• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

それぃゆのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

いい日産の日

本日11月23日は語呂合わせで「いい日産の日」ですね。

愛車へ日頃の感謝

ちょっと古い写真ですね(笑)まだミラーもグリルも純正だ。
ノートとセレナをはじめMRワゴンへの感謝も忘れてはいけません(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

そしてみんカラユーザーの皆様への感謝
シロノテ君の愛車紹介への「イイね!」が200を超えました。ありがとうございます!



ということで日頃の感謝を込めて洗車…できません。
残念ながら今日は雨…明日も…

洗車できるのは来週末になりそうです(´・ω・`)


ということで気分だけでも。以前使ってみたちょっと変わった洗車サービスの話題。
10/31にJAVA仙台泉店で洗車してきました。

見た目は普通の洗車機ですがどこが変わっているかというとブラシがありません。
でっかい高圧洗浄機なんです。指定の位置に車を止めてお金を投入。
コースは水洗い600円。シャンプー洗車700円。ポリマーコートは900円。オプションで下回り洗浄300円でした。お金を入れてボタンを押すだけの簡単操作。
今回は水洗い+下回り洗浄を選択。

洗車が始まる前に車体の形状をスキャンします。

スキャンが終わったら車体の形に合わせてノズルが動きます。

車体に当たりそうで当たらない…

洗浄が終わるとブロワーで水を吹っ飛ばして終了です。
この洗車のよい点は、ブラシが触れないので車体に傷がついたり突起物が外れたりしないことですね。
シロノテ君には両面テープ止めのデイライトや後付けのドルフィンアンテナがありますがもちろん無事。ステッカーを張り付けた車も大丈夫でしょう。
ついでに言うと、拭き上げ用のタオルを貸してくれたりタイヤワックスが使い放題だったり、洗車グッズの自販機があったり。

今一つな点は細部に弱いことです。写真はサイドステップのBピラー(の延長)付近。

位置の問題もあると思いますが、こういう凹んでる(すぼまっている)部分は弱いようです。
今回は水洗いだったので洗浄力が弱かったのもあるかもしれませんが、車体に起伏が多い(現行フィットのバンパーのような)車種だと洗い残しが起きるかもしれません。


総合的に600円からという値段も含めまた利用したいと思うサービスでした。
先述の通り車体に傷がつかないことが一番ですが、下回り洗浄ができるのもGOODですね。
特にこれからの時期寒い中洗車するのは厳しいですし、融雪剤まみれになるので気軽に下回り洗浄ができるのは大きいです。
水栓は水抜きできますが車庫の散水ホース凍るんですよね~。冬場はお世話になりそう。
Posted at 2015/11/23 13:01:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2015年11月20日 イイね!

タイヤ交換とあれとそれとこれと

北海道からは雪の話題が聞こえてきました。仙台ではまだ雪の話題は聞こえてきませんけどね。
しかし~万が一雪が降っても公共交通機関で通勤ができない職業なので早めのタイヤ交換をすることに。

外した夏タイヤ。

もともと昨シーズンだけ持てばいいやと買った中古タイヤ。それを今シーズンも履いたものだから…(;'∀')
特に左上の右フロントタイヤ、内側までツルツル…。よくこのタイヤで東京まで行ったものだよ(笑)
社会人になったことだし、ボーナス出たらちゃんとした新品タイヤ買おう…

タイヤ交換後。これで凍結も雪道も雨(重要)も安心です。

意外とこの純正ホイール履いてるノート少ないですよね~。
E11は15inchホイール履くとタイヤサイズが「175/『60』R15」という変態サイズになるので敬遠するんでしょうか。外径が近いサイズだと「185/55R15」あたりはまだメジャーでしょうけども。

山に雪が積もったら(ドライバーの)慣らし運転に行こうかな~


ここからはプチいじりの話題。
まずはタイヤ交換関連でバルブキャップ

イエローハットで250円くらい。お安いですがホイールとの統一感がでてGOODです。

次はシフトブーツ。ディーラーでシフトノブを交換してもらってからずっと謎スペーサーを挟んでいましたが残念な感じ。

かれこれ8ヶ月も放置してた…

お金があればシフトカラーなんかつけてもよいかと思いますがそんなお金はありません。
100均で買ってきたリストバンド(というか健康グッズ)を半分に折って、折り目に輪ゴムを入れて絞る。被せるとこうなります。

適当に買ってきたものですが、見栄えはかなり改善しましたね(;^ω^)

最後はnismo大森ファクトリーで買ったエンブレム。どこに付けようかというとフェンダー。
シロノテをサイドから見るとミラーウインカーのほうが目立ってるから大丈夫そうだね

車検(ディーラー入庫)的にはアウトだろうけど

まずはヤフオクで入手したサイドマーカーを分解。台座(?)だけにします


エンブレムの裏側は強力両面テープになってるのでそのまま貼り付け。
台座の厚みで浮くので適当な緩衝材も貼り付けボディーの傷防止。


サイドマーカーを外してソケットを付け替えて取り付け。
電球は外しますがサイドマーカーですのでハイフラは起きません。

3度ほど雨に降られましたがはがれないので大丈夫でしょう。

いかに安くそれっぽくやるのがそれぃゆ流です(笑)

<余談>
仙台の雪事情について。
あくまで例年の傾向ですがシーズン中は
11月→中旬から下旬に一度どっさり降ります。みんな慌ててタイヤ交換を始めます。
12月→寒いですが雪は少な目です。凍結のほうが怖い。
1月~2月→最も雪が多い時期です。積もらないまでも雪がちらつくこともしばしば。
3月~4月→もはやほぼ降りません。4月上旬にどっさり降って終雪です。
(今シーズンは高温傾向でまだ降っても雨ですが)

全体の傾向としてシーズンに10cm単位で積もるのは数えるほど。朝うっすら積もっていても日中には融けることが多く、何だったんだろうと思うこともよくあります(´∀`)
幹線道路はすぐ除雪されるのでよほど山間部へ入っていかなければ心配はありません。
よく言われるように東北では仙台が一番雪の心配がない都市だと思います。
北東北はもちろん、盆地である福島市や那須~白河のほうがよほど積もるようです。

我が家は標高の高い場所にあるので若干市街地よりは積もるんですけどね
2013/1 成人式行くのにレンタカー借りたとき


2014/2 このときは積もった。カーポートないお向いさんは車出せなかったみたい(笑)



2014/12 市街地は滅多に積もりませんが山はきれいです


たまーに大雪の日に東京から出張に来たサラリーマンは驚くようですが、むしろこちらとしては「寒いし足元悪くて運が悪かったですね」って感じ(;´・ω・)
「スーパーライト雪国」を体感しに冬の仙台へいらっしゃってはいかがでしょうか(笑)
Posted at 2015/11/20 12:23:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2015年11月13日 イイね!

ノートオフ会 in 奥多摩 2015/11 after episode

「ノートオフ会 in 奥多摩 2015/11 after episode」と題して長い長い(時間的に)家路のことをひとつ。

奥多摩オフ会解散後のこと、宿のチェックイン時間には少し早かったのでちょっとドライブすることに。宿は福生に取っていたのでその周辺の地図を見てみると、JRの線路が三角形になっているのを発見。決定

walcha_さんに後ろから暖かく見守られながら山を下り、青梅線先回りで立川→八王子とめぐりぐるっと回ってトライアングル完成(笑)


宿からはちょこっとトレインビューができました。E233系を見ると東京に来た感じがしますね~


翌朝そのまま仙台に帰っても面白くないので東京周辺の名所めぐりをすることに。
まずは横浜方面へ。八王子バイパスが無料化されたことを知らず国道16号をトロトロ走ったり、カーナビに導かれるまま保土ヶ谷バイパスへ入り高速に迷い込んだかと焦ったり田舎者感丸出し…(;'∀')


早速ヘロヘロになりながらたどり着いたはnismo大森ファクトリー!!!


32・34GTRとか本物nismo軍団に並ぶ勇気がなかったのは秘密

工場ブース?にも入れました。エンジンぉぉぉ…


グッズコーナーはなんと15%OFFセール中でした。ラッキー
エンブレムとカラビナをゲット。そういえばこのキーカバーがオフ会で好評でした


かっこいい車を堪能した後は一路東京方面へ。とにかく天気が悪い(´・ω・`)
東京ゲートブリッジ


新木場から首都高に乗りレインボーブリッジ


東京タワー


わざわざ都庁を見つつ国会議事堂


東京駅を経由して秋葉原~

日本橋とか両国橋とか永代橋とか経由した気がするけどこのころにはもうヘロヘロ

それもそのはず。こんな交差点ばっかり
kitasannには「東京都心は車で走るところじゃない」と警告されていましたが全くその通りでした…

いや、わかんねぇわ…なんか片側4車線あるし、高速が上にあって向こう側見えねぇし
田舎者にはつらいです(´Д`)ハァ…←

最後は上野公園周辺を経由してスカイツリー。半分しか見えない


このころ16時前。千住新橋ランプから首都高に乗り仙台方面へ。
来るときと同様郡山で高速を降り一般道を北上。23時過ぎに帰宅しました。
深夜の国道4号は空いてたもので、郡山から仙台の130kmを2時間半ほどで走破。早(笑)

何事もなく帰宅できてよかったです。家に帰るまでがオフ会ですからね(?)

<余談>
ハイドラの走行地図を見ると…

「J」!ここまできれいに走るとは(笑)某ネズミーランド付近まで行かなくてよかった。

23区ないは…カオスだけど
Posted at 2015/11/13 11:25:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2015年11月10日 イイね!

ノートオフ会 in 奥多摩 2015/11

2015年のノートオフ会締めということで参加しました。

前日18時前に出発、下道をちんたら走ってたら22時ころ郡山で眠気が…
コンビニの駐車場で30分くらい仮眠しようと思ったらなんと2時間寝てしまいました(笑)

そこからは予定通り高速に乗り、2時間ほど走って羽生PA到着


翌朝いざ奥多摩へ向けて出発。開通したばかりの圏央道を通り、菖蒲PAに寄りつつ青梅インターで降りて青梅街道を西へ西へ


途中青梅駅で写真を撮ったり


ようやく到着したのは8時半ころ。すでにたくさん集まっていました。
集合時間になると30台ほど?集まりました!!


個性的なノートがたくさんで写真もたくさん撮りましたが、ほかの参加者様でかっこよく撮られた写真をアップしてらっしゃるので私は個別の写真は控えます(;^_^)

みんなで不用品を持ち寄り行われたビンゴ大会!
ビンゴでゲットしたのはこちら。new hiroさんよりナンバー隠し

無加工で写真があげられるようになり非常に実用性高しです!ありがとうございます!

本来は一人一品ですが、こちらもいただきました。
5zi-noteさんよりホットイナズマ(?)
すぐ取り付けてしまったので正式名称はわかりませんごめんなさい(;´・ω・)

取り付けるとバッテリーの寿命が延びたりエンジンのレスポンスが良くなったり燃費が良くなったりとか。要はバッテリーの電力不足を補うキャパシタらしい。
その場で取り付けましたが、レンチが金属に触れてショートしバチバチ火花を飛ばす私。
見かねたTRはちべえさんがグローブとマットを持ってきてくれる始末…ありがとうございました(>_<)

さらにこちら。walcha_さんよりE11用スイッチ

シロノテ君のミラー脇のスペースはすでに怪しいスイッチで埋まってますが、MTの特典(?)でサイドブレーキわきに空きがあります。
お名前聞きそびれましたが、センターコンソールの外し方を教えていただいたので近々取り付けよう。

その後ノート数珠つなぎで道の駅こすげに移動


私はとろろ麦ごはん御前を注文~。デザートの抹茶ムースもおいしかった(´~`)モグモグ


その後奥多摩湖まで戻りますが…暗くなり生憎の雨(´・ω・`)
写真撮影会のはずでしたが解散となりました。次回のお楽しみですね。
よろしければ今度は私の「ノートnismo買えなかった号」ことシロノテ君と写真撮ってくださいm(_ _)m

楽しいお話、情報交換など素晴らしい時間を過ごせました。
主催者のジェイさん、まユいなさん、参加された皆様ありがとうございました!

関東圏にお住まいの方はすぐに家路となった方がほとんどでしたが、さすがに私はそうはいかず…
せっかく東京まで来たので一晩泊まって名所めぐりをすることに。
「ノートオフ会 in 奥多摩 2015/11 after episode」へ続く
Posted at 2015/11/10 19:11:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2015年11月05日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました

11/1のことです。前日仕事を終えた後夜行バスに乗りたどり着いたは東京…
新宿から電車に揺られること25分…東京ビックサイトに到着!


まったく行く予定はなかったんですけどたまたま休みで、同期がチケットをどこからともなく入手したとのことで東京モーターショーへ行っていきました

とにかく人人人でした。本当はじっくり運転席とか座ってみたかったんですけど、あまりの人の多さに本当正面から写真を撮るのがやっと…
毎回仙台でも縮小版みたいなイベントが開催されるので楽しみはとっておくことに

市販車はほとんど撮ってません。コンセプトカー中心に

日産ブース




トヨタブース




マツダブース




スズキブース



ダイハツブース



ホンダブース



スバルブース



ミツビシブース



輸入車




仕事上こんな車も気になったり…(笑)




東京モーターショー限定トミカを買ったり





写真ばっかりになってしまいましたね~ヘタクソなのはご愛嬌(いつものこと)
このほかにも企業ブースを回ったりして勉強もしました(笑)
突然の同期の誘いでしたが行ってよかった~(^▽^)/

<余談>
会場にはおなじみのノート・ノートnismo Sも

Posted at 2015/11/05 17:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~│Date fm エフエム仙台│2025/06/08/日 17:00-17:55 http://radiko.jp/share/?sid=DATEFM&t=20250608170450

1000回記念生放送」
何シテル?   06/08 17:05
社会人8年目、まだまだひよっこのそれぃゆです。 元バスの乗務員。今はただの会社員。 難しいことできないのでお手軽ないじりをやってます。 大学では自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 567
89 101112 1314
1516171819 2021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:06:53
2022年最初のクラブ活動~安近短で~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 21:59:40
GM-D1400Ⅱをチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 17:39:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 2代目シロノテ (日産 ノート e-POWER)
2021年4月3日納車 AUTECH 2WD NISSAN Connectナビ+プロパ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス 2017年式 Highway Star X Vセレクション 家族のお買 ...
日産 ノート シロノテ (日産 ノート)
H22年式,16RZ MT!! 中古で購入ですがまだまだこれから。大事に乗っていきます。 ...
日産 ノート 日産 ノート
事故により廃車になりました… パーツはシロノテに受け継ぎます H22年式,16RZ M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation