• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

それぃゆのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

とてもライトな吸気系チューン

花粉症 ああ花粉症 花粉症。
はい今回のあいさつ以上です。

今回はシロノテ的には珍しくチューニングの話題です。
普段はより良いカーライフや装飾が中心になってますけどね。

チューニング関係ではスロコンを取り付けたことくらいだし、そんなにシロノテの走りに不満はないんです。
サーキット走ったりはしませんし普段は通勤車ですから(笑)

脱線しました。「ちょっと走れる通勤車」ということでお手軽にチューニング。
グランツーリスモシリーズをプレイしたことがある方なら、多くの方は足回り・マフラー・吸気系の3つは手を加えてると思います。


シロノテは「nismo S-tuneサスペンションキット」と「nismo ステンレスマフラー」を装着しています。そうなると次は吸気系をなんとかしたくなりますね。
というわけでコチラを購入。「nismo スポーツエアフィルター」です。

HKSやBLITZもフィルターを販売していますがnismoで統一することに。

エアフィルターなので交換は簡単です。エアクリボックスのフタを外し、純正のフィルターを外すと…

右が純正です。まぁまぁ汚い。触ると手に黒いススが…しかもちょっと湿ってる。
この間点検受けたときは特に何も言われなかったので、こんなもんなのかな。

パッと見同じ赤色のフィルターですが、ここにもしっかり「nismo」のロゴ入りです。


エアクリボックスを元に戻し通勤路を走ってみます。
…お?ちょっと車が軽くなったような…?2000rpm以上での伸びが良くなった気がしました。
それから吸気音が少し小さくなりました。抵抗が減ったのか…。
よく考えると、先述の通り汚れたフィルターを新品に交換したわけなのでそのお陰かなと思います。

※イメージ画像

つぎにコチラ
siecle レスポンスリングです。見た目は紫のハブリングみたいな輪っか。
吸気を整流し燃焼効率UP、低速トルクを増強しレスポンスの向上、燃費の向上と効果があるようです。

E11用は「RN07RS」です。ちなみにE12のスーパーチャージャー用はスイスポと同じ型番でしたよ。

コチラも取り付けは難しくないです。エアクリボックスのエンジン側のゴムブーツを外します。
ちょっとタワーバーが邪魔でした(笑)


輪っかをダクトにはめるだけ。買ってから言うのもアレですが本当にこれだけで効果が…?と若干疑いの気持ちも…


エアクリは純正に戻し通勤路へ。
効果はすぐに体感できました。踏んだ瞬間のトルク感が明らかに増してるぞ…
LOギアの0発進でアクセルを踏んだ瞬間車の「やる気」を感じました。
また追従走行で3速で20km/h(1000rpm)を切るようなときも、アクセルを踏んでやると以前とは異なりギクシャクすることなくスーッと加速します。
輪っかで一つでこんなに変わるとは…

※イメージ画像

エアクリも装着し2つのパーツの相乗効果を期待しまたまた通勤路へ。
…楽しい!今まで通りアクセルを踏むとどんどん加速していく!
こんなにアクセル踏まずに走れたんだっけ?

なーるほど。レスポンスリングは
・踏めば踏んだだけキビキビ走る
・(踏めば走る余力を)余分なアクセル踏まないで燃費の向上につながる
ということですね。

装着前の通勤を繰り返していたころと比べると、平均燃費で0.5km/Lほど改善しています。気温の上昇も考慮すべき要素ではありますが。
通勤の復路に長い急な坂があるんですが、そこも4速50km/hで瞬間燃費8km/Lから9.5km/L程度に改善。
余分なアクセルを踏まなくてよくなったことが実感できました。

フィルター交換と輪っかの装着というお手軽チューニングでここまで体感できる変化を得られるとは思いませんでした。
普段は経済走行に、楽しむときはモアパワーにと文句なしです。
実際の変化はどうであれ気持ちは10PSアップです(笑)
もともとハイパワーなクルマではないので気持ちの持ちようは大事です(o^―^o)

<余談>
燃費の向上の話が出ましたが、毎日の通勤で走るためガソリン代は馬鹿になりません。
過去の経験上、シロノテで通勤する場合で平均燃費16.3km/Lは一つの目安にしています。


これ以上は悪くならないように心がけています。天候や路面状況(特に冬)により達成できないこともありますけどね…。
15km/Lを目安にするともっと踏みながら走れますが、通勤メインでの使い方ならそういう走りは必要ありません。
17km/Lは結構厳しいです。信号に引っかからなければクリアできそうです(;^ω^)

こうケチケチしていては楽しめませんが、我が家の3台で最も燃費がいいです。
MRワゴンで15km/Lがいいところでしょうか。セレナは…お察しください。

完全趣味の車なら燃費なんてどうでもいいですが、新車のCMを見ても訴えるのはデザインより走りの楽しさより燃費と燃費それから燃費…
燃料のことを気にせず走れたらいいのになぁと思う今日この頃です。
Posted at 2016/03/27 23:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2016年03月16日 イイね!

バッ直配線をやってみた

西のほうから桜の話題が…宮城県ではまだですね。
今日の夕方の天気予報によると、仙台で4/5開花・4/10満開予想でした。
平年だと4/11開花・4/16満開なのでおよそ1週間早めのようです。

昨年はその時期仙台にいなかったので機会が少なかったのですが、今年はいいタイミングで写真撮れるかな…

昨年の4月のシロノテはこんな姿だったのか…


さて今回は電装系の話題。
オーディオ業界(?)では、バッテリーから直接電源コードをひき安定した電力供給をすることでよい音が得られる。らしいです。

結論から言ってしまうと、私程度の凡人ではやったところで細かく違いはわかりませんでした…
というわけで作業開始。

用意したのはコチラ。エーモン 2049 パワーケーブル


決め手は先端が二股になってることですね。これだけで作業が楽になる…


相変わらず魔窟のようなカーナビの裏側…


引っこ抜いて差し替えて。
常時電源1→カーナビ
常時電源2→サブウーファー
ACC1→カーナビ
ACC2→元々同時につなげてたETCやらドラレコやら


カーナビを元に戻しエンジン始動。

電圧異常なし。電圧は14.4V

バッ直施工前は12.0Vだったので数字で見る分には効果あり?


最初はバッテリーの端子に直接ねじ止めしていましたが、見栄えも悪いしフタしまってないし


先日購入した電源取り出しターミナルを取り付けて整理


ついでにラジエーターキャップも交換しておきました。


作業はこれで完了。
音楽を再生してみる。・・・お?なんだか音量が大きい。
それからウーファーがよく鳴ってるぞ?
「10Aを安定して供給できればいい」という説明書の文言をもとにヒューズから電源を取っていましたが、やはりバッ直とでは差がありました。


とりあえずバッ直は効果ありだと思います。
大学のころは通学でずっと往復で4時間近く音楽を聴く毎日でしたが、今は通勤の往復1時間弱。
WalkmanのCMにあったように「いい音楽をいい音で」聴けるといつも以上に楽しいです。


<余談>
シロノテのドルフィンアンテナですが、どうもダメな感じ…


ということで塗装


ミラーと同じ色になりました。広い駐車場でも目立つようになりました♪
Posted at 2016/03/16 23:36:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2016年03月06日 イイね!

蔵王の山奥…そこには…

こんにちは。寒暖の差が激しい今日この頃です。シロノテにも霜が降りたり降りなかったり…
雪も降りました。3月でもまだ降るときは降りますが、気温は高めで水っぽい雪なので日が昇るとすぐ融けるのでそんなに多いな混乱はありませんでした。

平年より気温は高めに推移するようですのでそろそろ雪は終わりかな…

さて今回は東北モーターショーの翌日の話題。といいつつ早速おまけ。

東北モーターショーから撤収後、国道45号線沿いにあるスーパーオートバックスへ。

棚卸し?商品入れ替え?をしていたようで、あらゆるものが激安でした。
見切り品以外の商品も黙って10%OFF。ラッキー。

いろいろ魅力的な品々がたくさんでしたが購入したのはコチラ

目的の商品は耐熱塗料でしたが他にも…

まずT10LED。車検対応とか一切書いていないけど税込680円だったので予備として。

バッテリー電源取り出しターミナルは後々やりたいことのために。

何より予想外の収穫はパイピングバイアス。税込み300円!!!
気になっていた商品ながらなかなかタイミングがなかったのですがこれを機に。
しかし問題はこれ。取り付け方法にはよく見たことがある内装の写真…

どう見てもシロノテの内装そっくりですが、写真と同じ場所を押し込んでも隙間はなく…
これ本当に使えるのか?要検証ということで後日です。


ここからが本題!
東北モーターショーの翌日出かけた先は…蔵王!
東北道白石ICを降りて進んで行き向かったのは…蔵王キツネ村!

入口ではなぜか2mオーバーのゴリラがお迎えしてくれます。
「子ぎつねヘレン」という映画がありましたが、そのヘレンはここの出身だそうです。

ちなみにこの蔵王キツネ村、ハイドラに動物園CPとして登録されています。


さて中に入ります。
・ぼんやりしているとズボンやスカートの裾を引っ張られます。
・落とし物をすると埋められます。
・手を差し出すと噛まれます。
この3つがキツネ村ので注意しなければならない「村の掟」です(笑)

ゲートの向こうは…キツネ村いいえキツネ王国です!

見渡す限りキツネキツネキツネ

この距離( ̄ー ̄) しっぽがモフモフですねぇ(*´∀`*)



寝ているのが多いですが、昼間から血の気多いのも(笑)

↑じゃれてる

犬と違ってあんまり人間に忠実じゃないのでカメラ目線はくれませんが


やはりエサで釣るごはんには目がないようです


夏には夏の表情がありそうなのでまた来たい(´ー`*)
実はキツネ以外にも動物はいますがあとはいろいろフォトギャラリーに…

今年は雪が少な目で地面見えてましたが、寒いことは寒かった…
ということで30分ほど車を走らせ遠刈田温泉へ。


その名も「神の湯」。無料の足湯があります。

お時間がある方は隣の本館で湯船に浸かれます。たしか大人300円だったはず。
駐車場も無料ですのでオススメです。

こんなところでドライブは終了です。
スタッドレスでのドライブは最後かなぁ。微妙…
仙台では例年4月頭にどすっと降って終わりのパターン。あと1月は我慢ですね

<余談>
余談というよりこれ頭に持ってこなきゃいけないんですけど…

シロノテ、400いいね!突破です。ありがとうございます!


東北モーターショーで72ハイタッチという確変フィーバーが発生したので先日の300いいね!からあっという間に400いいね!に到達…
感謝感謝です。これからもよろしくお願いします!!
関連情報URL : http://zao-fox-village.com/
Posted at 2016/03/06 22:42:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート | 旅行/地域
2016年03月01日 イイね!

東北モーターショーに行ってきた

今回は2/27(土)に東北モーターショーへ行った話題です。すでに4日前です(;´Д`)


11月に開催された本家モーターショーにも行ったので今回は車をじっくり見ることに。
人口密度が違います(笑)
東京モーターショーは人しかいませんでしたよ…(笑)


アテンザ


イグニス


日産コンセプト2020


コルベットスティングレー


お姉さんには興味ないけどポルシェ


スーパーグレートかっこいいねぇ


やっぱりノートnismo S


そんで試乗しました。S660とかロードスターとか気になったけど選べたのはコチラ
50プリウス E-Four


乗ったことある30プリウスと比べるととにかく乗り心地はよかったです。
タイルの凸凹を踏んでもごつごつ感が一切ない。そして回生ブレーキにクセがなくすごく自然。残念ながら試乗コースでE-Fourを体感することはできませんでしたが…。
シャーシの進化ってすごいんだなぁ。

父は枠が残ってたハスラーに


妹はエクストレイルに

実は妹、SUVにドはまりしています。「T31エクストレイルが欲しい!!」ってずっと言ってます。
おそらくトランスフォーマーの影響で免許を取ってからは特に興味を示しているようです。
カマロは乗れそうにないけどアメ車も好きで展示してあったコルベットスティングレーの写真めちゃめちゃ撮ってました。

一通り見て回ってからプチオフ
撫子CONYさんとお友達のIさんです!

ピンクのIMPULは街ですれ違ってもインパクト抜群ですよ

Iさんももうすぐノートに乗り換えられるそうで、暖かくなって夏仕様になったらまたオフ会をする予定です(^▽^)/

それにしてもハイドラがすごかった…

普段の仙台なら考えられない密度…この日は総計72ハイタッチ(ノ・ω・)ノ
いいね!ポチポチが大変でした(笑)

クルマ見てオフ会してハイドラして…充実した1日でした。やっぱり楽しいねぇ(´∀`)

<余談>
お昼に食べたのは石巻焼きそば

イベント時はB級グルメに限ります
Posted at 2016/03/02 00:23:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノート | クルマ

プロフィール

「NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~│Date fm エフエム仙台│2025/06/08/日 17:00-17:55 http://radiko.jp/share/?sid=DATEFM&t=20250608170450

1000回記念生放送」
何シテル?   06/08 17:05
社会人8年目、まだまだひよっこのそれぃゆです。 元バスの乗務員。今はただの会社員。 難しいことできないのでお手軽ないじりをやってます。 大学では自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:06:53
2022年最初のクラブ活動~安近短で~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 21:59:40
GM-D1400Ⅱをチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 17:39:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 2代目シロノテ (日産 ノート e-POWER)
2021年4月3日納車 AUTECH 2WD NISSAN Connectナビ+プロパ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス 2017年式 Highway Star X Vセレクション 家族のお買 ...
日産 ノート シロノテ (日産 ノート)
H22年式,16RZ MT!! 中古で購入ですがまだまだこれから。大事に乗っていきます。 ...
日産 ノート 日産 ノート
事故により廃車になりました… パーツはシロノテに受け継ぎます H22年式,16RZ M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation