空港に置いていきます。お留守番。


電車で仙台駅に戻り合流。午前9時半。
運ぶお車、BMW325iです。リッチな同期です(笑)


ここから2時間交代で一路西へ。
(東北道)安達太良SA→(圏央道)菖蒲PA→(新東名)清水PA→(伊勢湾岸道路)長島PA→(新名神?)で神戸まで。
およそ10時間。掛川までは知った道。そこから先の道が未知の世界であたふた。
特に名古屋から先は「新名神を信じろ」、合言葉はそれでした(笑)

静岡…1か月前に来たばかり…( ゚ε゚;)

宿は神戸駅近く。まだ20時を回ったころだったので、ちょっと散策。
神戸空港で飛行機を見たり、その道中日本最短国道CPをゲットしたり。



神戸駅周辺のCPを取って1日目終了。
移動距離960km。一日の移動距離としては最長レベルですが、運転手2人なら行けちゃう距離ですね。


BMWはさすがアウトバーンを200km/hで走れる車ですね。
ノートで80km/hで走る感覚が100km/h、新東名の110km/hでも快適性は失われません。
運転していて疲れを感じさせないという感じでしょうか。

↑運転してるとこ撮ってもらいました


6月2日(2日目)
同期は九州へ向け、私はその途中姫路で下ろしてもらい解散。
宮城と九州。なかなか行き来できる距離ではありませんが、また会うことを約束して。

世界遺産姫路城。
私はここから一路東へ向かいます。もちろんハイドラONで(・∀・)ニヤニヤ


~続く~

<余談>
GWに静岡へ向かう途中に点いて、帰る途中に消えたエンジンチェックランプ。
1日目に仙台空港へ向かう途中、高速道路上で再び点灯…。


高速道路を走るとなぜか点くエンジンチェックランプ。
せっかく消えたのに~
Posted at 2018/06/12 22:29:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2017年09月13日 イイね!

久しぶりに東京へ

しばらくブログ投稿を忙しくて間が空いた、もといサボっていましたが
そうこうしている間に気が付けば夏は終わっていました。
雲がもう秋ですね。


今回ノートは出てきません!
9月頭に茨城県某所へ出張に行ったついでに東京へ行ってきました。
東京へ行ったというか、乗り鉄してたというか…。

乗り鉄も趣味の一つです。関東圏のJR在来線はほぼ乗りつぶしてます。
今回「青春18きっぷ」というものを初めて使いました。

0日目
夜のうちに新幹線で郡山まで移動。翌朝水郡線に揺られること3時間で茨城県へ。


0日目はここで終了(笑)

研修を終えいざ本番(?)
研修の後に休みをくっつけていざ東京へ。
1日目
この日のメインは都電荒川線でした。昨年も乗りましたが今回も新しい車両でした。


大宮駅ではスーパービュー踊り子を見かけたり。


乗り鉄でハイドラというやや邪道な(?)遊び。走行地図が見られるのでいいですね。

ひたちなか海浜鉄道~常磐線~都電荒川線~山手線~京浜東北線~川越線~八高線~中央線~埼京線

お宿は東京に就職した妹邸。今年からは「0円民宿」が…( ̄▽ ̄)

2日目
この日は西へ東へ。
御茶ノ水の書泉グランデ。鉄道やバスグッズも扱う書店です。
ここでこんなものを購入。鉄道の路線図にも見えますが…


実は首都高の路線図です。田舎者には心強いアイテムです(;´∀`)

そういえば大黒PA行ったことないな…。

続いて秋葉原へ。


あちこちブラブラしながら目的のモノをゲット(・∀・)
後ほどアレをアレするために…。


続いて東京駅地下。
トミカショップ限定2階建てバスをゲット。


予定外でしたが、懐かしくて買ってしまいました。
昔おじいちゃんが乗ってたサニー。私が小学生になったかならないかという頃。
色は白でした。今はもう街を走る姿を見ることもめったになくなりました。

これが結構高くて2200円でした。ちなみにバスは660円です。

期間限定でミニオンズショップもありました。レゴブロックのミニオンズ。


せっかくなので缶バッジを買いました。



武蔵野線~中央線~総武線~成田線~東金線~内房線~京葉線~中央線~青梅線~五日市線~武蔵野線

3日目
なかなか行けない鶴見線の大川と海芝浦へ。
本数が少ないだけで特になにもない大川。


改札からは出られない、ホームの脇がすぐ海の海芝浦。

正面には首都高湾岸線、右手奥に大黒線が見えます。

神奈川県のローカル線こと相模線。変わったお顔の205系です。


あとは東北本線に揺られ郡山から新幹線で帰りました。

武蔵野線~南武線~鶴見線~京浜東北線~横浜線~相模線~横須賀線~東北本線

今回の乗り鉄で駅CPを350個くらい獲得したようです(笑)
既に「駅上級」のバッジはゲットしていますが、「駅特級」のバッジはまだ遠いようです。


今度はシロノテで東京に行きたい!行きますとも月末に(笑)
シロノテで行くかどうかは確定ではないですがまた関東へお伺いしますm(_ _)m

<余談>
郡山の駅前には緑色の扉があります。


一体これは何ぞやというと正体はコレ。GReeeeNのシングル「扉」。


郡山はGReeeeNが拠点としている場所の一つ。聖地とも言えるでしょうか。
新幹線ホームの発車メロディーにも扉/GReeeeNが採用されています。

「君が開くその目の前に 明日の自分は見えていますか??
新しい扉のその先に きっと出逢える 『次の自分』に」
Posted at 2017/09/13 03:21:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年05月28日 イイね!

先輩に連れられ研修に?

先日あるカー用品店でこんなものを発見。
16「7」/70R14と…。初めて見るサイズですね。誤植でしょうけど(笑)



さて今回はノート出てきません。そして写真ばっかりです(;´Д`)

先週の5/20~21にまたもや東京へ行ってきました。今回は新幹線です。


このきっぷは有能です。東京についてから一切電車に乗らなくても東京-仙台の往復だけで元が取れてしまいますから。


何をしに行ったかというと、ざっくり言えば「研修」。
関東のバス会社ではどういうサービスをしているのかやどんな路線を走ってるのかを視察しようと。自分の仕事に生かせればということです。あくまで名目ですが。

都バスや東急バス、江ノ電バス、神奈中、横浜市営といろいろ乗ってみました。





このV8の天然ガス車は数を減らし風前の灯だとか。
多少非力さは感じましたがV8のエンジンサウンドはたまりませんね。
普段乗務するバスは直6ばかりなので…。


羽田空港にも行きました。ターミナル連絡バス。


展望デッキに行って飛行機ウォッチ。
私は飛行機に関してはさっぱりですが、政府専用機やスターウォーズなんかを見つけたり。





連れて行ってくれた先輩は以前横浜住んでいた方で、連れて行ってくれるところがいちいちオシャレでした。
田舎者の私は雰囲気で圧倒されてしまいます。




自由が丘のお花屋さん。まさに「絵にかいたようなお花屋さん」ですね…


「白金台のファミレス」と呼ばれるところ。

白金台はすごいですね。BMWやメルセデス、ポルシェは当たり前。
フェラーリ、マセラッティー、ベントレー、ロールスロイスと街ゆく車がみんな高級外車ばかり。
「あぁウン千万が走っている…」と驚きです。

あとは取りつかれたように京急乗ってました(笑)





とにかく交通機関で走り回っていた2日間でした~。


<余談>
東戸塚にいたところ。えのばんさんに見つかる(笑)
Posted at 2017/05/28 16:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域

プロフィール

「NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~│Date fm エフエム仙台│2025/06/08/日 17:00-17:55 http://radiko.jp/share/?sid=DATEFM&t=20250608170450

1000回記念生放送」
何シテル?   06/08 17:05
社会人8年目、まだまだひよっこのそれぃゆです。 元バスの乗務員。今はただの会社員。 難しいことできないのでお手軽ないじりをやってます。 大学では自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:06:53
2022年最初のクラブ活動~安近短で~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 21:59:40
GM-D1400Ⅱをチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 17:39:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 2代目シロノテ (日産 ノート e-POWER)
2021年4月3日納車 AUTECH 2WD NISSAN Connectナビ+プロパ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス 2017年式 Highway Star X Vセレクション 家族のお買 ...
日産 ノート シロノテ (日産 ノート)
H22年式,16RZ MT!! 中古で購入ですがまだまだこれから。大事に乗っていきます。 ...
日産 ノート 日産 ノート
事故により廃車になりました… パーツはシロノテに受け継ぎます H22年式,16RZ M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation