こんばんは。最近は仕事が忙しくブログやパーツレビューの更新はサボり気味です…。
久しぶりの更新ですがまさかの車ネタではありません。
というのもこんなことをしているから…(笑)
先週のことです。車いじりやドライブを趣味としている私ですが、鉄道も趣味の一つです。
撮ったり録ったりは管轄外で主に乗ることを主としています。
社会人になってからは今回が初めてですが、大学時代には数回乗り鉄をしておりました。
今回の目的は銚子電鉄!ですがまず寄り道。仙台から新幹線に乗り鉄道博物館へ。
せっかくなので一応車ネタ。イベントスペースでJRバスを展示していました。
運転台はスイッチが多いくらいで普段仕事で運転しているバスとそう大きく違いませんねぇ。

バスってすごいんですよ。
直6とかV8の大排気量MT、今時珍しく後輪駆動。250PSくらい。
最近はダウンサイジングターボが主流、環境に配慮してアイドリングストップは20年前から装備されています。(前後の)ツードアでエアサス。ホイールは22.5インチ。
80人も乗れちゃいます。
これくらいにしておきましょう…
JRバスのロゴマーク模様のケーキも頂きました。
この後は都電荒川線に乗ったり東急世田谷線に乗ったり…
地下鉄に乗ってみたり…
で1日目終了。翌日総武線で東へ東へ…
ようやく銚子駅に到着!でっかい醤油のたるがお出迎え。
大漁旗のような幕も
銚子電鉄にはレトロな車両がたくさん。
銚子駅近くの踏切にはヤマサ踏切なる踏切も。
お昼は海鮮丼!海鮮大好きな私にはたまりません。このボリュームで1400円。

海鮮丼もですが、お味噌汁もだしが効いていておいしかったです。
帰りは特急しおさい号でビューんと東京駅まで。
話題のE235系を待ち伏せし山手線1周(笑)
あとは新幹線で帰りました。
時間の関係上銚子にはあまり長くはいられませんでした。灯台とか地球が丸く見える展望台とか行きたかったんですけど、銚子電鉄の駅からは少し離れていて今回は断念。
また今度車と銚子電鉄を組み合わせて行ってみようと思います(∩´∀`)∩
次回の更新は車ネタで…(;´∀`)
<余談>
梅雨はまだ明ける気配がありません。数週間前から天気はこんなのの繰り返し…。
晴れては雨、晴れては雨で洗車のタイミングがない…。
よく思い返してみるとなんと3週間洗車していない!
当然汚れ放題。いい加減洗車したいんだけどなぁ(´・ω・`)
Posted at 2016/07/03 00:33:39 | |
トラックバック(0) |
その他 | 旅行/地域