• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

それぃゆのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

土木工事

雨降る雨降るといわれ続けて結局降らない週末、駐車場を整備することにしました。

ブログタイトル画像のように、空き地にポンとノートを置いています。
実はこの空き地、独占してます(2014/8/30現在)←
他に借りてる人は誰もいない(そもそも駐車場用地でもなかった)ので好きなようにやりたい放題なのです!!

話はそれましたが、放っておけば草ぼうぼう、雨が降れば足元ぐちゃぐちゃ…
それでは困るというわけでホームセンターへ買い出しへ

買ったのは3つ、防草シートと砂利とソーラーライト。
まずは防草シートを地面にペグで留める。


次に砂利を敷く。


んでおしまいですw
とりあえずこれで草ぼうぼうのところに車を突撃させることはなくなりました。

最後に出入口の脇にソーラーライトをぶっ刺します。
道路と段差がないところが意外と狭く、夜はちょっと不安だったので。


これで夜の車庫入れも安心です。

[余談]
砂利は20kgの川砂利を10袋、計200kg買ってきたました。
セレナに積んで帰ってきたのですが、あまりの重さでまるでローダウンしたような車高に…w
Posted at 2014/08/30 19:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月28日 イイね!

ホイールの補修その2

ガリ傷を埋めたら次はスポーク部分の浅い傷をきれいにします。

この程度の傷は多数ありましたが…

7500番の液体コンパウンドで磨けばこの通り!


ここまで終われば最後は塗装ですが、塗料探しだけちょっと苦労しました。
この色の名前がわからないからですwゴールドでもない、ブロンズでもない…
そこで、SOFT99のタッチペンが販売されている近所のジェームスに行き、色見本をパラパラめくっていると…近い色を発見しました。
スバルの純正色「トパーズゴールドM」。こいつに「エアータッチ」に装着して塗装します。


発送に使われていた段ボールを使ってリムだけ出して塗料をブシュー…


んで完成。色はほとんど同じですね。よーく見なければわかりません。
パテはきれいに平らにしたつもりでも結構デコボコのまんまでしたw
遠目で見ればわからないのでこれで良しとしますw←


最後にクリアを吹いて完成!!

あとはタイヤを組んで履かせるだけですね~
Posted at 2014/08/28 00:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月27日 イイね!

ホイールの補修その1

時はノート納車の数日前、オークションで落札したホイールが届きました。

買ったのはこんなホイール。A-TECH Schneider AX-52(多分)。デザインで決めました。

ガリ傷ありの品物なのは事前にわかっていたので補修します。
アルミパテかと考えていましたが、調べてみるとタミヤのパテがよさげらしいのでヨドバシで買ってきました。ヤスリも一緒に購入しています。


ガリ傷部分を400番→600番→1000番という感じで均していきます。


あとはパテを盛ります。削るので厚めに…


1000番→1500番という感じでやすりがけをしました。
Posted at 2014/08/28 00:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2014年08月23日 イイね!

カーナビ交換その3

3部作(?)完結編、取り付けです。

まったく~純正ナビというのはどうしてこうもコネクターばっかりなのかね~。社外は何のコネクターかもちゃんと書いてあって親切だな~(まだ言うか)

左:AVIC-MRZ99 右:純正
外すこと前提に作ってないですから仕方ないですね。

さて外す作業が終わったらあとは簡単付けるだけですね。
市販の「日産用20P変換カプラー(ラジオ変換ケーブル付)」を自動後退で買ってきまして順番につなぎます。
車速、バック信号はオーディオ信号の右横にちょこっとあるこいつ。

黄色がバック、灰色が車速です。
パーキング?知らない子ですね(アースに落としながら)

あとはGPSと地デジのアンテナです。
オークションで手に入れたものなので両者とも欠品でした。そこで近所のアップガレージに行きまして、地デジ・GPS一体アンテナ「のみ」購入。フィルムアンテナ結構高いですね…。本来4x4チューナーですが暫定1x1で運用です…。

配線はピラーの内側を通し美しく←

今更ですがダッシュボード外すのはピラー外したほうがやりやすいです(((

フィルムアンテナをぐりぐりウィンドウに押し付けて剥離。初めてですがうまく貼れたようです。外にアリさんが這ってますがキニシナイ!


あとはダッシュボード、ピラー、グローブボックス、オーディオパネルをもとに戻し終了!
10時くらいから始めましたが、配線撤去に苦戦やら買い物やらしてたら終わるころには暗くなってましたw

Posted at 2014/08/23 23:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2014年08月23日 イイね!

カーナビ交換その2

長い前置きが終わりましてその2、取り外し編です。

カーナビ下のエアコンパネルとの境目を引っ張りガチャッとオーディオパネルを外し、ねじを4本とって配線を外すとこの状態。

先駆者様の作業を参考にダッシュボードとグローブボックスを外すと…ここからがひどかった…
タイラップとビニールテープの嵐。あっちこっちが留められてて外すのに苦労しました。
というか外してません。カーナビを外したのは初めての経験なので他の純正ナビがどうなっているかは知りませんが、配線の両端ともカプラーだったり何にも繋がっていないカプラーがあったりと…

ここまでなったときは正直「もうやだw」と思いましたw


スペースに余裕があったので、結局全部は外さないでまとめて奥に収納しました。(怠慢)

Posted at 2014/08/23 23:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | 日記

プロフィール

「NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~│Date fm エフエム仙台│2025/06/08/日 17:00-17:55 http://radiko.jp/share/?sid=DATEFM&t=20250608170450

1000回記念生放送」
何シテル?   06/08 17:05
社会人8年目、まだまだひよっこのそれぃゆです。 元バスの乗務員。今はただの会社員。 難しいことできないのでお手軽ないじりをやってます。 大学では自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 19 202122 23
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:06:53
2022年最初のクラブ活動~安近短で~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 21:59:40
GM-D1400Ⅱをチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 17:39:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 2代目シロノテ (日産 ノート e-POWER)
2021年4月3日納車 AUTECH 2WD NISSAN Connectナビ+プロパ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス 2017年式 Highway Star X Vセレクション 家族のお買 ...
日産 ノート シロノテ (日産 ノート)
H22年式,16RZ MT!! 中古で購入ですがまだまだこれから。大事に乗っていきます。 ...
日産 ノート 日産 ノート
事故により廃車になりました… パーツはシロノテに受け継ぎます H22年式,16RZ M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation