• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

それぃゆのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

鉄分補給~

こんばんは。最近は仕事が忙しくブログやパーツレビューの更新はサボり気味です…。
久しぶりの更新ですがまさかの車ネタではありません。
というのもこんなことをしているから…(笑)


先週のことです。車いじりやドライブを趣味としている私ですが、鉄道も趣味の一つです。
撮ったり録ったりは管轄外で主に乗ることを主としています。

社会人になってからは今回が初めてですが、大学時代には数回乗り鉄をしておりました。
今回の目的は銚子電鉄!ですがまず寄り道。仙台から新幹線に乗り鉄道博物館へ。
せっかくなので一応車ネタ。イベントスペースでJRバスを展示していました。


運転台はスイッチが多いくらいで普段仕事で運転しているバスとそう大きく違いませんねぇ。



バスってすごいんですよ。
直6とかV8の大排気量MT、今時珍しく後輪駆動。250PSくらい。
最近はダウンサイジングターボが主流、環境に配慮してアイドリングストップは20年前から装備されています。(前後の)ツードアでエアサス。ホイールは22.5インチ。
80人も乗れちゃいます。
これくらいにしておきましょう…

JRバスのロゴマーク模様のケーキも頂きました。


この後は都電荒川線に乗ったり東急世田谷線に乗ったり…



地下鉄に乗ってみたり…



で1日目終了。翌日総武線で東へ東へ…



ようやく銚子駅に到着!でっかい醤油のたるがお出迎え。


大漁旗のような幕も


銚子電鉄にはレトロな車両がたくさん。




銚子駅近くの踏切にはヤマサ踏切なる踏切も。


お昼は海鮮丼!海鮮大好きな私にはたまりません。このボリュームで1400円。

海鮮丼もですが、お味噌汁もだしが効いていておいしかったです。

帰りは特急しおさい号でビューんと東京駅まで。


話題のE235系を待ち伏せし山手線1周(笑)


あとは新幹線で帰りました。
時間の関係上銚子にはあまり長くはいられませんでした。灯台とか地球が丸く見える展望台とか行きたかったんですけど、銚子電鉄の駅からは少し離れていて今回は断念。
また今度車と銚子電鉄を組み合わせて行ってみようと思います(∩´∀`)∩

次回の更新は車ネタで…(;´∀`)

<余談>
梅雨はまだ明ける気配がありません。数週間前から天気はこんなのの繰り返し…。


晴れては雨、晴れては雨で洗車のタイミングがない…。
よく思い返してみるとなんと3週間洗車していない!
当然汚れ放題。いい加減洗車したいんだけどなぁ(´・ω・`)
Posted at 2016/07/03 00:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2016年01月17日 イイね!

ハイドラチャレンジ2種盛り

冬本番です。仙台では初積雪を観測…って遅っ!
過去仙台で一番遅かった初積雪は1月2日だったそうですが、ぶっちぎりで1週間以上記録更新(?)ですね。

そんな寒くなったところで風邪ひきましたΣ(゚д゚lll)ガーン
お誘いがあったりしたんですけど体調を理由に断ってしまいました(´・ω・`)
体調管理はしっかりしないといけませんね…
ずっとこたつに入っておとなしくしながらブログ書きます…

今回は昨年末と今年初めにあったハイドラスペシャルの話題。
【ハイドラ】クリスマス限定バッジ配布!
獲得条件は…
「12月20日~12月25日の間に、遊園地・タワー・空港のいずれかに1ヵ所以上到達する」

【ハイドラ】 お正月限定バッジ配布!
獲得条件は・・
「1月1日~1月5日の間に、神社に1ヵ所以上到達する」

2回ともほぼ同じコースを回ってます。
舞台は八木山。動物園と遊園地が隣り合わせにあります。昨年12月に地下鉄東西線及び八木山動物公園駅が開業しアツい(?)スポットです。

走行地図はお正月バッジのほう

クリスマスバッジは八木山ベニーランドで獲得。付近にタワーはありますが空港はちと遠いもので(;´∀`)


お正月バッジは宮城縣護國神社で獲得。仙台城CPで隠れてますが(笑)


お正月の走行地図では通ってませんが同じく八木山にある大年寺山テレビ塔CPにて

近すぎてちゃんと入らないΣ( ̄ロ ̄lll)

昨年の東京タワーの悪天候といいあんまりタワーの撮影には向いていないようです(笑)


ハイドラを初めて1年も経ちませんがいろいろなバッジを獲得しました。
先ほどちらっと登場した仙台市地下鉄東西線、そして昨年7月に開業した仙台海の杜水族館はまだCPに登録されていません。
登録されたらすぐにCP取りに行きたいですね~

仙台市交通局HPより
Posted at 2016/01/17 22:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年11月05日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました

11/1のことです。前日仕事を終えた後夜行バスに乗りたどり着いたは東京…
新宿から電車に揺られること25分…東京ビックサイトに到着!


まったく行く予定はなかったんですけどたまたま休みで、同期がチケットをどこからともなく入手したとのことで東京モーターショーへ行っていきました

とにかく人人人でした。本当はじっくり運転席とか座ってみたかったんですけど、あまりの人の多さに本当正面から写真を撮るのがやっと…
毎回仙台でも縮小版みたいなイベントが開催されるので楽しみはとっておくことに

市販車はほとんど撮ってません。コンセプトカー中心に

日産ブース




トヨタブース




マツダブース




スズキブース



ダイハツブース



ホンダブース



スバルブース



ミツビシブース



輸入車




仕事上こんな車も気になったり…(笑)




東京モーターショー限定トミカを買ったり





写真ばっかりになってしまいましたね~ヘタクソなのはご愛嬌(いつものこと)
このほかにも企業ブースを回ったりして勉強もしました(笑)
突然の同期の誘いでしたが行ってよかった~(^▽^)/

<余談>
会場にはおなじみのノート・ノートnismo Sも

Posted at 2015/11/05 17:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年10月20日 イイね!

カートをやってきました!!

10月12日の祝日、会社の先輩に誘われてカートに行ってきました。
場所はアトムサーキット、宮城県東松島市にあるコースです。

私の実家からそこそこ近い場所にあり来たこともありました。

私自身カートの経験はおじいちゃんに連れてきてもらった1回だけ。ほぼ初心者です(笑)
コースはこんな感じ




出走者は6人、貸切レースパックでタイムメインで競います。
練習10周→予選10周→決勝15周の3部構成です。

まず練習10周の結果

様子見から少しずつ攻めますが、攻めすぎるとスピンしてなかなかタイムは伸びず…
トップの人がゴールすると順次終了になるので2周遅れで8周しかできませんでした(;´∀`)
ラインどりとブレーキングポイントが重要です( ゚д゚)

コツを伝授されつつ、決勝のグリッドを決める予選。

なかなかタイムは伸びません。やはり初心者、一定のラインを越えてくると怖さが出てきます。
さらにデフロック・サスなし・パワステなし・横Gをモロにくらうのでかなり疲れます。
結構体力勝負な面もあります。

そして運命の決勝

1周遅れでゴール。結果は…第3位!野球で言えばAクラス入りというところでしょうか(笑)

結果よりなにより楽しくケガなくをモットーに開催された大会ですので、楽しめたのでよし。次に開催されるときはもっと結果を出せたらいいなと思います(^▽^)/


そして大会終了後のエクストラステージ(?)ということで、少し排気量の大きい速いカートに乗ってみました。

カートに乗る私です

結果はというと…

さっきの決勝より1秒弱速い程度…
スピードが出る分ブレーキングポイントやアクセルワークが全然違いました…
曲がり切れず大回り、ブレーキが強すぎてスピンとなかなか簡単ではありませんでした(´・ω・`)
速い人だと31秒台を出すとか…(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!

とは言え、アトムサーキットの基準タイムをクリアしたのでB級ライセンスを獲得

ライセンス…なんかいい響きですね(笑)

次の開催は春らしい…会場はどこかな…?
Posted at 2015/10/20 18:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年08月24日 イイね!

お盆で帰省するとそこには…

猛暑は峠を越え30℃を超える日は少なくなり、仙台では今日の最高気温は23℃台でした。朝玄関を出たら「ん?寒い…」と思うほどでした。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

もう先週の話になってしまいましたが、お盆で実家に帰省しました。
それだけなら特にブログに書くほどのトピックではないのですが…

お墓参りに行く途中日本製紙石巻工場付近を走っていると、何やら沿道にカメラを構えた人がちらほらと。
毎年通るこの道ですがこんなことは初めて。何かあるのかとTwitterで検索をかけてみると、どうやら雲雀野埠頭でデコトラのイベントがあるらしい…
ということでお墓参りの後雲雀野埠頭へ行ってみました。

行ってみるとびっくり!!
「全国哥麿会」という団体が主催したチャリティーイベントで、およそ400台のデコトラが集まっていました!


私自身デコトラに詳しいわけではない、というかデコトラの知識は職場の元トラック運転手の上司&トラック野郎大好き同期にちらっと教えてもらった程度でしたが、様々な絵柄や煌びやかな装飾に凝った仕掛け…と非常に楽しめました。

一番星号。これが特に有名らしい













大型二種所有者な私ですが、普段はバス専門なもので装飾以外にも足回りや運転席回りもまじまじと観察してしまいました(;'∀')

そして本番は暗くなってから…










如何せん知識がないもので写真ばかりですが、こうしたイベントに参加するのも楽しいですね!

<おまけ>
夕暮れの牡鹿半島
関連情報URL : http://4hp.jp/?id=utamaro
Posted at 2015/08/24 18:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~│Date fm エフエム仙台│2025/06/08/日 17:00-17:55 http://radiko.jp/share/?sid=DATEFM&t=20250608170450

1000回記念生放送」
何シテル?   06/08 17:05
社会人8年目、まだまだひよっこのそれぃゆです。 元バスの乗務員。今はただの会社員。 難しいことできないのでお手軽ないじりをやってます。 大学では自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:06:53
2022年最初のクラブ活動~安近短で~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 21:59:40
GM-D1400Ⅱをチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 17:39:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 2代目シロノテ (日産 ノート e-POWER)
2021年4月3日納車 AUTECH 2WD NISSAN Connectナビ+プロパ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス 2017年式 Highway Star X Vセレクション 家族のお買 ...
日産 ノート シロノテ (日産 ノート)
H22年式,16RZ MT!! 中古で購入ですがまだまだこれから。大事に乗っていきます。 ...
日産 ノート 日産 ノート
事故により廃車になりました… パーツはシロノテに受け継ぎます H22年式,16RZ M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation