ブログはかけるときに書きます。眠たい(笑)
今回は小ネタをさらっと。
先週の金曜日14日のこと。珍しく平日に仕事が休みでした。
まず朝一で縮毛矯正に。年3回ペースです(-_-;)
なんだかんだ時間がかかるもので2時間くらい。
その後近所のオートバックスへ。
7月末の点検以来おそらく3500kmくらい走りました。
その間栃木・群馬ツーリングオフ、福島オフ、その他ドライブもろもろで負担は大きかったかなぁ。
なおかつ点検時に入れたオイルは鉱物油。ちょっと心許ない。
次回からは忘れずにオイル銘柄を指名しないと…(;´・ω・)
オイル交換の様子。上抜きですね。銘柄は毎度のことCastrol Magnatec 0W-20。
抜いたオイルがどんどんタンクに溜まっていく様子を見ていましたが、こんがりキツネ色は通り過ぎていたかな…。
交換後エンジンをかけると違いは歴然。
始動がスムーズ。走り出すとエンジン音が静か。オイル管理の重要性を再認識しました。
エンジンが快調になったのでちょっとだけドライブ。
先日ハイドラCPが追加された中に三陸道 多賀城ICがあったのでさっそく。

ど逆光(笑)
ばっちりCPゲットです。
隣県では福島県の福島大笹生ICが追加されていますね。福島JCTは?というツッコミはさておき。
山形県でも道の駅が追加。そのうちとりに行きますか。
来月もオフ会が開催されるようで(・∀・)ニヤニヤ
もちろん行きますよ。
またまたたくさん走ることになりそうだ。過走行過走行( ´Д`)=3(笑)
<余談>
エンジンオイル交換でエンジンは調子よくなりました。
しかし最近気になるのはミッションとブレーキ。
ミッションは先月後半からどうもあやしい。
1速が抜けない(引っかかるような感じ)のとRに入りにくい。
エンジンオイルは3000km目安に交換してるけど、ミッションオイルは…?
1年点検の時に交換したのかな?
ブレーキもタッチがどうも…。
9月のツーリングオフのとき確実にエア噛んだ(;・∀・)
今度の車検でブレーキオイルは交換するだろうから、それまでにエア抜きはしたいところ。
車検のときはブレーキホースもついでに変えてもらおうかなとも思ってたり。
パットもだけどブレーキでしくじると最悪事故を起こしかねないのでディーラーに任せようかと。
メンテナンス…重要ですね~
Posted at 2016/10/19 00:16:55 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ