冬ですが、雪ではなく霧です。仙台市は「霧の都」と言われるほど霧が多い…らしいですが本当か?
平年値だと年間20回、うーんそんなにないと思う。フォグランプが本来の役目を果たす、あとは雨天時くらい。
さて、2023年も残すところあとわずか。今年の締め倶楽部活動へ行ってきました。
集合場所はゲームセンター!?ですが、飲食店も入っています。
さてランチへ…の前にまさかの対戦、動体視力チェッカー。
一番低いレベルでの挑戦だったため、全員若く結果が出たようです。めでたし(笑)
さて軽く準備運動をしたところでお店へ。「らーめん ぴーちゃん」
白く映るのは雪⛄「ホワイト倶楽部活動」です。
メニューはこちら。オーソドックスなしょうゆ、レギュラーなしおやみそ、つけ麺もありますが、やはり気になるのは「郡山ブラックラーメン」。ワンタンと味玉が付く「特選」をチョイス。
特選郡山ブラックラーメンがコチラ。「ブラック」というと富山と浮かぶ方もいるかと思いますが、いつぞやに食べたものと比べるとブラック加減は控えめ。
麺は中太縮れ麺。そしてこのラーメンの特徴がこちらのペッパーミル!2023年流行りましたね。
黒コショウをトッピングできるのですが、これがまたいい!あまり塩辛いのは好みではないけれども、このラーメンは黒コショウで味変したらおいしさマシマシになりました。
倶楽部活動締めにふさわしいおいしいラーメンでした!

またここの店員さんの愛想がとても良かったです。注文や提供のやり取りも事務的な感じがせず気持ちよかったです。
作戦会議をして温泉へ。市街地から西の成田温泉。
時間の都合もあり1時間程度の短時間入浴。お湯は透明で比較的さらさら系でした。
雪見風呂となりましたが、温泉はやっぱり温まりますね。
並べて記念撮影。黄色フォグ率👀
お腹もこなれてきたところでスイーツへ。これほどの雪は今シーズン初です。
自宅付近ではまだ道路に積もるほど雪が降っていません。
お店に到着。どなたかの自宅?いえいえ古民家風カフェです。

本物の古民家を改装したそうです。駐車場も広くていいですね。
食後の写真であれですが、広めのブースでおやつと共にトーキング。
各々コーヒーとか紅茶とか。時期によりメニューは入れ替わるようですが、今回の季節のメニューはモンブラン。私はきなこのテリーヌを注文。季節のメニューと同じくクリスマスな飾りつけ。

正直「テリーヌ」って何よと思いつつ注文しましたが、テリーヌとは本来「型」とか「容器」を表す単語。「茶碗蒸し」とか「釜めし」というような分類に含まれるでしょうか。
実際のお料理としては、チーズケーキのような食感と味でした。
あれ、さっきラーメンとミニ丼食べてましたよね?さすがの食欲です。
トークも弾む中、縁もたけなわですが解散。早くも「よいお年を」とあいさつを交わしました。
また来年も楽しく活動できることを祈念して…安全運転で帰宅です。
来年はどんな活動が待っているやら…。2024年もよろしくお願いいたします。
<余談>
距離もそれなりに走ったところでオイル交換時期だなと点検してみると…
オイル自体はさほどでもないものの、乳化したオイルがキャップにびっしりヮ(゚д゚)ォ!

11月頃から寒くなってきて油温が上がり切らないのでしょう。おおむね連動していると思われる水温も、通勤程度だとなかなか暖気が終わらないし、暖気が終わっても50℃~70℃を行ったり来たりです。
このまま長距離は走りたくないなと倶楽部活動前日にオイル交換をしました。
銘柄にはこだわりはなく、その時お買い得な商品をチョイスする感じ。
どうせおおむね四半期に一度はオイル交換してますので、全合成という条件以外はそれほど高価なものは選んでません。
今回はちょうどDMが来ていて特価のオイルをゲット。elfは初めてかな?

直近だとQuakerstate(在庫処分で1000円だった)→日産純正(12検)→Mobil super(DM特価)→日産純正(6検)→elfかな?
Posted at 2023/12/22 00:10:16 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ