相変わらず暑い日が続いておりますが、来週は仙台七夕が開催されます。
世間一般にはもう終わった行事ですが、今年も8/6~8です。
さて3連休シリーズ最終回3日目。
この日はE11で集まります。途中までは下道、道の駅いちかわに立ち寄り。
高速に乗ると牛乳タンク車の後ろを追走するレパさんを発見。
気持ちわかります(笑)
14時酒々井アウトレット到着。まずお昼。
フードコートはなんだか空港のような施設。
成田空港から近いからか外国人も大勢いました。壁にワールドクロックがあるのも納得。
駐車場に戻ったころ。今回の主役が登場です。おつかれさまですともさん。
この日は納車当日。早速マフラーを交換して駆けつけてくれました。
車格が違うのは当然ですけどカッコいいですね~。
日が傾いてきた頃。お気に入りの一枚。
似合ってますね(⌒∇⌒)
暗くなってきたところでそろそろ帰る時間です。
車は変わっても仲間であることに変わりはありません。また集まることを約束して解散しました。
また集まりましょう~。
酒々井からカーナビに導かれるまま国道6号線方面へ。
取手から国道294号線を永遠と北上し、矢板から東北道に乗って帰りました。
疲れてたのかな~。守谷辺りから先の記憶がほとんどありません。
高速のインターとか通過した記憶がないんです(;´∀`)
行く途中に125000km、帰る途中に126000kmになりました。
<余談>
このオフ会の時に、事前にお願いしておいてともさんからパーツを譲って頂きました。
ボンネットインシュレーターです。前期にしか付いてないんですよね~。
後期でもボンネットに取り付け穴は開いていますが、妙にに穴が小さい。
取り付けにはダイハツ用のリベットを使用。6mm穴用ですがそれでもキツイ。
取り付けはできますが一部穴は合いません。5か所のうち4か所はなんとかそのまま。
1か所はどう頑張っても合わなので、細いドライバーで穴をあけてリベットを突っ込みました。
まぁこの程度の薄っぺらい部品…と思ってたんですが、意外と効果はあります。
2000rpmくらいまではほとんど音が聞こえなくなり、一般道では(相対的に)ロードノイズが大きくなったかのような錯覚。
100km/h巡航だと3000rpmになりますが、室内に入ってくるエンジン音はトゲがなくうるさくはなくなりました。
静かになったというよりは雑音が減ったというところでしょうか。
ガンガン回す方ではないし、長距離走るのが少なくない私にとってはストレスが減り大変有用なパーツです。
ともさん、譲って頂きありがとうございました!
Posted at 2019/08/03 21:35:08 | |
トラックバック(0) |
ノート | 日記