紅葉がきれいになってきました。今週の休みに福島某所へ。
進み具合はもう一つというところでしたが、緑から黄色、そして赤のグラデーションがきれいでした。
とこの写真で今回のブログタイトルは回収しましたね(笑)
今回はホイールを新しくした話。
ノートを購入してからというもの、ホイールは当初からA-TECHシュナイダーAX-52でした。

気が早く納車前から手もとにありました。
まもなく3年になるのを機にちょっとイメチェンしてみようかなと、思い立ったらすぐ行動。
当然新品を買うほどの余裕はないので中古品、ヤフオクを徘徊。
見ーつけた、これだ!
じゃん、A-tech FINALSPEED FAVOR-IX。2万円。
またA-TECHかよ!というツッコミはさておき、あんまりブロンズのホイールって多くないんですね。
AX-52のときからなんとなくパールの車体とブロンズのホイールの組み合わせは気に入っていました。
なかなか洗車できないときもブレーキダストや汚れが目立ちにくいんだこれが
決め手はホイールに彫られた「Final Speed」の文字。これがツボにはまりました。
1本5000円だから妥協も必要。この通り4本中3本はガリ傷アリ…。幸い歪みはありませんでした。
でも私はAX-52を購入したときにガリ傷補修を習得(?)したので今回も補修。
パテを盛っては耐水ペーパーで削り…
またパテを盛っては削って均し…
適当な厚紙をあてがってエアータッチで塗装
素人仕事でこれだけ目立たなくなれば御の字でしょう。
遠目で見て目立たなければオッケーです( `д´)b
ちなみにA-TECHのブロンズは、スバルの純正色「ドパーズゴールドメタリック」が近似色です。
ホイールの補修が終わったところでお世話になっているタイヤ屋さんへGO~。
案外ノートの積載性は伊達じゃなく、タイヤ4本は軽々。下段使えば8本いけるかな?
「おまけ程度に…」と付いてきたフェデラル SS595とLEMANS LM704を入れ替えました。
ようやく入れ替え完了です。タイヤはそのまま使いたかったので16inchは同じですが、AX-52が6.5J+45に対しFinal Speedは7J+45なので弱引っ張り気味です。
そのお陰か同じ16inchでも大径に見える気がする。
ホイールが太くなった分「電車感」は減少。0.5J太くなったから6mmくらい出た?
また別途ハブリングを用意しておきました。
AX-52はハブ径φ73、Finel Speedはφ67でした。
リアは引き続き5mmスペーサー使用。オフセット+40相当?
ということで今回は以上です。うーん、車高の高さがより目立つように…(;´∀`)
そういえば「オニュー」って死語…?
<余談>
ちらっと出てきたFEDERAL SS595ですが、タイヤ入れ替え前に履いてみたところグリップ力が全然違いますね。
スポーツタイヤだけにコンフォートタイヤであるLM704とは大違い。当然ですね。
燃費計はどんどん悪くなっていきロードノイズは聴いている音楽を全力で邪魔してきますが、安心してアクセルを踏みながらカーブを曲がれます。
上がLM704、下がSS595。同じ195幅ですがSS595のほうが太い。

使う機会があるかは不明ですが、使えないことはないのでAX-52に履かせておこうと思います。
Posted at 2017/10/30 00:23:08 | |
トラックバック(0) |
ノート | 日記