• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

それぃゆのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

午後からおでかけ

オフ会のブログも無事完結し、イジり欲は低めのそれぃゆです。
いまはお出かけ欲が高くなっております。
ECUの効果も気になりますしね。


今週も晴れだったので洗車。晴れだったはよいもののピーカンすぎて濡らしたそばから乾く…(;´Д`)
前後左右1面ずつやるのは時間がかかりますね。

洗車したらなんだか出かけたくなり、予定してはいませんでしたがドライブへ。
すでに15時を回っていたので近場でどこか…ってことで仙台市近郊で取ってなかったハイドラCPを取りに行くことに。

行ったところ
その①塩釜神社
その②七ヶ浜国際村


①は近隣の道路沿いからは取れず。取り残しになってました。
徒歩で神社まで行く必要があります。

どうしても車でCP獲得したい方は車の交通安全お祓いを申し込んでください(笑)

走行地図でもお分かりの通りそのまま次へは向かいませんでした(・∀・)
塩釜神社の鳥居の前で振り返ったら思いついちゃいました。


当初どっか道の駅にでもと思ってましたがヘッダー画像の2016年版を撮りに行くことに。
2015年版(2016.5.22.22時現在)の元画像はコチラ。

ヘッダーに使う気は当初なかったので携帯待ち受け解像度だったのでさっさと更新します(笑)

同じ構図で取ろうかなと思ったら西日で撃沈


んでこっち向きを変えてこっちを使おうと思ったらヘッダーに合わせるようにトリミングできなくて撃沈again


結局試し撮りしたこれを使うことに。
晴れてればいつでもいいしまた気に入る構図で撮りに行きます。


傾きと色合い補正を加えてこんな感じにしました。


この写真撮ってたらひどい目に遭いました。
道路わきの草むらに入ったらまさかの動物の○ンを踏むという悲劇Σ(゚д゚lll)
目の前が海岸だったので波打ち際でパシャパシャ洗いましたけど(笑)

悲劇を乗り越え②七ヶ浜国際村へ。
ここはハイドラのアイコンからもわかる通り公共建築100選。
工房やセミナー室のほか七ヶ浜町の漁業の歴史、姉妹都市のアメリカ・プリマスのピルグリム村にある建物なプリマスハウスを再現した施設があります。
小学生の頃に来たことがあります。

途中線路沿いで鉄分補給。仙石線205系とコラボ。
その昔山手線(一部川越線や南武線)を走っていた車両を改造した電車です。

通学で使っていた路線なので思い入れがあります。

数日前にぞろ目をゲットしたと思ったら


早くもドライブ中に67000kmを達成。


ドライブ欲は尽きませんなぁ。近いうちに今度はもう少し長距離のドライブに行こうかなぁと思います。
Posted at 2016/05/22 23:26:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート | 旅行/地域
2016年05月15日 イイね!

エピローグ~2016.5.4 静岡合同オフ会~

昨日のプロローグに続いて今日はエピローグです。
今日も「何シテル?」を追いながら書き込みです。

-5.4 19:00-
暗くなってきて解散。やっぱりオフ会は暗くなってからも盛り上がりますね。


-5.4 20:00-
さーておなかが空いたなぁと思いつつとりあえず予約していた掛川駅前の宿へ。
もともと一人で泊まる予約でしたがベッドはダブルでした(笑)


本当は「さわやか」が気になっていたんですが、すでに時間は21:00近く。
疲労もあり待ち時間はつらかったのでホテル近くのデニーズへ。

もっとマックとかもあったけどあえてデニーズへ。
仙台にはデニーズがありませんのでこんな機会じゃないと行けません。
北限のデニーズは福島です。

食事を済ませ宿に戻るとすぐに寝てしまいました~(;´∀`)

-5.5 7:00-
一路仙台へ向け長い家路の始まりです。掛川ICから東名高速へ。
出発早々キリ番獲得。66000kmです。

よく見たらブレてた(゚д゚lll)

-5.5 8:30-
静岡市内へ入ったころ、富士山が見えてきました。

ECU書き換え時にバッテリー外したのでドラレコの時刻が狂ってますね(;'∀')

せっかくここまで来たのだからただでは帰りません。静岡ICで降りて静岡市内へ。
写真の正面が駿府城。

この後静岡駅の前を通りました。
すると8日放送の真田丸紀行で静岡駅が映り、「あ!ここついこの間走ったところ!」
と一人で盛り上がっていました(笑)

クルマを先に進め、駿河湾を眺めながら寄り道ポイントへ。


ハイドラCP「新日本三景 三保の松原」訪問です!

写真の技術が足りない!(笑) 肉眼ではもっときれいに見えていました。

これが「羽衣の松」か…でかいなぁ…


三保の松原から続く「神の道」。御穂神社へとつながっています。

無事の帰宅を願い再び家路へ。

-5.5 10:30-
清水ICより再び東名高速に乗ります。少し走って富士川SAに到着。
ここでお土産を購入。


静岡ってことでお茶とうなぎパイを購入しました。


富士山はこれがベストショットだったかな~


-5.5 11:00-
東名は新東名よりカーブや勾配は多いですが、風景なら東名が勝ちですね。
行きは悪天候でそれどころではありませんでしたが、帰りはよく富士山が見えました。

由比PA付近。ここってテレビ中継で台風来ると海水を思いっきり被るところですよね(笑)


東北に住んでいると富士山を拝むなんてまずありません。テレビで見るくらい。
なんだかありがたい気持ちになりました。

-5.5 13:00-
厚木IC~町田ICで事故渋滞にはまりながらなんとか都内へ。
両親を拾う約束をしている上野へ向かいます。

首都高を走っていると…ここは!
見覚えがあるのも当然、ゲーセンで湾岸ミッドナイトやったときにぶつかったりこすったりしたところだ…



その後も首都高を走り上野の少し手前で降りてました。
UDXCPと神田明神CPを獲得しつつ秋葉原!前に来たときは雨でした。


-5.5 13:30-
約束通り上野駅で両親を拾うと…トラブル発生!水温赤ランプ点灯((((;゚Д゚))))
慌ててボンネットを開けてチェックすると、電動ファンのコネクタが抜けてました。
静岡市内走ったときは大丈夫だったから途中で抜けたのかな。
渋滞抜けた後はちょっと「いいペース」だったし(笑)

ここまでは高速走ってたからラジエータに風当たってたので大丈夫だったのでしょう(;'∀')
リザーバタンクで沸騰するクーラントを見たときは焦りました(笑)
割りばしを手配しコネクタを差しなおすと無事赤ランプ消灯。よかったよかった(^▽^)/

-5.5 14:30-
その後埼玉の手前で昼食を摂り東北道へ。
蓮田SAからは母がハンドル。本線に入って4速に入れるところをRに入れそうになって盛大なギア鳴り…勘弁して(笑)

-5.5 16:00-
上河内SAで休憩。ここでレモン牛乳アイスを頂きました。
ご当地グルメも旅の醍醐味ですね。


ここでハンドルは父に交代。父は気づきました。
「なんかやたら吹け上がりよくない?」
ECUの効果に気づいてしまったようです。
「オフ会で魔法かけた」とごまかしておきました。

-5.5 19:30-
途中国見SAで私にハンドルを交代し、仙台に到着です。
実は5日夜は大学の研究室の同窓会に呼ばれていまして、そのまま飲み会へ(笑)
「俺は今朝富士山を拝んでいたんだぜ」と自慢しました( ´,_ゝ`)

ハイドラを確認するとこんな感じ。福島県に入るとハイタッチが一気に減るのはなぜでしょう(;・∀・)

えらいこっちゃ…秋葉原でまユいなさんとニアミスしたり東北道でkitasannとハイタッチしたり。

無事に帰宅できてよかったです。
往復の走行距離は1200km。北海道や福岡からいらっしゃった方から比べたら大したことはないです|д゚)チラッ
こうして静岡まで行ってしまうと東京くらい簡単に行けちゃうような錯覚を覚えますね(笑)

前回のオイル交換から4000kmほど走ってしまいました。
昨日ようやく近所のオートバックスで交換できました。


それにしても今回のオフ会でもたくさんの方にお世話になりました。
もっとたくさんの方と交流できれば…と反省点。
これからもオフ会には積極的に参加していければと思います。
今後ともよろしくお願いします!ありがとうございました!
Posted at 2016/05/15 21:30:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2016年05月14日 イイね!

プロローグ~2016.5.4 静岡合同オフ会~

あっという間に静岡合同オフ会から10日経ってしまいました。
やはり夢だったでしょうか…5月も半分終わりそうですね。

気を取り直して今回は静岡合同オフ会に至るまでの話題。
自分の「何シテル?」を見返しつつ書き進めます。

-5.3 14:00-
午前中は仕事でした。前日までに準備を済ませていたのでささっと積み込み出発~。
燃料が半分だったのでハイオク給油して東北道へ…
事前には渋滞予想なし。順調に進む…はずでした。

実は両親も同乗して行きました。前々から日程を合わせて両親は東京観光へ。
新幹線だと交通費が1人5ケタになる、運転を分担すればそれぃゆは体力温存とWin-Winでした(笑)

-5.3 15:30-
順調に宮城と福島の県境、国見SAに到着。


トイレ休憩程度ですぐに出発です。ここからは早速父に運転交代(;^ω^)


-5.3 18:30-
通常なら2時間程度で到着するところ、矢板ICを先頭に20kmの事故渋滞…
1時間ほどロスタイムでした。
上河内SAに到着。ここで夕飯です。


さっきちらっと写ってたハイドラ用モニター、あれが意外な面で役立ちました。
地図がGoogleMAPなので渋滞情報がリアルタイム更新でかなり正確でした。
カーナビのVICSは10分くらい更新しないことがあり、渋滞もはまってから
「この先10km以上の渋滞が発生しています」とアナウンス。遅いよ(´_`;)/ビシッ

-5.3 21:00-
その後も父親が張り切って運転してくれて東北道を抜け、川口PAにてトイレ休憩&運転手交代。
隣もノートさんでした。


-5.3 22:00-
両親が泊まる浜松町で到着しここで下しました。
首都高は楽しいですね。ビルとビルの間をクネクネと通り抜けるような感覚は仙台では味わえません。

東京タワーがレインボーでした。

一路静岡へ向けて走り出し、再び首都高へ向けて狭い坂道を進むと…
見覚えのある地名が!

思わず車を降りて撮影。テレビ番組で見たことあるので存在は知っていましたが、思わぬタイミングでの訪問となりました。

-5.3 23:00-
再び首都高に乗り東名高速に入ります。海老名SAにて休憩~。


そしてここで…みん友の弾さんとプチオフ開催!

それぃゆ史上2度目のE11のMTが2台並ぶ光景です…激レア…感動(´;ω;`)

nismoストライプが素敵です。リアウイングも大きく迫力満点です!

短い時間でしたがありがとうございました。

-5.4 1:00-
海老名SAを後にし東名高速を西へ。
エヴァとコラボしている足柄SAにて休憩。


館内もエヴァに染まっています。





この階段を上ると温泉があります。足柄SAに寄ったのもそのため。
本当はこの先まで進む予定でしたが、悪天候と渋滞による遅れのためここで休むことにしました。


-5.4 6:30-
オフ会当日。車がゆらゆら揺れるのを感じ起床。暴風雨…


天候に不安を感じながらいざ会場へ。
御殿場JCTで新東名に入ると霧((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

1台前の車のテールランプがうっすらと見える程度。
ここをみんな80km/h~100km/hで走ってるんだから慣れてる人はすごい…

-5.4 8:30-
西へ進むごとに天候は回復。やはり参加者の中に晴れ男か晴れ女の方が(^▽^)
新東名は走りやすい道路ですね。カーブが少なく勾配も緩やか。
茶畑が広がる光景は東北では見られません。


最後の休憩静岡SAに到着です。


ガンダムショップがありました。



-5.4 10:00-
予定通り会場にたどり着きました~。


前日の足柄SAのものですがハイドラ走行地図。
長距離走行ならでわのハイタッチ数・CP獲得ですね。


写真ばかりになりましたね(;´Д`)
この調子ですが明日のエピローグに続きます。

<余談>
シロノテの愛車紹介のいいね!が600を超えました。
皆様には感謝感謝です。

とうとう1画面には収まらない数に…

先ほどの走行地図でも明らかですがハイタッチ数が日常ではありえない数ですし、オフ会関連でたくさん交流があったので500いいねからはあっという間でした。


これからもよろしくお願いします!
Posted at 2016/05/14 23:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2016年05月08日 イイね!

静岡合同オフ会に参加しました! 2016.5.4

GWも終わりを告げようとしてます。このGWそれぃゆの一番の思い出はやはり静岡で行われた合同オフ会です!!!
すでに丸3日経過していますが…仕事と体力充電期間です(笑)

指定された時間通り10:00に到着



11月の奥多摩オフ会にも参加しましたが、こんなにノートがたくさん集まっているのあんて…感動。

全体の写真はたくさんの方が掲載されているので、私は私の周りで撮ったものを(;'∀')

オフ会ではいつも仲良くしていただいているkitasann!


噂のIMPUL NR-01ホイールをゲットされたそうです。「センターキャップが高い」と嘆いておられました。


自作アンテナとIMPULアンテナ~


E12のライダー軍団


IMPUL軍団


今回私自身のトピックは何よりECUチューン!


N-tecさんの協賛により(特別価格)円で施工していただきました。


エラー発生により一時不動車になりましたが、無事完了~

ECUの中身は初めて見ました…。オーナーより周りの方々が「大丈夫?仙台まで帰れる?」と心配されていたのは内緒です(笑)

ECUに手を加えるとこんなにも違うんですね。
高速の合流は難なくだし、とにかく盛り上がるパワーを感じます。
詳細なレビューはまた後日…

たくさん集まったノートですがE11は10台

E12軍団と比べるとちょっと寂しい…

実はこのショット、手押しでシロノテを運んでもらっての撮影でした。
手押ししてくれた皆様ありがとうございましたm(_ _)m

かの大門隊長さんと…!!!

シロノテのボンネットが開きっぱなしで恥ずかしいので後ろから…

それからヒイラギ@501さんと2ショット!


夢だった白のnismo Sとの2ショットが叶いました。ヒイラギさんありがとうございました!


解散して暗くなってからも話ははずむ…

いつの間にか黒くなっていたアウトさん、タカジュンさん、シロノテ


オフ会はイベントもたくさん。
ビンゴ大会ではこちらの2点をゲット。
N社Inさんから「NISSANキーホルダー」

ずっしり重く高級感たっぷりです。

カスタム蛙さんより「エンジンオイル漏れ防止剤」「エアコン潤滑剤」「ハンドクリーナー」

これはよいものを頂きました。「維持り」も重要です。
クルマのオイルとかグリスみたいな汚れってなかなか取れませんからクルマイジりにうってつけです!


今回も非常に楽しませていただきました。
ECUのことが気になり、私個人としてはあまりたくさんの方と交流できなかったこと、お車をあまり拝見できなかったことが反省点です。
次回は思う存分交流できればと思います。

スタッフのジェイさん、大豆くんさんはじめスタッフの皆さんありがとうございました!
次はいつかな?行けるといいな~(o^―^o)

<余談>
5月3日は午前中は仕事でしたし、5日夜に自宅に戻って休む暇なく6日は朝から仕事だったのでまるで夢のような2日半でした。

今回仙台から静岡まで自走で行ったわけですが、距離にして片道およそ650kmほど。ちょうどガソリンタンク使い切る距離でした。
自走で行くなら静岡の掛川辺りが西限かなぁ…。


それと行き帰りといろんなことがありました。
前回のようにアフターエピソード、今回はプロローグとして書こうと思います。
Posted at 2016/05/08 12:02:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2016年05月01日 イイね!

ドアハンドルでプチ高級感

GWです。
ゴールデンウィーク?ゴールデンワークですね。
友人は10連勤だとか…(;'∀')私は5割5分出勤です(笑)
今日はオフ会前最後の休日ですが、残念ながら雨模様なので室内でおとなしくしています。

暖かくなってきてようやくコートがいらない陽気になってきました。
自宅駐車場の芝桜、先週はこんな感じでしたが


昨日にはきれに咲きました。



さて今回は内装に手を加えました。用意したのはコチラ。

メッキインナードアハンドルです。

E12だと純正でメッキ塗装されていますね

※日産公式HPより

E11純正だとこんな感じのプラスチッキーな感じです。


それでは作業開始。ささっと内貼りをはがします。画像はリア。


ドアハンドル向かって左側のネジを外します。


ネジが外れたらリアハッチ側にスライドさせるとドアハンドルをドアから分離できます。
ドア開ワイヤーとドアロックワイヤーを外します。どちらも90°回転させると外れます。


2つのワイヤーの先端はこんな感じ。自転車のブレーキワイヤーも似たような形状ですね。


ドアハンドルの左右を確認して逆の手順で。
ワイヤーをひっけかてドアに固定してネジ締。
内貼りとC字のカバーをはめて完了です。


唯一のマイナスポイントはコレ。
前後で2セット用意したんですが、1セットの右側によくわからないシミが。

あまり目立ってはいないし海外製で安価なものだからここは目をつぶります。

樹脂製よりは少し高級感がでました~。

フロント左側。スカッフプレートxドアハンドルで銀x銀。

たまには外装だけでなく内装も…あぁパイピングバイアスとか放置してるな…
これからも順次進めていこうかと思います(^O^)/

<余談>
先週のこと。天気が良かったので洗車していると…

左ミラーに塗装ハゲを発見Σ(゚д゚lll)ガーン

塗装して取り付けたのがだいたい1年前。
飛び石か?塗装劣化か?考えている余裕はありません(;´Д`)
適当にマスキングして部分塗装…


一応目立たなくなりました。いやぁ先週気づいてよかった…。

オフ会ではあまり近くで見ないでくださいね(笑)

オフ会といえば、週間予報を見ていて天気を心配していましたが…
今日になって小さな晴れマークが出現!

それぃゆは晴れ男でも雨男でもないので、是非晴れ男・晴れ女の方に勝手に期待を…(笑)
Posted at 2016/05/01 16:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート | クルマ

プロフィール

「NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~│Date fm エフエム仙台│2025/06/08/日 17:00-17:55 http://radiko.jp/share/?sid=DATEFM&t=20250608170450

1000回記念生放送」
何シテル?   06/08 17:05
社会人8年目、まだまだひよっこのそれぃゆです。 元バスの乗務員。今はただの会社員。 難しいことできないのでお手軽ないじりをやってます。 大学では自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:06:53
2022年最初のクラブ活動~安近短で~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 21:59:40
GM-D1400Ⅱをチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 17:39:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 2代目シロノテ (日産 ノート e-POWER)
2021年4月3日納車 AUTECH 2WD NISSAN Connectナビ+プロパ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス 2017年式 Highway Star X Vセレクション 家族のお買 ...
日産 ノート シロノテ (日産 ノート)
H22年式,16RZ MT!! 中古で購入ですがまだまだこれから。大事に乗っていきます。 ...
日産 ノート 日産 ノート
事故により廃車になりました… パーツはシロノテに受け継ぎます H22年式,16RZ M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation