年度末です。もう降らないと思っていた雪が降りました。
仙台市内中心部にある錦町公園の桜。3分咲きながら春の象徴と雪という冬の象徴とのコラボは何やら不思議なものを感じました。
さて、さかのぼること2019年の年初。
早く暖かくならないかとカレンダーを眺めていると、3月に飛び石の祝日を発見。
「ここに休みを突っ込めば4連休か…」と思うと同時にピンときました。
「九州に行くか」
思い立ったら話は早かったです。早速連絡を…
<0日目>
3/20(水)
とっとと仕事を切り上げ退社。速攻で家に帰って出発。
この日は富山まで。日付が変わったころに到着。
<1日目>
3/21(木)
早速移動開始。やや雲はかかりながらですが、立山連峰が見えました。
金沢までは下道で。兼六園や金沢城のCPを獲得し北陸道へ。
途中高速道路で給油しようと事前に草津SAに寄ろうとしていたのですが、入口がICと共通になっていてうっかり通過(;´∀`)
次の大津SAで立ち寄り情報収集。お昼もここで。
そしてここが運命の分かれ道でした。
「行きと帰りは違う道を通りたい」と、中国道で行って山陽道で帰ってこようと決めていました。
無事にこの先のSAで給油をしたところまでは良かったんですが…
中国道は地獄でした。
永遠と続く山の景色、ひたすらカーブ&坂、入りの悪いラジオ、土地勘がなくいくつICを通り過ぎても現在地がピンとこない。
挙句パトカーと並走してスピード違反で検挙されかける始末…。
中国道は通り抜ける道路ではないですね…。
そんなこんなでひたすら西へ進むこと半日。
ここで広島検問!はじめましてりっくE12さん!
広島を通過するみん友さんが検問の写真をアップしているのをみて、いつかは…
と思っていた夢が叶いました。

納車から1度も機械洗車をしていないという車体、ピカピカでしたね!
一緒にお食事する時間もなく、せっかくの機会に申し訳ございませんでした(´;ω;`)ウッ…
また来ますね!
この日は山口県は山口駅前まで。
<2日目>
3/22(金)
とにかく移動が続きます。キリバンを逃しましたが、自宅から早くも1500kmほど来たようです。
進路を少し北へ寄り道。角島大橋!西日本で来てみたかった場所の1つです。
角島側の展望台よりパシャリ。
本州側から1枚。少しモヤがかっていましたが、遠くへ延びる橋ときれいな海の景色がフォトジェニックというやつでしょうか。
ここからまた海沿いの一般道を進み、下関より高速へ。
恒例の壇之浦PAで関門橋を背景に記念写真。
ついに舞台は九州へ…
Posted at 2019/03/31 22:11:55 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ