我が街仙台、連日の雨です。
いや、連日というか…
今日で30日連続の雨天です
気象庁HPより上半分が7月のデータ、下半分が8月のデータ。
赤で囲った降水量の欄、0mm以上の雨で数字が入ります。
見事に数字で埋まっています。
雨ということはつまり日照も少なく、8月の日照時間はたったの
合計で13.3時間。
しかもぴーかんじゃなくて雲の隙間から薄日がという程度。
30℃を超える真夏日の観測はなく、2日と3日に25℃に達した以外は最高気温は25℃未満。
湿度もほぼ毎日90%以上です。
この1か月私は太陽の姿を見ていません。過ごしやすいことは喜ばしいことですが…。
高温とか大雨も異常ですが、30日連続の雨も異常です。
まとまって降るなら諦めもつきますが、毎日霧のような弱い雨だから余計に腹が立つ(#・∧・)
いい加減そろそろ晴れてほしいものですが、残念ながら明日も明後日も雨の予報です…。
さてそんな天候に悩まされながらもメンテナンスは怠れません。
7月29日にディーラーへ。朝一に行ったので土曜日でしたが空いていました。
特に異常はなくいつも通りオイル交換のみ。
…が問題は走行距離で、5月の全国オフ直前に交換してからオフ会への続けての参加で5700kmも走ってしまいました(;´Д`)
タイミングとしては7月頭のBBQオフの辺りでやっとくべきでしたね((+_+))
7月は暴れすぎました。ひと月で2000km走っちゃいましたから(笑)
6月末の青森紀行を加えれば3000km超えますし(爆)
気休め程度にこんなものを7月半ばに投入しておきました。
振動が少し落ち着いたかなと思う程度で、ちゃんとオイル交換しようと反省(´Д`)ハァ…
それで、そんだけ走っているということはタイヤも要チェックです。
3月末のタイヤ交換から計算すると、8月頭時点でなんと約8000kmヮ(゚д゚)ォ!
昨年汗だくになって蚊に刺されまくったので、今年はオートバックスのメンテナンス特典を利用しようかと思ったけど思い付きで急にやったのでパス。
今年もスタッドレスを使ってセルフローテーション。
定規を使った簡易なものではあるけど残り溝計測。
プラットフォームまでフロント3.0mm、リア3.5mm。若干右に履いていたタイヤのほうが減っているような気がするのは気のせいか…。
今年2シーズン目で、新品の溝が8mmくらいあることを考えると来シーズンで終わりかな…。
3シーズンで履き替え!?まぁ10000km/シーズンを考えれば妥当でしょうか。
(今履いてるLE MANS Ⅳの進化版LE MANS V気になるなぁ…)
とまぁ「維持り」不足を反省したところでまたドライブに行きたくなっているところです。
9月は出張とか組合とかで忙しいんですが、10月以降またオフ会がありましたら誘ってくださいm(_ _)m
<余談>
先日新型ノートが発売されて話題のトミカですが、昨日こんなものを入手しました。
仙台市営バスのトミカです。しかも単体では発売されていないいすゞエルガ。
限定6000個でしたがあっという間に完売したようです。
大学生のころは通学で毎日のように利用した市バス。それなりに愛着?があります。
まぁいま職業としてバス回してますし見慣れてますが(笑)
以前同様に限定発売された三菱ふそうエアロスターと合わせて。
田舎だなんだといいつつ地元好きなんだなと思う今日この頃です。

Posted at 2017/08/20 23:52:41 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ