• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

それぃゆのブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

6か月点検とタイヤローテーション

我が街仙台、連日の雨です。

いや、連日というか…今日で30日連続の雨天です

気象庁HPより上半分が7月のデータ、下半分が8月のデータ。
赤で囲った降水量の欄、0mm以上の雨で数字が入ります。
見事に数字で埋まっています。



雨ということはつまり日照も少なく、8月の日照時間はたったの合計で13.3時間。
しかもぴーかんじゃなくて雲の隙間から薄日がという程度。
30℃を超える真夏日の観測はなく、2日と3日に25℃に達した以外は最高気温は25℃未満。
湿度もほぼ毎日90%以上です。

この1か月私は太陽の姿を見ていません。過ごしやすいことは喜ばしいことですが…。
高温とか大雨も異常ですが、30日連続の雨も異常です。
まとまって降るなら諦めもつきますが、毎日霧のような弱い雨だから余計に腹が立つ(#・∧・)
いい加減そろそろ晴れてほしいものですが、残念ながら明日も明後日も雨の予報です…。


さてそんな天候に悩まされながらもメンテナンスは怠れません。
7月29日にディーラーへ。朝一に行ったので土曜日でしたが空いていました。


特に異常はなくいつも通りオイル交換のみ。
…が問題は走行距離で、5月の全国オフ直前に交換してからオフ会への続けての参加で5700kmも走ってしまいました(;´Д`)
タイミングとしては7月頭のBBQオフの辺りでやっとくべきでしたね((+_+))

7月は暴れすぎました。ひと月で2000km走っちゃいましたから(笑)
6月末の青森紀行を加えれば3000km超えますし(爆)

気休め程度にこんなものを7月半ばに投入しておきました。
振動が少し落ち着いたかなと思う程度で、ちゃんとオイル交換しようと反省(´Д`)ハァ…



それで、そんだけ走っているということはタイヤも要チェックです。
3月末のタイヤ交換から計算すると、8月頭時点でなんと約8000kmヮ(゚д゚)ォ!

昨年汗だくになって蚊に刺されまくったので、今年はオートバックスのメンテナンス特典を利用しようかと思ったけど思い付きで急にやったのでパス。

今年もスタッドレスを使ってセルフローテーション。



定規を使った簡易なものではあるけど残り溝計測。
プラットフォームまでフロント3.0mm、リア3.5mm。若干右に履いていたタイヤのほうが減っているような気がするのは気のせいか…。


今年2シーズン目で、新品の溝が8mmくらいあることを考えると来シーズンで終わりかな…。
3シーズンで履き替え!?まぁ10000km/シーズンを考えれば妥当でしょうか。
(今履いてるLE MANS Ⅳの進化版LE MANS V気になるなぁ…)


とまぁ「維持り」不足を反省したところでまたドライブに行きたくなっているところです。
9月は出張とか組合とかで忙しいんですが、10月以降またオフ会がありましたら誘ってくださいm(_ _)m

<余談>
先日新型ノートが発売されて話題のトミカですが、昨日こんなものを入手しました。


仙台市営バスのトミカです。しかも単体では発売されていないいすゞエルガ。
限定6000個でしたがあっという間に完売したようです。


大学生のころは通学で毎日のように利用した市バス。それなりに愛着?があります。
まぁいま職業としてバス回してますし見慣れてますが(笑)

以前同様に限定発売された三菱ふそうエアロスターと合わせて。
田舎だなんだといいつつ地元好きなんだなと思う今日この頃です。
Posted at 2017/08/20 23:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2017年08月12日 イイね!

青森紀行2017 後編

先月7月25日に東北地方南部の梅雨明けが発表されてからというもの、8月に入ってからは特にぐずついた天気が続いています。
仙台市では8月の日照時間が平年の11%しかないとか。

あくまで梅雨明け発表は速報であって確定するのは秋ごろだそうで、修正されるかもしれません。
そんなぐずついた天気の中行われた「仙台七夕まつり」。
さすがにアーケードの中には入っていけないので、近隣の商店街の飾りつけと共に。


今年は伊達政宗公生誕450年ってことでかなり盛り上がってましたよ。



さて今回は青森紀行2017完結編。もう1か月も過ぎてしまった…。
7月はオフ会の連続だったので遅れてしまいました。

2日目。青森市内の宿から出発。行く先は青森県立三沢航空科学館。
想像していたものより大きな建物でびっくり。


館内は大きく分けて2部構成。
「科学」を体験するところと、「航空」の歴史を学ぶところ。

興味深い展示物ばかりだったので写真はそんなにない、というか撮影は禁止だと思ってたら実は撮影OKでした(笑)

正直飛行機に関してはほぼ知識がありません。空港に行っても塗装と大きさに違いくらいしか判りません。
いろいろ勉強になりました。


特別展でゼロ戦の1/1模型の展示をしていました。


十和田湖に墜落、沈んでいたという戦前の軍用練習機。航空遺産だそうです。


広い庭園にはこれまた戦闘機がたくさん。わかったのは松島基地にもいるブルーインパルスだけ(;´∀`)
コックピットに乗り込める機体もありました。






見学後は再び青森市まで戻り友人を送り届けお土産探し。
今回はちゃんとホタテの貝焼きセットを購入。


青森を出たのが17時頃。津軽海峡に沈む夕日を眺めながら国道4号を南下します。


途中八戸市にある蕪島神社に寄り道。火事で焼けてしまい建物はありませんが、ウミネコの繁殖地としては健在。
フンをたらされる前にそそくさと退散。すでに20時近く。
夏至を過ぎたばかりとは言えもう暗かったです。


あとは行きと逆で花巻まで4号線。以南を東北道で帰りました。
高速に乗った途端眠気で早速仮眠…のはずが爆睡。
気が付けば午前3時、自宅に戻ったのは午前5時でした(笑)

あしかけ4日間の走行地図。




ハイタッチが少ない!!!

その代わりに「日本最長国道」と「観光名所 青森県」をコンプリート。
ちなみにバッジはありませんが、今回の青森紀行をもって東北道のIC/SA/PAもコンプリートです。



往復の道のりは1164kmでした。
今回もなかなか内容は盛りだくさんだった気がしますが、まだまだ気になるところもあります。
そしてまたホタテの貝焼きを食べに行かねばなりません。来年も行けるかな?

<余談>
職場の先輩が本物のミニ・クーパーに乗っています。
たまたま隣に止めたとき思ったんですが、こうしてみるとノートは大きく見えますね。
実際は錯覚というか、ミニ・クーパーが小さいのですが。


現在は分かりませんが、お相撲さんだった小錦の愛車はこのミニ・クーパーだそうですね。
窮屈じゃなかったのでしょうか…。
Posted at 2017/08/12 01:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2017年08月03日 イイね!

7月25日 おんつぁん会BBQ

昨日東北地方の梅雨明けが発表されました。
夏本番暑くなるな~…と思いきや今日は最高気温24℃ほど。
向こう1週間も高くても30℃くらいで、一時期のうだるような暑さからは解放されています。

通勤中ふと田んぼに目をやれば出穂を迎えたところも。
稲は元々暑い地域の作物なので、7月の暑さで生育は順調の様子。


近くでよく見てみると花が咲いています。ちっちゃい粒々のようなものがそれです。
稲の花ってほんの数分しか咲かないとも言われています。見られてラッキーかな?



さて今回は7月末にBBQに参加した話題。またしてもブログ遅延(;´Д`)
5月のおんつぁん会に参加したときにお誘いを受けていた今回のBBQ。

場所は宮城県中北部の大衡村にある牛野ダム湖畔にて。
ダムを1周する道路がまた楽しい。


天候はあいにくの雨模様でしたが、BBQをする場所には屋根があり問題なく。
火おこしも手際よく…


そして噂には聞いていましたが、肉


そして肉


さらに肉


それから肉


極めつけに(コストコ産の)肉…と肉づくし!これでも控えめだそうで。


美味しくいただきました(*´艸`*)



今回は走りオフじゃないので戦闘車両(?)ばかりではありません(笑)



ついでに私の部屋に2年くらい放置展示していたメッキグリル。しかも2つ。
そのうち1つをぐり~んさんに譲渡。


なかなか出回ることもなく、高価だったりして手に入らなかったそうで。
喜んで頂けたようです( ^ω^ )


BBQのあとは腹ごなしに近くのスーパーで小一時間おしゃべり。
クルマもじろじろ見たりして(・∀・)

Zのカナードいかついわぁ(゚д゚)

次回は毎年恒例のはらこめしオフにくっつけて芋煮会の構想があるそうで、またお誘い頂きました。
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m

<余談>
ドラレコのSDカードがいっぱいになったので整理していたら、先日の新潟オフの道中で録画されたものからこんなものを見つけました。

信号機にご注目。決してバグっているわけではなく、新潟県では時差式信号機には矢印が設置されているようです。


対向車側が赤になると矢印が点灯し、お知らせしてくれます。
個人的には分かりやすいと思いましたが、新潟県以外では大阪府や沖縄県などの一部でしか採用されていないようです。

対向車側が赤になったことに気付かず、ずっと右折レーンで止まったままの車いますよね~(;´∀`)
Posted at 2017/08/03 17:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート | クルマ

プロフィール

「NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~│Date fm エフエム仙台│2025/06/08/日 17:00-17:55 http://radiko.jp/share/?sid=DATEFM&t=20250608170450

1000回記念生放送」
何シテル?   06/08 17:05
社会人8年目、まだまだひよっこのそれぃゆです。 元バスの乗務員。今はただの会社員。 難しいことできないのでお手軽ないじりをやってます。 大学では自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12 345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:06:53
2022年最初のクラブ活動~安近短で~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 21:59:40
GM-D1400Ⅱをチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 17:39:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 2代目シロノテ (日産 ノート e-POWER)
2021年4月3日納車 AUTECH 2WD NISSAN Connectナビ+プロパ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス 2017年式 Highway Star X Vセレクション 家族のお買 ...
日産 ノート シロノテ (日産 ノート)
H22年式,16RZ MT!! 中古で購入ですがまだまだこれから。大事に乗っていきます。 ...
日産 ノート 日産 ノート
事故により廃車になりました… パーツはシロノテに受け継ぎます H22年式,16RZ M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation