先週金曜日に飲みに行ったお店には手作りの「ジャック・オ・ランタン」が。
今月末はハロウィンですね。
さて今回は少し時間が空きましたが
前回の続きです。
飲んでワイワイしたので会津若松に1泊。
翌朝、おやおやこれは。
四季島を発見です。
シャークさんはお仕事ということでお帰りになりました。
まユいなさん、のび~さん、私でぶらぶら開始です。
私が行ったことないって言ったので行先は決定。会津若松から1時間ほど、「大内宿」です。
山に囲まれた宿場町。茅葺屋根の建物が連なっています。
3人のうち2/3がネギ苦手ということで名物のネギそばはパス(笑)
そばの花から蜜を集めた、そばハチミツを使ったそばアイスを頂きました。
大内宿とセットになるのが塔のへつり。まユいなさんのノートに乗り込み移動。
吊り橋からつながる横に細長く見えるのが道。ちょっと怖いですね。
「塔」というのは自然が作り出した崖の地形がそう見えるから。
景色を見て自然と「へつってる」という謎の造語を発していましたが、「へつり」というのは会津の方言で「断崖」のことらしいので、当たらずとも遠からず…?
「塔のへつり」とは「塔のような縦長の岩をした断崖」という意味ですね。
それぞれの「塔」には名前があるようです。
ブレたけど塔のへつり駅に止まる列車。山奥ですがアクセスは悪くないようです。
再びそれぞれのマシンで移動。道の駅羽鳥湖高原でお昼。私は山菜そばを頂きました。

羽鳥湖にはキャンプ場があって、15年くらい前に来た記憶があります。
サイクリングロードがあって、でっかいカミキリムシに驚いたおもいで。
前日からつづき高原を気持ちよく走る楽しいオフでした。
オフはここで締め、それぞれの帰り道へ向かって流れ解散となりました。

次の企画にワクワク…( ^ω^)
時間はあったので帰りは下道で。
4号線で帰ってはおもしろくないので、ハイドラCPゲッター。
福島空港からあぶくま洞、道の駅をいくつか巡って国見で4号線に合流。
下道ばっかり走っているので、ワンタンク700kmオーバーも珍しくなくなってきました。
オフ会参加と下道バスターズはまだまだ続きます(/・ω・)/
<余談>
自宅に向かって走っていると、普段はあり得ない場所で大渋滞!
スーパーGTがあったのをすっかり忘れてました。ハイドラアイコンもたくさんありました。
ほっそい抜け道を通って帰りました(;´∀`)
Posted at 2018/10/09 22:18:35 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ