GWが終わりました。今日まで現場のヘルプに出ておりまして、明日からようやく通常運転です。
もう2日過ぎましたが、子供の日のこいのぼり。群馬県上野村の神竜川と道の駅南きよさとで撮影したものです。
祝日を祝日として意識してる人ってどれくらいいるんですかね。
かくいう私もただ寝て過ごすかドライブしているかどっちかですが。
海の日に海に行くくらいはありそうですが。クリスマスとかハロウィンとかバレンタインとか、最近はそっちの方が季節の代名詞となっている気がしますね。
さてこいのぼりの写真を撮りながらどこへ向かったかというと、長野県は諏訪。
目指すは…とその前に前夜祭。19時集合で19時1分着。まぁ遅刻は遅刻ですねΣ(゚д゚lll)
わいわいがやがや3時間の楽しい飲み会でした。
平成最後の飲み会、「良いお年を」というややハズレ気味のあいさつで解散。

のび~さん写真借りました。
そりゃ遅刻しますわ。
そもそも宮城県から長野県は行きやすくないです。北関東道の途中「この先事故渋滞」の電光掲示板を発見。全部高速で行く気はなかったんですが、降りたのが伊勢崎というところが悪かった。
そこから下道を進んだわけですが、ハイドラで私を見つけていたWalchaさんによれば「よくそこを通ったね」と(笑)
たしかにぶどう峠は霧で前が見えませんでしたけど…。お陰でこいのぼりに出会えましたが。
翌日。カーテンを開けると…!?雨が降ってない!
雨の予報を覆した猛者がいる。そう思ってました。
ガソリンを入れつつ集合場所へ。たくさんの方に集まって頂きました!
さくっと自己紹介を済ませいざビーナスラインへ!
こんな感じのルートの予定でしたが…私もミスコース(;´Д`)
なんとか正規ルートに復帰しましたが、多くの方の先導は出来ず…すいませんでした。
なんとか第1チェックポイントに到着。たくさん並ぶと画になりますね。
各々撮影をお楽しみになり…
私もこっそり一人で。茅野方面の盆地がよく見えました。
天気が持ったのはここまで。だんだん雲が厚くなりぽつりぽつりと雨が。
ビーナスラインを進み、道の駅美ヶ原へ。ここでお昼ご飯。
一行は蕎麦をチョイス(した人が多かったかな?)。
私も葉ワサビ蕎麦を。ソコソコ辛みもありました(>_<)
お土産を選んでいたらムンクのkitasannに遭遇しました。
わかってはいたけど展望台へ。ご覧くださいこの景色!!!
心のきれいな方には北アルプスや浅間山を臨む絶景が望めていることでしょう。
残念ながら私も、私のカメラも汚れた心のようです(´Д`)ハァ…
少々悔しい気持ちながら下山。謎のルートを通った私始めE113台。
なんとか鳥居平やまびこ公園に到着。スカイラインミュウジアムに入館です。
車検ステッカー・点検ステッカーに注目。これほぼ新車だ…。
歴代のスカイラインやレース仕様車をじっくり見ることができました。
下山してもなおこの景色。心がきれいな方には諏訪湖がご覧いただけます。
最後に集合写真を撮って解散。
写真を撮っている方々に便乗。
一応主催?として参加しましたが数々のミスでご迷惑おかけいたしました。
遠くは北九州から
メイドマスター さん
はやまろ。@ さん
けさみん さん
りなっぺ@E12 さん
244 さん
こうへい@E12改(横乗り) さん
えだくん さん
アルコとアルパ さん
shark164 さん
__White☆ さん
デイズさん さん
會 さん
H@KE さん
koukifuri1223 さん
けいたん。 さん
waicha_ さん
のび〜 さん
天候には恵まれませんでしたが参加して頂きまして本当にありがとうございました!
またどこかでご一緒できることを楽しみにしております!
<余談>
解散後、E11は3台で延長戦。
夕飯も食べようとハイドラCPゲッターも兼ねて松本へ。
松本空港と道の駅今井まで行くも営業時間外。
結局岡谷まで戻りファミレスへ。
数少なくなったE11、やっぱり同じ車同士は話が盛り上がります。
再会を誓いお別れ。kitasannと私は中央道へ。
前を走るkitasannがフラフラ…。PAへピットイン。
私も多少眠気がありまして仮眠…のつもりが爆睡してしまい、気が付いたら1時でした(笑)
眠気を感じたら迷わずPAへ。目覚ましを忘れずに!(爆)
Posted at 2019/05/08 00:34:00 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ