iモード卒業なる動画が話題です。「この機種使ってた懐かしい!」との声多数。
何をおっしゃいますか私はまだiモード現役ですよ。ほぼ電話としては仕事用と化してますが…。
ブログに使う写真も撮ってますよ。スマホより写真は撮りやすいです。

そして最近docomoから「さっさとスマホにしてください(意訳)」という電話がかかってくる。
あと4年あるから…(ボソッ)
さて、特に予定がなかった週末。珍しく奥さんが「どこかにお出かけしたい」と言うので突発お出かけ。
突然到着。浜の駅 松川浦。仙台市からはおおよそ1時間半というところ。
お昼を食べます。フードコートがあって、海鮮丼や揚げ物といった海の幸を堪能できます。
この日は少し遅起きで朝ごはんも遅かったので、軽くうどんで済ませよう…と「潮目うどん」をチョイス。が、これが大あたりだった。
見た目はサービスエリアのうどんとそう変わりませんが違います。
味はすっきりした塩味、添えてあるあおさのりを浮かべると磯の香りがふんわり。
後半になったらこれまた添えてある柚子胡椒で味変。優しい塩味からコショウのピリッとした後味に。最後まで飽きさせない。
うまい

暫定2022年ベストうまいフード。
お土産は松川浦のあおさのり。とても香りがよく彩りもいいのでオススメ。
ここから松川浦大橋を渡り、松川浦の大洲海岸へ。
内海と外海の間を道路が走り、両側が海のとても景色がいい場所です。

パノラマで車がペッちゃんこ(笑)
AUTECHブルーの湘南にはまだ行ってませんが、相双ブルー(?)を背景に。
海風を堪能してさぁ帰ろうかと思ったら奥さんから提案が。「いちごパフェ食べない?」以前紹介されていたのを思い出したんだとか。
「Bery very Labo」山本いちご農園内にあるカフェです。

写真を忘れたのでGoogleMAPより引用
https://www.google.co.jp/maps/@37.9752368,140.8884969,3a,75y,254.11h,96.14t/data=!3m8!1e1!3m6!1sAF1QipNcKcCo5ND6pdN-oOILyWQ404PEWN9-rd8oQywJ!2e10!3e11!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipNcKcCo5ND6pdN-oOILyWQ404PEWN9-rd8oQywJ%3Dw203-h100-k-no-pi0-ya302.91696-ro-0-fo100!7i10824!8i5412
いちご農園内にあるので、当然ですがいちごを使ったメニューがたくさん。
その中から私はいちごあんみつ、奥さんはツリーいちごパフェをチョイス。

今回使われているいちごの品種は「にこにこベリー」。宮城オリジナル品種です。
あんみつに添えてある小瓶にはいちごソースが。お好みで。
デザートも堪能して大満足の一日でした。
3月になり春も近づき暖かくなってきました。近場でもまだまだ楽しめるスポットがありそうなので、遠征だけじゃなく近場の新規開拓もいいかも(^▽^)/
<余談>
ふとしたときに気付いた。ホーンが鳴らない。
断線か?ヒューズが飛んだか?バラしてみたら原因は一目瞭然。
アースのクワガタ端子がサビサビ。アース(接触)不良ですね。

ホーン表面の白っぽいのはおそらく融雪剤。グリルからは見えないし、バンパーの裏側に格納されているけどどこから入るんだろうか。
やすりで削ろうかと思ったら手持ちがなく、ピカールで根気よくゴシゴシ。
カシメ部保護のビニール樹脂は劣化してすでにどっか行ったようだ…。
とりあえず直ったんですが、近いうちに端子ごと交換しないと…(;´∀`)
Posted at 2022/03/06 19:30:56 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ