早くも12月、「今年は年男だね~」と声をかけられた正月が1ヶ月かそれくらい前のように感じます。
実はまだ23歳なんですけどね(;´∀`) まだ誕生日来てません。
さて今回はマフラーの話。ブログタイトルは「バンパー」ですが(実際そうです)。
ことの発端は納車してからすぐ。
シロノテには画像のマフラーが取り付けられています。しかし問題が。
黄色マーカーの下のほう。「路面や縁石に干渉する場合があります。」
そう、とにかく駐車場の縁石に当たる・゚・(つД`)・゚・

同じマフラーを取り付けている方も縁石に当たるとおっしゃっていたのでそういうものなのかと。
リアピースのタイコが縦なのが原因な気もしますが…。
右に寄せて止めてみたり、縁石より前に止めてみたりと試行錯誤しますがやはり当たるときは当たる…。
いちいち気にするのも疲れてきました。
そして事態を決定的に解決しようかと思ったのが9月。
オフ会で某「最高速」なE11IMPULのリアビューを観察していた時のこと。
マフラーと路面のクリアランスをチェックしたとき、車高も低くて太いマフラーなのに余裕のこぶし2コ。
当時のシロノテのマフラーと路面のクリアランスはこぶし1コと指1本くらい。
純正-20mmのはずなのにこれは!?
という私なりの衝撃があって事業計画と予算と編成に着手(笑)
「IMPULバンパーみたいにマフラー切り欠きがあればなんとかなるんじゃね?」
という程度の安易なものでしたが(笑)
いままでnismoをイメージしていろいろやってきたし、ここにきてリアバンパーだけIMPULでもねぇ…。
と早速行き詰りそうになったところで思い出しました。これだと

E11後期ライダーハイパフォーマンススペックのリアバンパー。
ヤフオクに張り付いてずっと出品をまってようやくゲットしました。
これがキモです。というか赤いライダーなんて見たことないんだけど…

先ほどのnismoのカタログの上のマーカー部分に
「※オーテック車(ライダー)には装着不可」って書いてあるけど、これはおそらくノーマルライダーだと切り欠きがないからマフラーカッターが干渉するのでしょうね。
このまま取り付けるわけにはいかないので塗装します。
切り欠き部分はねじ止めで簡単に外せるのでサクッとカラーチェンジ。
この黒い部分ってテープだったんですね。コストカット…
下側はマットブラック塗装。ガンメタでもいいかなと思ったんですが後処理が必要なく圧倒的に楽なので(;´∀`)
再度マスキングをして残りを車体色に。
以前まではスプレー吹いたら磨きは液体コンパウンドを使っていたんですが、今回は固体コンパウンドを選択。
範囲も広いし液体よりもきれいに仕上がるらしい。
写真の場所は違いますがBeforeAfter。梨肌がつるつるに!
最後にクリアを吹いてようやく完成!マスキングをはがしてご対面~

ブツが届いて作業開始したのが10/4。完成したのが11/5。
失敗や仕上げに時間を取られほぼほぼ1ヶ月。ブログ遅延警報の元凶はこれです(;´Д`)
どうしてもほかのことを後回しにしてでも11/8のはらこめしオフに間に合わせたかったんです。
今のバンパーでは取り付けできないので、ドナーのバンパーを用意。
反射板もなかったので移植。スポイラー部分を交換します。
やっとここまで来た…。

塗装の境界をごまかすのとnismo風にするためレッドモールも張り付けました。
左下に強力ハサミがあるのはドナーバンパーの一部を切除したから。
切り欠き部分がバンパー本体に干渉してしまうので不可避です。
車体に取り付けてみると…マフラーの位置が変!

予想はしていましたが、ライダーハイパフォーマンススペックは専用マフラーなのでしょうがないです。
ようやくここからが本題(遅)。マフラーの位置を上げます。
いままで純正の吊ゴムが劣化で伸びていたのがやたらマフラー位置が低かった原因の一つですが、それ以上に持ち上げるために強化マフラーリングを用意。
まだなんか変だな。寄っている。
よく見てみると車体前方の吊ゴムは地面と水平に並んでいて寄せることができそう。
フックが前後互い違いになっていて車体下にもぐっての作業は困難。
ということで、みんカラではおなじみホースクランプ。
結果こんな感じ。本当はもうちょっと上げたいトコロだけどタイコが縦なのでこれ以上やると車体に当たりそうで限界ですね。
まぁ最初と比べたらよっぽどよくなったし、縁石に当たらなくなった!
やりたい結果には持ってこれたので満足です。
これで何も心配せずに駐車場に止められそうです。
洗車後に1枚。突貫工事の割にはそれなりの出来です(笑)
<余談>
かれこれMRワゴンを乗り回していた時代を含めるともう4年以上ゼロウォータードロップを愛用しています。
洗車しているときや雨上がりに車を見るのが楽しくなります(*´ω`*)
艶も出るし汚れにくくなるしオススメです!