連日暑い日が続いています。仙台でも土曜日は最高気温36.7℃を観測。
うーん、異常です。そんな中涼を求めスキー場へ。標高が高いところは30℃を切り涼しかったです。
すると地元みん友さんのまっとさんに遭遇。考えることはみんな同じということですね。
明日の仙台の最高気温は26℃の見込み。これが平年並みなんだそうですが…。
さて今回は昨年のリベンジ企画。弥彦山オフです。

のび~さん画像借りました。
心がきれいな人には佐渡まで見える昨年の写真…
私は心がきれいじゃなかったので見えませんでした←
煮え切らず終わってしまった昨年のモヤモヤ(景色の霧だけに)を晴らすべく、再び新潟へ行ってまいりました。
3連休中だったので、時間を持て余した私は(諸事情もあり)行きは下道前日入りでした。
笹谷峠や小国峠を通り新潟入り。
途中道の駅おぐにの手前で100,000kmを達成。これで慣らし運転は終了でしょうか?
シカがいる道の駅や新発田城、新潟空港などのハイドラCPを拾いつつ。
新潟駅近くで1泊し翌日。田中角栄の遺産こと「角栄インフラ」の恩恵を受けつつ集合場所へ。
集合場所は昨年と同じ道の駅くがみ(国上)。
おなじみのび~さんとけさみんさん、Beniusaさんとケタさん。
見間違えじゃなければ遠方からいらっしゃった…( ゚∀゚)・∵. ゲホゲホッ!!
ケタさんのBMW 5、かっこよすぎます…
Beniusaさんのみん友さんのスープラ。ガルウイングなんてワイスピの世界!?
Beniusaさんケタさん夫婦の赤ちゃん、知らない「オジサン」たちに囲まれちょっとご機嫌ナナメでした。すいません(´・ω・`)
一行はお腹を満たしにお食事へ。地面を這うようなルックスですね~。
お店は魚家(ととや)。私はブリの照り焼き定食をチョイス。
なかなかいいお値段しますが、それだけの価値があります。
さてこの後が本題です。弥彦山スカイラインを駆け上り頂上へ。
ケーブルカーに乗り展望台へ…
天気は最高。遠くに佐渡が見えた!リベンジ達成です。
天気がいいだけ気温も高く暑かったです。暑い中食べるかき氷は美味しかったですね。
展望台から見えていた海水浴場へ行ってみることに。
なんだか見覚えあるな…と思ったら、昨年暴風雨のなか撮影した場所でした(笑)
昨年は荒れ狂っており立ち入り禁止だった海岸も今年は穏やか。
こんなところでBBQとかいいですね~。
最後にお土産を買って解散。暑さが堪えてこの様子でした…(;´∀`)
行きは下道でしたが、帰りは高速使って帰りました。
無事昨年のリベンジを果たすことができ大変満足のいくオフになりました。
2018年オフ会シーズンまだまだ続きます。引きつづきご一緒する予定の方、よろしくお願いします(・∀・)
<余談>
リップ付けたのはいいものの、擦りそう。この画像擦ってませんがギリです。
リップやバンパーは消耗品と誰かが言ってましたが、割れたりしたら見栄えも悪いのであんまり擦りたくないです。
早急にサイドブラインドモニターが欲しいところです…。

Posted at 2018/07/24 00:38:08 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ